論文 |
papers |
-
『ドゥーフ・ハルマ』の初稿および『和蘭字彙』のE項目の対照翻刻(上) TOET, Rudy,前田, 桂子,原田, 走一郎 多文化社会研究 11巻381頁-457頁 2025年03月25日
-
長崎県藪路木島方言における「ちみた」を末尾に持つ行為指示表現について 郭, 昱昕,原田, 走一郎,前田, 桂子 多文化社会研究 11巻47頁-77頁 2025年03月25日
-
長崎県北松浦郡小値賀町藪路木島方言の派生形容詞~―ラシカ・―ナカを中心に~ 前田, 桂子 長崎大学教育学部紀要 11巻131頁-140頁 2025年03月01日
-
五島列島方言の記述に向けた小値賀町方言の調査報告—Preliminary Report on the Ojika Town for the Description of the Goto Islands Dialect 門屋, 飛央,二階堂, 整,前田, 桂子,原田, 走一郎 福岡女学院大学紀要人文学部編 34 12-23 2024年3月 34号12頁-23頁 2024年03月
-
『ドゥーフ・ハルマ』の初稿および『和蘭字彙』のC項目の対照翻刻 Rudy TOET,前田桂子,原田走一郎 長崎大学大学院多文化社会学研究科・多文化社会学部『多文化社会研究』 9号279頁-335頁 2023年03月
-
五島列島方言の記述に向けた宇久町方言の調査報告 二階堂整,門屋飛央,前田桂子,原田走一郎 福岡女学院大学紀要 33号47頁-66頁 2023年03月
-
長崎方言資料としての『ドゥーフ・ハルマ』初稿本―A項目を中心に― 前田桂子 国語と教育 46号30頁-46頁 2021年12月
-
長崎方言の終助詞タイの変遷について ~近世近代の長崎史料を中心に~ 前田桂子 語文研究 130号 2021年06月
-
長崎方言の終助詞バイの変遷について ―近世近代の長崎史料を中心に― 前田桂子 筑紫語学論叢 Ⅲ巻 2021年03月
-
近世長崎史料における方言意識~日葡辞書および現代方言と比較して~ 前田桂子 坂口至教授退職記念日本語論集 107頁-126頁 2020年03月
-
『ドゥーフ・ハルマ』の初稿および『和蘭字彙』のE項目の対照翻刻(上) TOET, Rudy,前田, 桂子,原田, 走一郎 多文化社会研究 11.381-457 2025/03/25
-
長崎県藪路木島方言における「ちみた」を末尾に持つ行為指示表現について 郭, 昱昕,原田, 走一郎,前田, 桂子 多文化社会研究 11.47-77 2025/03/25
-
Derivational Adjectives in the Yaburoki Dialect of Ojika Town, Kitamatsuura District, Nagasaki Prefecture: Focusing on -rashika and -naka 前田, 桂子 Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University, Combined Issue 11.131-140 2025/03/01
-
五島列島方言の記述に向けた小値賀町方言の調査報告—Preliminary Report on the Ojika Town for the Description of the Goto Islands Dialect 門屋, 飛央,二階堂, 整,前田, 桂子,原田, 走一郎 福岡女学院大学紀要人文学部編 34 12-23 2024年3月 34.12-23 2024/03
-
『ドゥーフ・ハルマ』の初稿および『和蘭字彙』のC項目の対照翻刻 Rudy TOET,前田桂子,原田走一郎 長崎大学大学院多文化社会学研究科・多文化社会学部『多文化社会研究』 9.279-335 2023/03
-
五島列島方言の記述に向けた宇久町方言の調査報告 二階堂整,門屋飛央,前田桂子,原田走一郎 福岡女学院大学紀要 33.47-66 2023/03
-
長崎方言資料としての『ドゥーフ・ハルマ』初稿本―A項目を中心に― 前田桂子 国語と教育 46.30-46 2021/12
-
長崎方言の終助詞タイの変遷について ~近世近代の長崎史料を中心に~ 前田桂子 語文研究 130. 2021/06
-
長崎方言の終助詞バイの変遷について ―近世近代の長崎史料を中心に― 前田桂子 筑紫語学論叢 Ⅲ. 2021/03
-
近世長崎史料における方言意識~日葡辞書および現代方言と比較して~ 前田桂子 坂口至教授退職記念日本語論集 107-126 2020/03
|