背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2025年08月25日
Detail
last updated:2025/08/25
研究者顔写真
氏 名 name 大石 明生 / おおいし あきお Oishi Akio
所属 department 生命医科学域(医学系) Institute of Biomedical Sciences(Medicine)
職名 official title 准教授 准教授
学位 degree
E-mail
ホームページ http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/50572955
ResearchGate akio oishi
GoogleScholar akio oishi
研究キーワード research interests
研究分野 research research_areas 眼科学 Ophthalmology
学歴 education
経歴 experience
  • 2020年
    長崎大学
  • 2017年
    2020年
    京都大学
  • 2015年
    2017年
    ボン大学
  • 2011年
    2015年
    京都大学
  • 2010年
    2011年
    (財)先端医療振興財団 研究員
  • 2020
    長崎大学
  • 2017
    2020
    京都大学
  • 2015
    2017
    ボン大学
  • 2011
    2015
    京都大学
  • 2010
    2011
    (財)先端医療振興財団 研究員
委員歴 committee memberships
所属学協会 association memberships
受賞 awards
  • 2018年
    American Academy of Ophthalmology Achievement Award
  • 2016年
    日本網膜硝子体学会 田野Young Investigator's Award
  • 2015年
    日本眼科学会 学術奨励賞
  • 2014年
    Alcon Novartis Hida Memorial Award
  • 2014年
    Alexander von Humboldt foundation Research Fellowship
  • 2018年
    American Academy of Ophthalmology Achievement Award
  • 2016年
    日本網膜硝子体学会 田野Young Investigator's Award
  • 2015年
    日本眼科学会 学術奨励賞
  • 2014年
    Alcon Novartis Hida Memorial Award
  • 2014年
    Alexander von Humboldt foundation Research Fellowship
論文 papers
  • Post hoc analysis of a randomized placebo-controlled trial suggests potential visual benefits of branched-chain amino acids in retinitis pigmentosa. Tomoko Hasegawa,Hanako Ohashi Ikeda,Hiroyasu Abe,Yoko Amino,Takayuki Nakagawa,Harue Tada,Manabu Miyata,Akio Oishi,Satoshi Morita,Akitaka Tsujikawa Scientific reports 15巻1号20671頁-20671頁 2025年07月01日
  • Pachychoroid neither promotes nor inhibits the formation of fibrosis in macular neovascularization. Akari Oka,Ryuya Murakami,Akira Machida,Yuki Hirata,Sugao Miyagi,Junko Kurihara,Akio Oishi Retina (Philadelphia, Pa.) 2025年06月19日
  • Healed Perforated Corneal Ulcers in Human. Yasser Helmy Mohamed,Masafumi Uematsu,Mao Kusano,Keiji Suzuki,Akio Oishi Life (Basel, Switzerland) 15巻6号 2025年06月11日
  • Author Response: The Future of Retinitis Pigmentosa Research: Unlocking the Potential of Branched-Chain Amino Acid Therapy. Hanako O Ikeda,Tomoko Hasegawa,Hiroyasu Abe,Yoko Amino,Takayuki Nakagawa,Harue Tada,Manabu Miyata,Akio Oishi,Satoshi Morita,Akitaka Tsujikawa Translational vision science & technology 14巻6号10頁-10頁 2025年06月02日
  • Glucagon-Like Peptide 1 Receptor Agonist Stimulation Inhibits Laser-Induced Choroidal Neovascularization by Suppressing Intraocular Inflammation. Akira Machida,Keiji Suzuki,Takafumi Nakayama,Sugao Miyagi,Yuki Maekawa,Ryuya Murakami,Masafumi Uematsu,Takashi Kitaoka,Akio Oishi Investigative ophthalmology & visual science 66巻5号15頁-15頁 2025年05月01日
  • A multiwell plate approach to increase the sample throughput during tissue clearing. Fumito Akiyama,Katsuhiko Matsumoto,Katsunari Yamashita,Akio Oishi,Takashi Kitaoka,Hiroki R Ueda Nature protocols 20巻4号967頁-988頁 2025年04月
  • Annual Trend of Myopia and High Myopia in Children in Japan: a Nationwide Claims Database Study Takuro Kamei,Masahiro Miyake,Ai Kido,Saori Wada,Shusuke Hiragi,Masayuki Hata,Masahiro Akada,Koji Niimi,Ken Ogino,Akio Oishi,Akihiro Nishida,Hiroshi Tamura,Akitaka Tsujikawa Ophthalmology Science 5巻4号100729頁-100729頁 2025年02月
  • Efficient Assessment of Progression in Clinical Trials in Retinitis Pigmentosa. Ryo Asaoka,Manabu Miyata,Akio Oishi,Yuri Fujino,Hiroshi Murata,Shuichiro Aoki,Keiko Azuma,Ryo Obata,Tatsuya Inoue Retina (Philadelphia, Pa.) 45巻4号765頁-773頁 2024年12月03日
  • Neuronal Intranuclear Inclusion Disease with a Corneal Disorder: A Case Report Mohamed Talaat Mohamed,Daisuke Inoue,Shunsuke Yoshimura,Masafumi Uematsu,Yasser Helmy Mohamed,Mao Kusano,Diya Tang,Akio Oishi,Takashi Kitaoka,Gou Takeo,Akihiro Ohira Medicina 60巻11号1730頁-1730頁 2024年10月22日
  • Efficacy and Safety of Branched Chain Amino Acids on Retinitis Pigmentosa: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Clinical Trial. Hanako O Ikeda,Tomoko Hasegawa,Hiroyasu Abe,Yoko Amino,Takayuki Nakagawa,Harue Tada,Manabu Miyata,Akio Oishi,Satoshi Morita,Akitaka Tsujikawa Translational vision science & technology 13巻8号29頁-29頁 2024年08月01日
  • Post hoc analysis of a randomized placebo-controlled trial suggests potential visual benefits of branched-chain amino acids in retinitis pigmentosa. Tomoko Hasegawa,Hanako Ohashi Ikeda,Hiroyasu Abe,Yoko Amino,Takayuki Nakagawa,Harue Tada,Manabu Miyata,Akio Oishi,Satoshi Morita,Akitaka Tsujikawa Scientific reports 15.1.20671-20671 2025/07/01
  • Pachychoroid neither promotes nor inhibits the formation of fibrosis in macular neovascularization. Akari Oka,Ryuya Murakami,Akira Machida,Yuki Hirata,Sugao Miyagi,Junko Kurihara,Akio Oishi Retina (Philadelphia, Pa.) 2025/06/19
  • Healed Perforated Corneal Ulcers in Human. Yasser Helmy Mohamed,Masafumi Uematsu,Mao Kusano,Keiji Suzuki,Akio Oishi Life (Basel, Switzerland) 15.6. 2025/06/11
  • Author Response: The Future of Retinitis Pigmentosa Research: Unlocking the Potential of Branched-Chain Amino Acid Therapy. Hanako O Ikeda,Tomoko Hasegawa,Hiroyasu Abe,Yoko Amino,Takayuki Nakagawa,Harue Tada,Manabu Miyata,Akio Oishi,Satoshi Morita,Akitaka Tsujikawa Translational vision science & technology 14.6.10-10 2025/06/02
  • Glucagon-Like Peptide 1 Receptor Agonist Stimulation Inhibits Laser-Induced Choroidal Neovascularization by Suppressing Intraocular Inflammation. Akira Machida,Keiji Suzuki,Takafumi Nakayama,Sugao Miyagi,Yuki Maekawa,Ryuya Murakami,Masafumi Uematsu,Takashi Kitaoka,Akio Oishi Investigative ophthalmology & visual science 66.5.15-15 2025/05/01
  • A multiwell plate approach to increase the sample throughput during tissue clearing. Fumito Akiyama,Katsuhiko Matsumoto,Katsunari Yamashita,Akio Oishi,Takashi Kitaoka,Hiroki R Ueda Nature protocols 20.4.967-988 2025/04
  • Annual Trend of Myopia and High Myopia in Children in Japan: a Nationwide Claims Database Study Takuro Kamei,Masahiro Miyake,Ai Kido,Saori Wada,Shusuke Hiragi,Masayuki Hata,Masahiro Akada,Koji Niimi,Ken Ogino,Akio Oishi,Akihiro Nishida,Hiroshi Tamura,Akitaka Tsujikawa Ophthalmology Science 5.4.100729-100729 2025/02
  • Efficient Assessment of Progression in Clinical Trials in Retinitis Pigmentosa. Ryo Asaoka,Manabu Miyata,Akio Oishi,Yuri Fujino,Hiroshi Murata,Shuichiro Aoki,Keiko Azuma,Ryo Obata,Tatsuya Inoue Retina (Philadelphia, Pa.) 45.4.765-773 2024/12/03
  • Neuronal Intranuclear Inclusion Disease with a Corneal Disorder: A Case Report Mohamed Talaat Mohamed,Daisuke Inoue,Shunsuke Yoshimura,Masafumi Uematsu,Yasser Helmy Mohamed,Mao Kusano,Diya Tang,Akio Oishi,Takashi Kitaoka,Gou Takeo,Akihiro Ohira Medicina 60.11.1730-1730 2024/10/22
  • Efficacy and Safety of Branched Chain Amino Acids on Retinitis Pigmentosa: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Clinical Trial. Hanako O Ikeda,Tomoko Hasegawa,Hiroyasu Abe,Yoko Amino,Takayuki Nakagawa,Harue Tada,Manabu Miyata,Akio Oishi,Satoshi Morita,Akitaka Tsujikawa Translational vision science & technology 13.8.29-29 2024/08/01
MISC
  • 増刊号 6年前の常識は現在の非常識!-AI時代へ向かう今日の眼科医へ Ⅷ.網膜 Dry AMD 大石 明生 臨床眼科 78巻11号246頁-249頁 2024年10月30日
  • 多汗症治療薬グリコピロニウムトシル酸塩水和物使用に関連した片眼性瞳孔散大の1例 平山勝大,岸川泰宏,大石明生 眼科 66巻6号 2024年
  • Barder-Biedl症候群の姉妹例 白川 利彦,中嶋 有美子,大石 明生,山根 裕介,森貞 直哉,伊達木 澄人,森内 浩幸 日本小児腎臓病学会雑誌 35巻1号46頁-46頁 2022年04月
  • 網膜色素変性の疾患レジストリを用いた病因遺伝子毎の臨床像 池田 康博,山本 修一,村上 晶,川崎 良,西口 康二,平見 恭彦,大石 明生,坂本 泰二,日本網膜色素変性レジストリプロジェクトJRPRP 日本眼科学会雑誌 126巻臨増号204頁-204頁 2022年03月
  • 高度近視に伴う疾患 大石 明生 日本眼科学会雑誌 126巻臨増号128頁-128頁 2022年03月
  • 遺伝性網膜疾患の新たなアプローチ 網膜画像診断の進歩と新たな活用法(New Approaches to Hereditary Retinal Diseases Progress in retinal imaging and its new application) 大石 明生 日本眼科学会雑誌 126巻臨増号52頁-52頁 2022年03月
  • 治療抵抗性加齢黄斑変性に対するブロルシズマブ切替の報告 町田 祥,大石 明生,前川 有紀,栗原 潤子,築城 英子,北岡 隆 眼科臨床紀要 15巻1号72頁-73頁 2022年01月
  • ポリープ状脈絡膜血管症に対するアフリベルセプト前後の網膜感度 前川 有紀,米田 愛,ハッサン・ヤッセル,栗原 潤子,大石 明生,築城 英子,北岡 隆 眼科臨床紀要 14巻11号770頁-770頁 2021年11月
  • 滲出型加齢黄斑変性とpachychoroid neovasculopathyの分類について 大石 明生,前川 有紀,築城 英子,栗原 潤子,北岡 隆 眼科臨床紀要 14巻11号763頁-763頁 2021年11月
  • 滲出型加齢黄斑変性の3年治療成績に関与する因子 吉田 実世,大石 明生,高橋 綾子,三宅 正裕,宮田 学,大音 壮太郎,田村 寛,山城 健児,辻川 明孝 眼科臨床紀要 14巻10号676頁-676頁 2021年10月
  • 大石 明生 臨床眼科 78.11.246-249 2024/10/30
  • A case of unilateral pupillary dilatation related to the use of glycopyrronium tosilate hydrate for the treatment of hyperhidrosis 平山勝大,岸川泰宏,大石明生 眼科 66.6. 2024
  • 白川 利彦,中嶋 有美子,大石 明生,山根 裕介,森貞 直哉,伊達木 澄人,森内 浩幸 日本小児腎臓病学会雑誌 35.1.46-46 2022/04
  • 池田 康博,山本 修一,村上 晶,川崎 良,西口 康二,平見 恭彦,大石 明生,坂本 泰二,日本網膜色素変性レジストリプロジェクトJRPRP 日本眼科学会雑誌 126.臨増.204-204 2022/03
  • 大石 明生 日本眼科学会雑誌 126.臨増.128-128 2022/03
  • 遺伝性網膜疾患の新たなアプローチ 網膜画像診断の進歩と新たな活用法(New Approaches to Hereditary Retinal Diseases Progress in retinal imaging and its new application) 大石 明生 日本眼科学会雑誌 126.臨増.52-52 2022/03
  • 町田 祥,大石 明生,前川 有紀,栗原 潤子,築城 英子,北岡 隆 眼科臨床紀要 15.1.72-73 2022/01
  • 前川 有紀,米田 愛,ハッサン・ヤッセル,栗原 潤子,大石 明生,築城 英子,北岡 隆 眼科臨床紀要 14.11.770-770 2021/11
  • 大石 明生,前川 有紀,築城 英子,栗原 潤子,北岡 隆 眼科臨床紀要 14.11.763-763 2021/11
  • 吉田 実世,大石 明生,高橋 綾子,三宅 正裕,宮田 学,大音 壮太郎,田村 寛,山城 健児,辻川 明孝 眼科臨床紀要 14.10.676-676 2021/10
書籍等出版物 books
  • あたらしい眼科 vol.42 No.3
    大石明生
    メディカル葵出版
    2025年03月
  • 眼科手術 vol.38 No.1
    谷戸正樹,大石明生
    メディカル葵出版
    2025年01月
  • 基礎からのOCT・OCTA入門 : 京大眼科版
    辻川, 明孝
    日本医事新報社
    2024年11月
    9784784914050
  • 最新眼科画像診断パワーアップ : 検査の基本から最新機器の撮影法まで
    辻川明孝(編)
    中山書店
    2023年10月
    9784521750521
  • まるごと黄斑疾患
    辻川明孝
    文光堂
    2023年10月
    9784830656248
  • 最新主要文献でみる眼科学レビュー 2023-'24
    大鹿哲郎
    総合医学社
    2023年09月
    9784883784738
  • あたらしい眼科 '22臨時増刊号 眼科外来診療クオリティアップ
    外園千恵,大野京子,古泉英貴,佐藤美保,榛村重人,園田康平,辻川明孝,中野匡,山上聡
    メディカル葵出版
    2022年11月
    9784896354676
  • 眼科薬物療法リファレンス
    大鹿, 哲郎,園田, 康平,近藤, 峰生,稲谷, 大
    文光堂
    2022年10月
    9784830656156
  • 黄斑疾患診療A to Z
    岸, 章治,吉村, 長久
    医学書院
    2022年08月
    9784260049429
  • 眼科検査ガイド
    飯田, 知弘,近藤, 峰生,中村, 誠(眼科学),山田, 昌和,根木, 昭
    文光堂
    2022年02月
    9784830656095
  • Journal of the Eye vol.42 No.3
    Akio Oishi
    メディカル葵出版
    2025/03
  • Japanese Journal of Ophthalmic Surgery
    Masaki Tanito,Akio Oishi
    メディカル葵出版
    2025/01
  • 基礎からのOCT・OCTA入門 : 京大眼科版
    辻川, 明孝
    日本医事新報社
    2024/11
    9784784914050
  • 最新眼科画像診断パワーアップ : 検査の基本から最新機器の撮影法まで
    辻川明孝(編)
    中山書店
    2023/10
    9784521750521
  • まるごと黄斑疾患
    辻川明孝
    文光堂
    2023/10
    9784830656248
  • 最新主要文献でみる眼科学レビュー 2023-'24
    大鹿哲郎
    総合医学社
    2023/09
    9784883784738
  • あたらしい眼科 '22臨時増刊号 眼科外来診療クオリティアップ
    外園千恵,大野京子,古泉英貴,佐藤美保,榛村重人,園田康平,辻川明孝,中野匡,山上聡
    メディカル葵出版
    2022/11
    9784896354676
  • 眼科薬物療法リファレンス
    大鹿, 哲郎,園田, 康平,近藤, 峰生,稲谷, 大
    文光堂
    2022/10
    9784830656156
  • 黄斑疾患診療A to Z
    岸, 章治,吉村, 長久
    医学書院
    2022/08
    9784260049429
  • 眼科検査ガイド
    飯田, 知弘,近藤, 峰生,中村, 誠(眼科学),山田, 昌和,根木, 昭
    文光堂
    2022/02
    9784830656095
講演・口頭発表等 conference
担当経験のある項目 teaching experience
Works
競争的資金等の研究課題 research grants
  • 数値流体力学を利用した網膜静脈閉塞リスク評価
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2022年04月01日 - 2025年03月31日
  • 加齢黄斑変性の予後改善を目指した治療抵抗例の検討とGLP1刺激による新規治療開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2022年04月01日 - 2025年03月31日
  • 網膜色素上皮細胞の脂質プロファイルとドルーゼン形成メカニズムの解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2019年04月01日 - 2022年03月31日
  • 網羅的遺伝子解析を軸にした網膜色素変性の病態解明と新規治療法開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2019年04月01日 - 2022年03月31日
  • 多角的アプローチによる加齢黄斑変性の病態解明と新規治療の検討
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2018年04月01日 - 2021年03月31日
  • 臨床的・ゲノム学的アプローチの融合による強度近視関連失明の総合的病態解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2018年04月01日 - 2021年03月31日
  • 網膜色素変性患者由来iPS細胞を利用した新規治療開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
    2017年08月25日 - 2019年03月31日
  • PD-L1を介した加齢黄斑変性の新規治療法開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2015年04月01日 - 2018年03月31日
  • 低侵襲生体イメージングを用いた糖尿病網膜症の統合的評価方法の開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2014年04月01日 - 2017年03月31日
  • セマフォリン3E/プレキシンD1経路の制御による脈絡膜新生血管の治療法開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
    2012年04月01日 - 2014年03月31日
  • 数値流体力学を利用した網膜静脈閉塞リスク評価
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2022/04/01 - 2025/03/31
  • 加齢黄斑変性の予後改善を目指した治療抵抗例の検討とGLP1刺激による新規治療開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2022/04/01 - 2025/03/31
  • Lipid profiles of retinal pigment epithelial cells and the mechanism of Drusen formation.
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    2019/04/01 - 2022/03/31
  • Comprehensive genetic screening and establishment of novel therapeutic method in retinitis pigmentosa
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    2019/04/01 - 2022/03/31
  • Pathological clarification and development of novel treatment in age-related macular degeneration by a multiple approach
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    2018/04/01 - 2021/03/31
  • Elucidation of the pathophysiology of extreme myopia-related visual impairment
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    2018/04/01 - 2021/03/31
  • Development of novel treatment for retinitis pigmentosa using patient-derived iPS cells
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
    2017/08/25 - 2019/03/31
  • PD-L1を介した加齢黄斑変性の新規治療法開発
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    2015/04/01 - 2018/03/31
  • Development of integrative methods to evaluate diabetic retinopathy using noninvasive in vivo imaging
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    2014/04/01 - 2017/03/31
  • Therapeutic potential of semaphorin 3E for the treatment of choroidal neovascularization
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    2012/04/01 - 2014/03/31
特許 patents
社会貢献活動 social contribution
  • 加齢黄斑変性の啓蒙
    講師 あさかラ 2023年09月17日 -
  • 加齢黄斑変性の啓蒙
    lecturer あさかラ 2023/09/17 -
メディア報道 media_coverage
学術貢献活動 academic_contribution
  • Editorial board member of Frontiers in Ophthalmology
    査読
    2022年05月 -
  • Editorial board member of Life
    査読
    2021年01月 -
  • Editorial board member of Journal of Ophthalmology
    査読
    2020年12月 - 2025年06月
  • Editorial board member of Frontiers in Ophthalmology
    peer_review
    2022/05 -
  • Editorial board member of Life
    peer_review
    2021/01 -
  • Editorial board member of Journal of Ophthalmology
    peer_review
    2020/12 - 2025/06
その他 etc

トップへ