Detail
last updated:2022/08/05
氏 名 |
name |
松田 康雄 / まつだ やすお |
Matsuda Yasuo |
所属 |
department |
人文社会科学域(教育学系) |
Institute of Humanities and Social Sciences(Education) |
研究キーワード |
research interests |
初等数学,和算 |
初等数学,和算 |
研究分野 |
research research_areas |
幾何学 |
Geometry |
経歴 |
experience |
-
2020年04月
-
長崎大学 教育学部
-
2013年04月
-
2020年03月
久留米工業高等専門学校 一般科目(理科系) 教授
-
1992年04月
-
2013年03月
明治学園高等学校 教諭
-
1986年04月
-
1992年03月
福岡県立門司北高等学校 教諭
-
1982年04月
-
1986年03月
福岡県立明善高等学校 教諭
-
2020/04
-
Nagasaki University Faculty of Education
-
2013/04
-
2020/03
National Institute of Technology, Kurume College 一般科目(理科系) 教授
-
1992/04
-
2013/03
明治学園高等学校 教諭
-
1986/04
-
1992/03
福岡県立門司北高等学校 教諭
-
1982/04
-
1986/03
福岡県立明善高等学校 教諭
|
委員歴 |
committee memberships |
|
所属学協会 |
association memberships |
日本数学会、日本数学教育学会、日本数学協会 |
日本数学会、日本数学教育学会、日本数学協会 |
受賞 |
awards |
-
2020年03月
久留米工業高等専門学校 功労賞
-
2017年03月
NPO 和算を普及する会 特別賞 第19回算額をつくろうコンクール
-
2015年07月
日本数学検定協会 金賞 平成26年度実用数学検定グランプリ
-
2015年03月
神奈川大学 指導教諭賞 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞
-
2020年03月
久留米工業高等専門学校 功労賞
-
2017年03月
NPO 和算を普及する会 特別賞
-
2015年07月
日本数学検定協会 金賞
-
2015年03月
神奈川大学 指導教諭賞
|
論文 |
papers |
-
1/Nの分割和 松田康雄 数学セミナー 55頁-56頁 2022年03月
-
2次曲線と屈折 松田康雄 数研通信 102号20頁-22頁 2022年01月
-
早川学而先生と『初等数学』 松田康雄 数学文化 36巻86頁-90頁 2021年08月
-
カージオイドの反転図形が放物線であること 松田康雄 数学セミナー 2021年巻7月号号53頁-53頁 2021年07月
-
血液型の割合考 松田康雄 数研通信 99号2頁-5頁 2020年11月
-
双心多角形の中の円 松田康雄 数学セミナー2020年11月号 55頁-56頁 2020年11月
-
1項おきのフィボナッチ数列とリュカ数列 松田康雄 数研通信 97号14頁-15頁 2020年05月
-
電卓でN乗根を計算する 松田康雄 数学セミナー2020年3月号 41頁-42頁 2020年03月
-
何個選べばいいか 松田康雄 数学セミナー2018年11月号 31頁-31頁 2018年11月
-
On circles inscribed in an ellipse Yasuo Matsuda The Mathematical Gazette Vo.102,No.553 102巻553号131頁-132頁 2018年03月
-
1/Nの分割和 松田康雄 数学セミナー 55-56 2022/03
-
2次曲線と屈折 松田康雄 数研通信 102.20-22 2022/01
-
早川学而先生と『初等数学』 松田康雄 数学文化 36.86-90 2021/08
-
カージオイドの反転図形が放物線であること 松田康雄 数学セミナー 2021年.7月号.53-53 2021/07
-
血液型の割合考 松田康雄 数研通信 99.2-5 2020/11
-
双心多角形の中の円 松田康雄 数学セミナー2020年11月号 55-56 2020/11
-
1項おきのフィボナッチ数列とリュカ数列 松田康雄 数研通信 97.14-15 2020/05
-
電卓でN乗根を計算する 松田康雄 数学セミナー2020年3月号 41-42 2020/03
-
何個選べばいいか 松田康雄 数学セミナー2018年11月号 31-31 2018/11
-
On circles inscribed in an ellipse Yasuo Matsuda The Mathematical Gazette Vo.102,No.553 102.553.131-132 2018/03
|
MISC |
-
等脚台形の重心 松田康雄 高校への数学 2019年2月号 2019年02月
-
2乗の和の計算 松田康雄 高校への数学 2019年1月号 2019年01月
-
規則的に並ぶ数 松田康雄 高校への数学 2018年11月号 2018年11月
-
松田康雄 高校への数学 2019年2月号 2019/02
-
松田康雄 高校への数学 2019年1月号 2019/01
-
松田康雄 高校への数学 2018年11月号 2018/11
|
書籍等出版物 |
books |
-
楽しむ初等数学
松田, 康雄
九州大学出版会
2022年08月
9784798503370
-
初等数学研究集
松田康雄
(自費出版)
2012年12月
-
歌ってスウガク : 楽しく学べる数学教室
松田康雄
現代数学社
2004年12月
4768703003
-
楽しむ初等数学
松田, 康雄
九州大学出版会
2022/08
9784798503370
-
初等数学研究集
松田康雄
(自費出版)
2012/12
-
歌ってスウガク : 楽しく学べる数学教室
松田康雄
現代数学社
2004/12
4768703003
|
担当経験のある項目 |
teaching experience |
幾何学Ⅰ、Ⅱ、座標幾何1、解析幾何Ⅱ、幾何学演習 |
幾何学Ⅰ、Ⅱ、座標幾何1、解析幾何Ⅱ、幾何学演習 |
Works |
-
切手(放物線と単位円の交点で正七角形を作る)
松田康雄 2020年10月14日 -
-
算額(北九州市高見神社に奉納)
松田康雄 2019年05月01日 -
-
切手(放物線と単位円の交点で正七角形を作る)
松田康雄 2020/10/14 -
-
算額(北九州市高見神社に奉納)
松田康雄 2019/05/01 -
|
競争的資金等の研究課題 |
research grants |
|
社会貢献活動 |
social contribution |
-
久留米の和算
講師 高等教育コンソーシアム久留米 久留米市内単位互換協定校による共同講義 2019年10月18日 -
-
重心コマを回そう
講師 有明高専・熊本高専・久留米高専 高専ハカセ塾 2019年06月29日 -
-
和算入門講座
講師 長崎大学教育開発推進機構 生涯学習センター 長崎大学公開講座 2020年12月05日 - 2020年12月05日
-
久留米の和算
講師 高専シンポジウム協議会 第25回高専シンポジウムin久留米 2020年01月25日 - 2020年01月25日
-
久留米の和算
lecturer 高等教育コンソーシアム久留米 久留米市内単位互換協定校による共同講義 2019/10/18 -
-
重心コマを回そう
lecturer 有明高専・熊本高専・久留米高専 高専ハカセ塾 2019/06/29 -
-
和算入門講座
lecturer 長崎大学教育開発推進機構 生涯学習センター 長崎大学公開講座 2020/12/05 - 2020/12/05
-
久留米の和算
lecturer 高専シンポジウム協議会 第25回高専シンポジウムin久留米 2020/01/25 - 2020/01/25
|
学術貢献活動 |
academic_contribution |
|
