背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2025年07月29日
Detail
last updated:2025/07/29
研究者顔写真
氏 名 name 工藤 崇 / くどう たかし Kudo Takashi
所属 department 原爆後障害医療研究所 Atomic Bomb Disease Institute
職名 official title 教授 教授
学位 degree 医学博士 医学博士
E-mail
研究キーワード research interests Nuclear Cardiology,Nuclear Medicine,PET,心臓核医学,核医学,PET,医療被ばく Nuclear Cardiology,Nuclear Medicine,PET,心臓核医学,核医学,PET,medical radiation
研究分野 research research_areas 放射線科学 Radiology
学歴 education
  • 1994年04月
    1998年03月
    京都大学 医学研究科
  • 1990年
    京都大学 医学部
  • 1994/04
    1998/03
    Kyoto University 医学研究科
  • 1990
    Kyoto University Faculty of Medicine
経歴 experience
  • 2013年04月
    長崎大学原爆後障害医療研究所 アイソトープ診断治療学研究分野 教授
  • 2010年01月
    2013年03月
    長崎大学医歯薬学総合研究科 原爆後障害医療研究施設 教授
  • 2007年04月
    2009年12月
    福井大学 高エネルギー医学研究センター 准教授
  • 2003年04月
    2007年03月
    滋賀県立成人病センター研究所 専門研究員
  • 1999年12月
    2003年03月
    近畿大学医学部 放射線医学教室 病院講師
  • 1998年09月
    1999年10月
    UCLA 医学部, 分子医学薬学科, 研究員
  • 1998年04月
    1998年08月
    京都大学医学部 核医学・画像診断学教室, 医員 Faculty of Medicine
  • 1991年04月
    1994年03月
    国立京都病院, 医員
  • 1990年
    1991年
    京都大学医学部附属病院 放射線科・核医学科, 研修医 Radiology, Hospital
  • 2013/04
    Atomic bomb disease institute, Nagasaki University Department of Radioisotope Medicine Professor
  • 2010/01
    2013/03
    Graduate School of Biomedical Sciences, Nagasaki Univertity 原爆後障害医療研究施設 Professor
  • 2007/04
    2009/12
    University of Fukui Biomedical Imaging Research Center Associate Professor
  • 2003/04
    2007/03
    Shiga Medical Center, Research Institute 専門研究員
  • 1999/12
    2003/03
    Kindai University Department of Radiology 病院講師
  • 1998/09
    1999/10
    UCLA 医学部, 分子医学薬学科, 研究員
  • 1998/04
    1998/08
    Kyoto University Faculty of Medicine
  • 1991/04
    1994/03
    国立京都病院, 医員
  • 1990
    1991
    Kyoto University Radiology, Hospital
委員歴 committee memberships
  • 2022年07月
    日本心臓核医学会 理事
  • 2021年03月
    日本学術会議 医療従事者の放射線管理ワーキンググループ 委員
  • 2017年11月
    日本核医学会 理事
  • 2020年07月
    2022年06月
    日本心臓核医学会 理事長
  • 2018年07月
    2020年06月
    日本心臓核医学会 副理事長
  • 2005年
    2009年
    日本核医学会 編集委員
  • 2000年
    2008年
    日本心臓核医学会 評議員
  • 1995年
    北米心臓イメージング学会 一般会員
  • 1994年
    米国心臓核医学会 一般会員
  • 1994年
    米国核医学会 一般会員
  • 2022/07
    Japanese Society of Nuclear Cardiology Director
  • 2021/03
    日本学術会議 医療従事者の放射線管理ワーキンググループ 委員
  • 2017/11
    日本核医学会 理事
  • 2020/07
    2022/06
    Japanese Society of Nuclear Cardiology President
  • 2018/07
    2020/06
    日本心臓核医学会 副理事長
  • 2005
    2009
    日本核医学会 編集委員
  • 2000
    2008
    日本心臓核医学会 評議員
  • 1995
    北米心臓イメージング学会 一般会員
  • 1994
    米国心臓核医学会 一般会員
  • 1994
    米国核医学会 一般会員
所属学協会 association memberships 北米心臓イメージング学会,米国心臓核医学会,米国核医学会,日本心臓核医学会,日本核医学会,日本医学放射線学会 北米心臓イメージング学会,米国心臓核医学会,米国核医学会,日本心臓核医学会,日本核医学会,日本医学放射線学会
受賞 awards
  • 2003年
    日本心臓核医学会若手研究者奨励賞
  • 2003年
    日本心臓核医学会若手研究者奨励賞
論文 papers
  • Utility of Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography/Computed Tomography (FDG-PET/CT) Imaging for Evaluating Treatment Efficacy in Mycobacterium avium Complex Pulmonary Disease. Takahiro Takazono,Naoki Hosogaya,Reiko Ideguchi,Masataka Yoshida,Kazuaki Takeda,Shotaro Ide,Naoki Iwanaga,Ryo Toya,Takashi Kudo,Koichi Izumikawa,Katsunori Yanagihara,Hiroshi Mukae Cureus 17巻3号e79891頁- 2025年03月
  • Isolated Atrial Amyloidosis in a Patient with Aortic Regurgitation and Paroxysmal Atrial Fibrillation. Hiroaki Kawano,Nozomi Ueki,Akira Senoo,Ichiro Matsumaru,Chikara Ohno,Tsuyoshi Yoshimuta,Takashi Miura,Mitsuaki Ueda,Takashi Kudo,Masahiro Nakashima,Koji Maemura Internal medicine (Tokyo, Japan) 2025年02月22日
  • 123I-β-Methyl Iodophenyl Pentadecanoic Acid and 201Thallium Dual Myocardial Single-Photon Emission Computed Tomography (BMIPP/Tl SPECT) Detects Coronary Microvascular Dysfunction in a Patient With Antiphospholipid Syndrome Nephropathy. Hiroaki Kawano,Mineaki Kitamura,Kumiko Muta,Tomoya Nishino,Takashi Kudo Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 2025年01月08日
  • The influence of revised ordinance on radiation protection management in Japanese hospitals: device deployment and involvement of radiology technologists Arman Nessipkhan,Naoki Matsuda,Noboru Takamura,Noboru Oriuchi,Hiroshi Ito,Kazuo Awai,Takashi Kudo Japanese Journal of Radiology 43巻1号117頁-128頁 2024年09月28日
  • 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography parameters are associated with histological outcomes in superficial esophageal squamous cell carcinoma Hisaya Tanaka,Keiichi Hashiguchi,Maiko Tabuchi,Arman Nessipkhan,Taro Akashi,Junya Shiota,Moto Kitayama,Kayoko Matsushima,Naoyuki Yamaguchi,Junichi Arai,Kengo Kanetaka,Masahiro Nakashima,Takashi Kudo,Kazuhiko Nakao,Yuko Akazawa Scientific Reports 14巻1号 2024年07月30日
  • Amyloid Deposition Mainly Localized in the Basal Area of the Left Ventricle in a Patient with Amyloid Transthyretin Cardiac Amyloidosis. Ryosuke Iwasaki,Hiroaki Kawano,Kensuke Fukui,Kaishi Otsuka,Shuji Arakawa,Asumi Takei,Satoki Fukae,Tsuyoshi Yoshimuta,Hirokazu Kurohama,Takashi Kudo,Koji Maemura Internal medicine (Tokyo, Japan) 2024年07月11日
  • Occupational radiation exposure among medical personnel in university and general hospitals in Japan Arman Nessipkhan,Naoki Matsuda,Noboru Takamura,Noboru Oriuchi,Hiroshi Ito,Masao Kiguchi,Kiyoto Nishihara,Takayuki Tamaru,Kazuo Awai,Takashi Kudo Japanese Journal of Radiology 42巻9号1067頁-1079頁 2024年05月06日
  • Transthyretin amyloidosis of the myocardium in a patient with monoclonal gammopathy of undetermined significance Fukae Satoki,Kawano Hiroaki,Honda Tomohiro,Kurohama Hirokazu,Katsuoka Shinichi,Ikeda Satoshi,Kudo Takashi,Maemura Koji Acta Medica Nagasakiensia 67巻2号91頁-94頁 2024年03月01日
  • Radiation Exposure Characteristics among Healthcare Workers: Before and After Japan's Ordinance Revision Aiganym Imakhanova,Naoki Matsuda,Noboru Takamura,Noboru Oriuchi,Hiroshi Ito,Kazuo Awai,Takashi Kudo Health Physics 126巻4号207頁-215頁 2024年01月30日
  • Optimizing cardiac amyloidosis assessment: utility of 1-h and 3-h 99mTc-PYP imaging Aiganym Imakhanova,Reiko Ideguchi,Hiroaki Kawano,Koji Maemura,Takashi Kudo European Journal of Medical Research 29巻1号 2024年01月06日
  • Utility of Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography/Computed Tomography (FDG-PET/CT) Imaging for Evaluating Treatment Efficacy in Mycobacterium avium Complex Pulmonary Disease. Takahiro Takazono,Naoki Hosogaya,Reiko Ideguchi,Masataka Yoshida,Kazuaki Takeda,Shotaro Ide,Naoki Iwanaga,Ryo Toya,Takashi Kudo,Koichi Izumikawa,Katsunori Yanagihara,Hiroshi Mukae Cureus 17.3.e79891- 2025/03
  • Isolated Atrial Amyloidosis in a Patient with Aortic Regurgitation and Paroxysmal Atrial Fibrillation. Hiroaki Kawano,Nozomi Ueki,Akira Senoo,Ichiro Matsumaru,Chikara Ohno,Tsuyoshi Yoshimuta,Takashi Miura,Mitsuaki Ueda,Takashi Kudo,Masahiro Nakashima,Koji Maemura Internal medicine (Tokyo, Japan) 2025/02/22
  • 123I-β-Methyl Iodophenyl Pentadecanoic Acid and 201Thallium Dual Myocardial Single-Photon Emission Computed Tomography (BMIPP/Tl SPECT) Detects Coronary Microvascular Dysfunction in a Patient With Antiphospholipid Syndrome Nephropathy. Hiroaki Kawano,Mineaki Kitamura,Kumiko Muta,Tomoya Nishino,Takashi Kudo Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 2025/01/08
  • The influence of revised ordinance on radiation protection management in Japanese hospitals: device deployment and involvement of radiology technologists Arman Nessipkhan,Naoki Matsuda,Noboru Takamura,Noboru Oriuchi,Hiroshi Ito,Kazuo Awai,Takashi Kudo Japanese Journal of Radiology 43.1.117-128 2024/09/28
  • 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography parameters are associated with histological outcomes in superficial esophageal squamous cell carcinoma Hisaya Tanaka,Keiichi Hashiguchi,Maiko Tabuchi,Arman Nessipkhan,Taro Akashi,Junya Shiota,Moto Kitayama,Kayoko Matsushima,Naoyuki Yamaguchi,Junichi Arai,Kengo Kanetaka,Masahiro Nakashima,Takashi Kudo,Kazuhiko Nakao,Yuko Akazawa Scientific Reports 14.1. 2024/07/30
  • Amyloid Deposition Mainly Localized in the Basal Area of the Left Ventricle in a Patient with Amyloid Transthyretin Cardiac Amyloidosis. Ryosuke Iwasaki,Hiroaki Kawano,Kensuke Fukui,Kaishi Otsuka,Shuji Arakawa,Asumi Takei,Satoki Fukae,Tsuyoshi Yoshimuta,Hirokazu Kurohama,Takashi Kudo,Koji Maemura Internal medicine (Tokyo, Japan) 2024/07/11
  • Occupational radiation exposure among medical personnel in university and general hospitals in Japan Arman Nessipkhan,Naoki Matsuda,Noboru Takamura,Noboru Oriuchi,Hiroshi Ito,Masao Kiguchi,Kiyoto Nishihara,Takayuki Tamaru,Kazuo Awai,Takashi Kudo Japanese Journal of Radiology 42.9.1067-1079 2024/05/06
  • Transthyretin amyloidosis of the myocardium in a patient with monoclonal gammopathy of undetermined significance Fukae Satoki,Kawano Hiroaki,Honda Tomohiro,Kurohama Hirokazu,Katsuoka Shinichi,Ikeda Satoshi,Kudo Takashi,Maemura Koji Acta Medica Nagasakiensia 67.2.91-94 2024/03/01
  • Radiation Exposure Characteristics among Healthcare Workers: Before and After Japan's Ordinance Revision Aiganym Imakhanova,Naoki Matsuda,Noboru Takamura,Noboru Oriuchi,Hiroshi Ito,Kazuo Awai,Takashi Kudo Health Physics 126.4.207-215 2024/01/30
  • Optimizing cardiac amyloidosis assessment: utility of 1-h and 3-h 99mTc-PYP imaging Aiganym Imakhanova,Reiko Ideguchi,Hiroaki Kawano,Koji Maemura,Takashi Kudo European Journal of Medical Research 29.1. 2024/01/06
MISC
  • 肺血流SPECTによる肺アスペルギルス症と肺ムーコル症の鑑別 西 弘大,菊池 実里,浦野 凌,中野 裕一郎,田代 将人,泉川 公一,工藤 崇 核医学 56巻Suppl.号S171頁-S171頁 2019年10月
  • 肺血流の可視化による肺ムーコル症と侵襲性肺アスペルギルス症の比較 菊池 実里,西 弘大,田代 将人,浦野 凌,中野 裕一郎,泉川 公一,工藤 崇 JSMI Report 12巻2号91頁-91頁 2019年05月
  • 肺血流の可視化による肺ムーコル症と侵襲性肺アスペルギルス症の比較 菊池 実里,西 弘大,田代 将人,浦野 凌,中野 裕一郎,泉川 公一,工藤 崇 JSMI Report 12巻2号91頁-91頁 2019年05月
  • リウマチ性多発筋痛症(Polymyalgia rheumatica:PMR)に合併した巨細胞性動脈炎(Giant cell arteritis:GCA)の評価にFDG-PET/CTが有用であった一例 松島 由典,上谷 雅孝,井手口 怜子,工藤 崇,岡本 百々子,清水 俊匡,川上 純 核医学 56巻1号74頁-74頁 2019年
  • 肺血流SPECTによる肺アスペルギルス症と肺ムーコル症の鑑別 西弘大,菊池実里,浦野凌,中野裕一郎,田代将人,泉川公一,工藤崇 核医学(Web) 56巻Supplement号 2019年
  • I‐131内照射病室における患者退室後の線量分布 三浦美和,CHOEUNG Karo,西弘大,奥野浩二,福田直子,井手口怜子,工藤崇,松田尚樹 日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 17th巻35頁- 2018年12月
  • 前臨床分子イメージングエリアの室内放射線環境モニタリングの試み 西弘大,松田尚樹,工藤崇 日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 17th巻34頁- 2018年12月
  • 放射線健康リスク科学教育における生命科学研究サンプルの利用 山内基弘,西弘大,三浦美和,福田直子,工藤崇,松田尚樹 日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 17th巻98‐99頁- 2018年12月
  • Tongue pressure is associated with aging, sex, handgrip strength, and lean body mass in community-dwelling middle-and old-aged people: A cross sectional study Miho Higashi,Masahiro Tsuneoka,Makiko Orita,Naomi Hayashida,Takashi Kudo,Shimpei Sato,Koichiro Kadota,Hirotomo Yamanashi,Zenya Koyama,Masayasu Kitamura,Hideki Fukuda,Toshiyuki Saito,Takahiro Maeda,Noboru Takamura Acta Medica Nagasakiensia 61巻145頁-149頁 2018年03月01日
  • FDG PETおよびオクトレオスキャンにより原因腫瘍を指摘しえた腫瘍性骨軟化症の一例 峯 聡美,井手口 怜子,工藤 崇,上谷 雅孝 核医学 54巻Suppl.号S183頁-S183頁 2017年09月
  • 肺血流SPECTによる肺アスペルギルス症と肺ムーコル症の鑑別 西 弘大,菊池 実里,浦野 凌,中野 裕一郎,田代 将人,泉川 公一,工藤 崇 核医学 56.Suppl..S171-S171 2019/10
  • 菊池 実里,西 弘大,田代 将人,浦野 凌,中野 裕一郎,泉川 公一,工藤 崇 JSMI Report 12.2.91-91 2019/05
  • 肺血流の可視化による肺ムーコル症と侵襲性肺アスペルギルス症の比較 菊池 実里,西 弘大,田代 将人,浦野 凌,中野 裕一郎,泉川 公一,工藤 崇 JSMI Report 12.2.91-91 2019/05
  • リウマチ性多発筋痛症(Polymyalgia rheumatica:PMR)に合併した巨細胞性動脈炎(Giant cell arteritis:GCA)の評価にFDG-PET/CTが有用であった一例 松島 由典,上谷 雅孝,井手口 怜子,工藤 崇,岡本 百々子,清水 俊匡,川上 純 核医学 56.1.74-74 2019
  • 西弘大,菊池実里,浦野凌,中野裕一郎,田代将人,泉川公一,工藤崇 核医学(Web) 56.Supplement. 2019
  • I‐131内照射病室における患者退室後の線量分布 三浦美和,CHOEUNG Karo,西弘大,奥野浩二,福田直子,井手口怜子,工藤崇,松田尚樹 日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 17th.35- 2018/12
  • 前臨床分子イメージングエリアの室内放射線環境モニタリングの試み 西弘大,松田尚樹,工藤崇 日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 17th.34- 2018/12
  • 放射線健康リスク科学教育における生命科学研究サンプルの利用 山内基弘,西弘大,三浦美和,福田直子,工藤崇,松田尚樹 日本放射線安全管理学会学術大会講演予稿集 17th.98‐99- 2018/12
  • Tongue pressure is associated with aging, sex, handgrip strength, and lean body mass in community-dwelling middle-and old-aged people: A cross sectional study Miho Higashi,Masahiro Tsuneoka,Makiko Orita,Naomi Hayashida,Takashi Kudo,Shimpei Sato,Koichiro Kadota,Hirotomo Yamanashi,Zenya Koyama,Masayasu Kitamura,Hideki Fukuda,Toshiyuki Saito,Takahiro Maeda,Noboru Takamura Acta Medica Nagasakiensia 61.145-149 2018/03/01
  • FDG PETおよびオクトレオスキャンにより原因腫瘍を指摘しえた腫瘍性骨軟化症の一例 峯 聡美,井手口 怜子,工藤 崇,上谷 雅孝 核医学 54.Suppl..S183-S183 2017/09
書籍等出版物 books
  • Clinical Nuclear Cardiology: Practical Applications and Future Directions (Frontiers in Myocardia)
    工藤 崇
    Bentham Science Publishers
    2018年12月
  • 目で見るページ:糖尿病の画像診断:PETによる心筋代謝および動脈硬化の診断, Diabetes Frontier Vol.19 No.2
    メディカルレビュー社
    2008年
  • 心筋Viabilityの評価 PETによる評価, 冠動脈疾患プロフェッション3 冠動脈疾患の非観血的イメージング
    中山書店
    2006年
  • Clinical Nuclear Cardiology: Practical Applications and Future Directions (Frontiers in Myocardia)
    KUDO Takashi
    Bentham Science Publishers
    2018/12
  • 目で見るページ:糖尿病の画像診断:PETによる心筋代謝および動脈硬化の診断, Diabetes Frontier Vol.19 No.2
    メディカルレビュー社
    2008
  • 心筋Viabilityの評価 PETによる評価, 冠動脈疾患プロフェッション3 冠動脈疾患の非観血的イメージング
    中山書店
    2006
講演・口頭発表等 conference
  • ATTR心アミロイドーシスの核医学診断~正しい診断のために~
    工藤 崇
    ビンマック 全国Webinar 心臓核医学セミナー
    2025年03月07日
    2025年03月07日
  • 循環器核医学検査の本質と展望~血流評価と非血流検査~
    工藤 崇
    第80回栃木県核医学研修会
    2025年02月15日
    2025年02月15日
    2025年02月15日
  • 核医学における放射線防護~循環器領域と腫瘍学領域~
    工藤 崇
    HICARE/IAEA International Workshop on Biological and Internal Dosimetry; Development and Clinical Application of Biological Dosimetry Technology
    2025年02月12日
    2025年02月10日
    2025年02月14日
  • 核医学における放射線防護~循環器学と腫瘍学~
    工藤 崇
    HICARE/IAEA International Workshop on Biological and Internal Dosimetry; Development and Clinical Application of Biological Dosimetry Technology
    2025年02月12日
    2025年02月10日
    2025年02月14日
    IAEA
  • 長崎大学におけるPPRT新規導入~課題と今後~
    工藤 崇
    第2回PPRT Web Seminar in 長崎
    2024年11月27日
    2024年11月27日
    2024年11月27日
  • 心臓交感神経イメージングの意義
    工藤 崇
    第13回長崎循環器画像研究会
    2024年11月26日
    2024年11月26日
    2024年11月26日
  • 核医学アミロイドーシスイメージングの標準化
    工藤 崇
    核医学による心アミロイドーシスの診断 ~精度管理とその臨床的意義~
    2024年11月20日
    2024年11月20日
    2024年11月20日
  • 核医学によるアミロイドイメージングの標準化
    工藤 崇
    第38回日本核医学技術学会九州地方会学術大会
    2024年07月07日
    2024年07月07日
    2024年07月07日
  • 心アミロイドーシスの核医学診断:問題点と標準化
    工藤 崇
    第34回日本心臓核医学会総会・学術大会
    2024年06月29日
    2024年06月28日
    2024年06月29日
  • 認知症診療におけるアミロイドPET撮像について
    工藤崇
    レケンビ適正使用セミナーin長崎
    2024年03月26日
    2024年03月26日
    2024年03月26日
  • ATTR心アミロイドーシスの核医学診断~正しい診断のために~
    工藤 崇
    ビンマック 全国Webinar 心臓核医学セミナー
    2025/03/07
    2025/03/07
  • 循環器核医学検査の本質と展望~血流評価と非血流検査~
    工藤 崇
    第80回栃木県核医学研修会
    2025/02/15
    2025/02/15
    2025/02/15
  • Radiation protection in Nuclear Medicine~Cardiology and Oncology~
    Takashi Kudo
    HICARE/IAEA International Workshop on Biological and Internal Dosimetry; Development and Clinical Application of Biological Dosimetry Technology
    2025/02/12
    2025/02/10
    2025/02/14
  • Radiation protection in Nuclear Medicine ~Cardiology and Oncology~
    Takashi Kudo
    HICARE/IAEA International Workshop on Biological and Internal Dosimetry; Development and Clinical Application of Biological Dosimetry Technology
    2025/02/12
    2025/02/10
    2025/02/14
    IAEA
  • 長崎大学におけるPPRT新規導入~課題と今後~
    工藤 崇
    第2回PPRT Web Seminar in 長崎
    2024/11/27
    2024/11/27
    2024/11/27
  • 心臓交感神経イメージングの意義
    工藤 崇
    第13回長崎循環器画像研究会
    2024/11/26
    2024/11/26
    2024/11/26
  • 核医学アミロイドーシスイメージングの標準化
    工藤 崇
    核医学による心アミロイドーシスの診断 ~精度管理とその臨床的意義~
    2024/11/20
    2024/11/20
    2024/11/20
  • 核医学によるアミロイドイメージングの標準化
    工藤 崇
    第38回日本核医学技術学会九州地方会学術大会
    2024/07/07
    2024/07/07
    2024/07/07
  • 心アミロイドーシスの核医学診断:問題点と標準化
    工藤 崇
    第34回日本心臓核医学会総会・学術大会
    2024/06/29
    2024/06/28
    2024/06/29
  • 認知症診療におけるアミロイドPET撮像について
    工藤崇
    レケンビ適正使用セミナーin長崎
    2024/03/26
    2024/03/26
    2024/03/26
担当経験のある項目 teaching experience
Works
  • PETを用いた心筋エネルギー消費効率(心筋燃費)測定による心病態評価法の開発, 基盤研究(C)(一般)
    2009年 -
  • 戦略的治療計画のための特異的腫瘍機能画像法の開発, 基盤研究(B)(一般)
    2009年 -
  • 機能画像法による脳血管障害の病態解明とその予防法の開発に関する総合研究, 基盤研究(A)一般
    2008年 -
  • PETを用いた心筋エネルギー消費効率(心筋燃費)測定による心病態評価法の開発, 基盤研究(C)(一般)
    2009 -
  • 戦略的治療計画のための特異的腫瘍機能画像法の開発, 基盤研究(B)(一般)
    2009 -
  • 機能画像法による脳血管障害の病態解明とその予防法の開発に関する総合研究, 基盤研究(A)一般
    2008 -
競争的資金等の研究課題 research grants
  • Clinical management and evaluation of various cardiac disease using PET.
  • PETによる心疾患の臨床評価
  • 甲状腺癌オルガノイドを用いた放射性ヨウ素治療抵抗性機序の解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2024年04月01日 - 2026年03月31日
  • 甲状腺癌オルガノイドを用いた放射性ヨウ素治療抵抗性機序の解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2023年04月01日 - 2026年03月31日
  • 患者フレンドリーな核医学検査のための情報技術利用の検証と開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2023年04月 - 2026年03月
  • 放射線教育のSTEAM化によるEBPM支援プログラムの開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2021年04月01日 - 2024年03月31日
  • 物理学的手法と生物学的手法の併用による腫瘍核医学の効果最大化とリスク最小化
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2020年04月01日 - 2023年03月31日
  • 放射線業務従事医療関係者の職業被ばく実態調査と被ばく低減対策研究
    厚生労働省 労災疾病臨床研究事業費補助金
    2019年04月 - 2022年03月 研究代表者
  • 医療経済効果に配慮した、高額医療機器を用いない高精度心臓核医学診断技法の開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2017年04月01日 - 2020年03月31日 研究代表者
  • 新規ジェネレータの特性に基づく多様な68Ga薬剤の一元的製造システムの構築
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2016年04月01日 - 2019年03月31日
  • Clinical management and evaluation of various cardiac disease using PET.
  • PETによる心疾患の臨床評価
  • 甲状腺癌オルガノイドを用いた放射性ヨウ素治療抵抗性機序の解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2024/04/01 - 2026/03/31
  • 甲状腺癌オルガノイドを用いた放射性ヨウ素治療抵抗性機序の解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2023/04/01 - 2026/03/31
  • 患者フレンドリーな核医学検査のための情報技術利用の検証と開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2023/04 - 2026/03
  • 放射線教育のSTEAM化によるEBPM支援プログラムの開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2021/04/01 - 2024/03/31
  • Optimization of nuclear medicine using physical and biological method in oncology
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
    2020/04/01 - 2023/03/31
  • 放射線業務従事医療関係者の職業被ばく実態調査と被ばく低減対策研究
    厚生労働省 労災疾病臨床研究事業費補助金
    2019/04 - 2022/03 principal_investigator
  • Development of advanced but economical nuclear cardiology diagnostic procedure without using expensive equipment
    JSPS Grants-in-aid for scientific research
    2017/04/01 - 2020/03/31 principal_investigator
  • Development of a unified producing system for various 68Ga-radiopharmaceuticals based on the characteristics of novel 68Ge/68Ga generator.
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    2016/04/01 - 2019/03/31
特許 patents
社会貢献活動 social contribution
メディア報道 media_coverage
学術貢献活動 academic_contribution
その他 etc

トップへ