背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2025年04月08日
Detail
last updated:2025/04/08
研究者顔写真
氏 名 name 安田 二朗 / やすだ じろう Yasuda Jiro
所属 department 高度感染症研究センター
職名 official title 教授 Professor
学位 degree 博士(理学) Ph.D
E-mail
研究キーワード research interests Virology,ウイルス学 Virology,ウイルス学
研究分野 research research_areas ウイルス学 Virology
学歴 education
  • 1991年04月
    1994年03月
    総合研究大学院大学(総研大) 生命科学研究科
  • 1985年04月
    1991年03月
    北海道大学 獣医学部
  • 1991/04
    1994/03
    The Graduate University for Advanced Studies 生命科学研究科
  • 1985/04
    1991/03
    Hokkaido University School of Veterinary Medicine
経歴 experience
  • 2022年04月
    長崎大学 高度感染症研究センター 教授
  • 2010年
    長崎大学 熱帯医学研究所 教授
  • 2017年
    2022年03月
    長崎大学 感染症共同研究拠点 教授
  • 2003年
    2010年
    警察庁科学警察研究所 法科学第一部 室長
  • 2000年
    2003年
    北海道大学 遺伝子病制御研究所 助教授
  • 1996年
    2000年
    東京大学 医科学研究所 助手
  • 1995年
    1996年
    日本学術振興会 海外特別研究員
  • 1994年
    1996年
    アラバマ大学 微生物学部 博士研究員
  • 2022/04
    Nagasaki University National Research Center for the Control and Prevention of Infectious Diseases Professor
  • 2010
    Nagasaki University Institute of Tropical Medicine 教授
  • 2017
    2022/03
    Nagasaki University 感染症共同研究拠点 教授
  • 2003
    2010
    National Research Institute of Police Science 法科学第一部 室長
  • 2000
    2003
    Hokkaido University Institute for Genetic Medicine 助教授
  • 1996
    2000
    The University of Tokyo The Institute of Medical Science 助手
  • 1995
    1996
    日本学術振興会 海外特別研究員
  • 1994
    1996
    アラバマ大学 微生物学部 博士研究員
委員歴 committee memberships
  • 2025年02月
    文部科学省 科学技術・学術審議会 専門委員
  • 2024年11月
    日本熱帯医学会 理事
  • 2022年04月
    大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立遺伝学研究所 生物遺伝資源委員会委員
  • 2016年04月
    内閣官房 感染症研究拠点の形成に関する検討委員会委員
  • 2012年
    日本熱帯医学会 評議員
  • 2011年
    九州ウイルス学会 評議員
  • 2021年04月
    2024年03月
    日本ウイルス学会 日本ウイルス学会誌「ウイルス」編集委員
  • 2021年04月
    2022年03月
    特許庁 特許出願技術動向調査「ウイルス感染症対策」委員
  • 2025/02
    文部科学省 科学技術・学術審議会 専門委員
  • 2024/11
    日本熱帯医学会 理事
  • 2022/04
    大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立遺伝学研究所 生物遺伝資源委員会委員
  • 2016/04
    内閣官房 感染症研究拠点の形成に関する検討委員会委員
  • 2012
    日本熱帯医学会 評議員
  • 2011
    九州ウイルス学会 評議員
  • 2021/04
    2024/03
    日本ウイルス学会 日本ウイルス学会誌「ウイルス」編集委員
  • 2021/04
    2022/03
    特許庁 特許出願技術動向調査「ウイルス感染症対策」委員
所属学協会 association memberships The Japanese Society for Virology,The Molecular Biology Society of Japan,American Society for Microbiology,日本ウイルス学会,日本分子生物学会,アメリカ微生物学会,九州ウイルス学会,日本獣医学会,日本熱帯医学会 The Japanese Society for Virology,The Molecular Biology Society of Japan,American Society for Microbiology,日本ウイルス学会,日本分子生物学会,アメリカ微生物学会,九州ウイルス学会,THE JAPANESE SOCIETY OF VETERINARY SCIENCE,JAPANESE SOCIETY OF TROPICAL MEDICINE
受賞 awards
  • 2020年12月
    長崎大学 学長特別賞(研究活動)
  • 2014年04月
    文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞
  • 2020年12月
    長崎大学 学長特別賞(研究活動)
  • 2014年04月
    文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞
論文 papers
  • Prevalence of Herpes B Virus in Wild Long-Tailed Macaques, Thailand, 2018-2024. Krittiga Sapkanarak,Jiro Yasuda,Murasaki Amano,Suthirote Meesawat,Taratorn Kemthong,Titiporn Kaikaew,Suchinda Malaivijitnond Emerging infectious diseases 31巻4号741頁-750頁 2025年04月
  • Manually operated microtube automatic capper/decapper system for clinical laboratory and biological laboratory personnel Makoto Jinno,Ryosuke Nonoyama,Yasuteru Sakurai,Rokusuke Yoshikawa,Takaaki Kinoshita,Jiro Yasuda ROBOMECH Journal 11巻1号 2024年12月
  • SARS-CoV-2 Omicron subvariants progressively adapt to human cells with altered host cell entry. Yasuteru Sakurai,Sayaka Okada,Takehiro Ozeki,Rokusuke Yoshikawa,Takaaki Kinoshita,Jiro Yasuda mSphere 9巻9号e0033824頁- 2024年09月25日
  • Molecular surveillance for dengue serotypes among the population living in Moyen-Ogooué province, Gabon; evidence of the presence of dengue serotype 1 Rodrigue Bikangui,Soulemane Parkouda,Ayong More,Marien Veraldy Magossou Mbadinga,Ismael Piérrick Mikelet Boussoukou,Georgelin Nguema Ondo,Anne Marie Mouina Nkoma,Rafiou Adamou,Yabo Josiane Honkpehedji,Elie Gide Rossatanga,Yuri Ushijima,Haruka Abe,Bertrand Lell,Jean Claude Dejon-Agobé,Jiro Yasuda,Ayola Akim Adegnika Virology Journal 21巻1号 2024年06月20日
  • Molecular basis of N-glycan recognition by pradimicin a and its potential as a SARS-CoV-2 entry inhibitor Yu Nakagawa,Masato Fujii,Nanaka Ito,Makoto Ojika,Dai Akase,Misako Aida,Takaaki Kinoshita,Yasuteru Sakurai,Jiro Yasuda,Yasuhiro Igarashi,Yukishige Ito Bioorganic & Medicinal Chemistry 105巻117732頁-117732頁 2024年05月
  • Genetic Diversity and Detection of Respiratory Viruses Excluding SARS-CoV-2 during the COVID-19 Pandemic in Gabon, 2020–2021 Georgelin Nguema Ondo,Yuri Ushijima,Haruka Abe,Saïdou Mahmoudou,Rodrigue Bikangui,Anne Marie Nkoma,Marien Juliet Veraldy Magossou Mbadinga,Ayong More,Maradona Daouda Agbanrin,Christelle M. Pemba,Romuald Beh Mba,Adegnika Ayola Akim,Bertrand Lell,Jiro Yasuda Viruses 16巻5号698頁-698頁 2024年04月28日
  • Synthesis and Cytotoxicity of Cyclic Octapeptide Surugamides with Varied N-Acyl Moieties. Kenichi Matsuda,Shinya Niikura,Rintaro Ichihara,Kei Fujita,Anna M Strasser,Rokusuke Yoshikawa,Jiro Yasuda,Yoshiki Hiramatsu,Hironori Hayashi,Eiichi N Kodama,Toshiyuki Wakimoto Chemical & pharmaceutical bulletin 72巻9号826頁-830頁 2024年
  • [National BioResource Project (NBRP), Human Pathogenic Viruses]. Takaaki Kinoshita,Keita Matsuno,Takeshi Kobayashi,Akihisa Kato,Yasushi Kawaguchi,Jiro Yasuda Uirusu 74巻2号149頁-152頁 2024年
  • Development of Quantitative Real-Time PCR and Loop-Mediated Isothermal Amplification Assays for the Surveillance and Diagnosis of Herpes B Virus Infection Murasaki Amano,Krittiga Sapkanarak,Wipaporn Thbthimthong,Suthirote Meesawat,Taratorn Kemthong,Nutchanat Suttisan,Haruka Abe,Suchinda Malaivijitnond,Jiro Yasuda Viruses 15巻10号2086頁-2086頁 2023年10月13日
  • Distribution of Aedes mosquito species along the rural–urban gradient in Lambaréné and its surrounding Rodrigue Bikangui,Stravensky Terence Boussougou-Sambe,Mahmoudou Saidou,Barclaye Ngossanga,Ange Gatien Doumba Ndalembouly,Ynous Djida,Ayong More,Romuald Beh Mba,Haruka Abe,Yuri Ushijima,Steffen Borrmann,Bertrand Lell,Jiro Yasuda,Ayola Akim Adegnika Parasites & Vectors 16巻1号 2023年10月12日
  • Prevalence of Herpes B Virus in Wild Long-Tailed Macaques, Thailand, 2018-2024. Krittiga Sapkanarak,Jiro Yasuda,Murasaki Amano,Suthirote Meesawat,Taratorn Kemthong,Titiporn Kaikaew,Suchinda Malaivijitnond Emerging infectious diseases 31.4.741-750 2025/04
  • Manually operated microtube automatic capper/decapper system for clinical laboratory and biological laboratory personnel Makoto Jinno,Ryosuke Nonoyama,Yasuteru Sakurai,Rokusuke Yoshikawa,Takaaki Kinoshita,Jiro Yasuda ROBOMECH Journal 11.1. 2024/12
  • SARS-CoV-2 Omicron subvariants progressively adapt to human cells with altered host cell entry. Yasuteru Sakurai,Sayaka Okada,Takehiro Ozeki,Rokusuke Yoshikawa,Takaaki Kinoshita,Jiro Yasuda mSphere 9.9.e0033824- 2024/09/25
  • Molecular surveillance for dengue serotypes among the population living in Moyen-Ogooué province, Gabon; evidence of the presence of dengue serotype 1 Rodrigue Bikangui,Soulemane Parkouda,Ayong More,Marien Veraldy Magossou Mbadinga,Ismael Piérrick Mikelet Boussoukou,Georgelin Nguema Ondo,Anne Marie Mouina Nkoma,Rafiou Adamou,Yabo Josiane Honkpehedji,Elie Gide Rossatanga,Yuri Ushijima,Haruka Abe,Bertrand Lell,Jean Claude Dejon-Agobé,Jiro Yasuda,Ayola Akim Adegnika Virology Journal 21.1. 2024/06/20
  • Molecular basis of N-glycan recognition by pradimicin a and its potential as a SARS-CoV-2 entry inhibitor Yu Nakagawa,Masato Fujii,Nanaka Ito,Makoto Ojika,Dai Akase,Misako Aida,Takaaki Kinoshita,Yasuteru Sakurai,Jiro Yasuda,Yasuhiro Igarashi,Yukishige Ito Bioorganic & Medicinal Chemistry 105.117732-117732 2024/05
  • Genetic Diversity and Detection of Respiratory Viruses Excluding SARS-CoV-2 during the COVID-19 Pandemic in Gabon, 2020–2021 Georgelin Nguema Ondo,Yuri Ushijima,Haruka Abe,Saïdou Mahmoudou,Rodrigue Bikangui,Anne Marie Nkoma,Marien Juliet Veraldy Magossou Mbadinga,Ayong More,Maradona Daouda Agbanrin,Christelle M. Pemba,Romuald Beh Mba,Adegnika Ayola Akim,Bertrand Lell,Jiro Yasuda Viruses 16.5.698-698 2024/04/28
  • Synthesis and Cytotoxicity of Cyclic Octapeptide Surugamides with Varied N-Acyl Moieties. Kenichi Matsuda,Shinya Niikura,Rintaro Ichihara,Kei Fujita,Anna M Strasser,Rokusuke Yoshikawa,Jiro Yasuda,Yoshiki Hiramatsu,Hironori Hayashi,Eiichi N Kodama,Toshiyuki Wakimoto Chemical & pharmaceutical bulletin 72.9.826-830 2024
  • [National BioResource Project (NBRP), Human Pathogenic Viruses]. Takaaki Kinoshita,Keita Matsuno,Takeshi Kobayashi,Akihisa Kato,Yasushi Kawaguchi,Jiro Yasuda Uirusu 74.2.149-152 2024
  • Development of Quantitative Real-Time PCR and Loop-Mediated Isothermal Amplification Assays for the Surveillance and Diagnosis of Herpes B Virus Infection Murasaki Amano,Krittiga Sapkanarak,Wipaporn Thbthimthong,Suthirote Meesawat,Taratorn Kemthong,Nutchanat Suttisan,Haruka Abe,Suchinda Malaivijitnond,Jiro Yasuda Viruses 15.10.2086-2086 2023/10/13
  • Distribution of Aedes mosquito species along the rural–urban gradient in Lambaréné and its surrounding Rodrigue Bikangui,Stravensky Terence Boussougou-Sambe,Mahmoudou Saidou,Barclaye Ngossanga,Ange Gatien Doumba Ndalembouly,Ynous Djida,Ayong More,Romuald Beh Mba,Haruka Abe,Yuri Ushijima,Steffen Borrmann,Bertrand Lell,Jiro Yasuda,Ayola Akim Adegnika Parasites & Vectors 16.1. 2023/10/12
MISC
  • 日本のBSL-4施設 インフルエンザ[その他の呼吸器感染症] 25巻1号7頁-12頁 2024年01月
  • 高度封じ込め施設における業務と研究 長崎大学BSL-4施設の現状と期待される役割 安田 二朗 日本細菌学雑誌 78巻1号59頁-59頁 2023年02月
  • 中部アフリカのガボン共和国におけるエンテロウイルスの多様性と組み換え体の検出 阿部遥,阿部遥,牛島由理,牛島由理,BIKANGUI Rodrigue,ONDO Georgelin Nguema,LELL Bertrand,LELL Bertrand,安田二朗,安田二朗,安田二朗 グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集 2023巻 2023年
  • エボラウイルス感染によるヒト血管内皮細胞における遺伝子変化の網羅的解析 天野むらさき,天野むらさき,天野むらさき,櫻井康晃,櫻井康晃,今村恵子,今村恵子,今村恵子,近藤孝之,近藤孝之,近藤孝之,井上治久,井上治久,井上治久,安田二朗,安田二朗,安田二朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th巻 2023年
  • ミトコンドリアはウイルス感染症創薬の標的となるか? 安田 二朗 日本薬理学会年会要旨集 96巻3-B-S31-3頁- 2022年12月
  • クリミア・コンゴ出血熱ウイルスの細胞侵入過程評価系の開発と新規侵入阻害剤の同定 櫻井 康晃,平野 港,黒崎 陽平,好井 健太朗,安田 二朗 日本渡航医学会誌 16巻Suppl.号142頁-142頁 2022年09月
  • 中部アフリカのガボン共和国におけるウイルス感染症サーベイランス 阿部 遥,牛島 由理,Bikangui Rodrigue,Ondo Georgelin,Loembe Marguerite,Agnandji Selidji,Lell Bertrand,安田 二朗 日本渡航医学会誌 16巻Suppl.号134頁-134頁 2022年09月
  • ミニゲノムおよび複製可能ウイルス様粒子系を用いたオルソナイロウイルス複製機構の解析 平野 港,櫻井 康晃,黒崎 陽平,安田 二朗,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回巻[F2P頁-09]頁 2022年09月
  • BSL-4施設稼働により拓かれるわが国のウイルス研究の新局面—BSL-4 facility and New virus research in Japan 安田 二朗 ウイルス = Virus / 日本ウィルス学会 編 72巻1号1頁-6頁 2022年06月
  • BSL-4施設稼働により拓かれるわが国のウイルス研究の新局面 安田 二朗 ウイルス 72巻1号1頁-6頁 2022年06月
  • インフルエンザ[その他の呼吸器感染症] 25.1.7-12 2024/01
  • 安田 二朗 日本細菌学雑誌 78.1.59-59 2023/02
  • Genetic diversity of enteroviruses and detection of recombinants in Gabon, Central Africa 阿部遥,阿部遥,牛島由理,牛島由理,BIKANGUI Rodrigue,ONDO Georgelin Nguema,LELL Bertrand,LELL Bertrand,安田二朗,安田二朗,安田二朗 グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集 2023. 2023
  • Comprehensive analysis of vascular endothelial cellular response elicited by Ebola VLPs treatment 天野むらさき,天野むらさき,天野むらさき,櫻井康晃,櫻井康晃,今村恵子,今村恵子,今村恵子,近藤孝之,近藤孝之,近藤孝之,井上治久,井上治久,井上治久,安田二朗,安田二朗,安田二朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th. 2023
  • Mitochondria as a target of antivirals Yasuda Jiro Proceedings for Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society 96.3-B-S31-3- 2022/12
  • 櫻井 康晃,平野 港,黒崎 陽平,好井 健太朗,安田 二朗 日本渡航医学会誌 16.Suppl..142-142 2022/09
  • 阿部 遥,牛島 由理,Bikangui Rodrigue,Ondo Georgelin,Loembe Marguerite,Agnandji Selidji,Lell Bertrand,安田 二朗 日本渡航医学会誌 16.Suppl..134-134 2022/09
  • 平野 港,櫻井 康晃,黒崎 陽平,安田 二朗,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回.[F2P-09] 2022/09
  • 安田 二朗 ウイルス = Virus / 日本ウィルス学会 編 72.1.1-6 2022/06
  • 安田 二朗 ウイルス 72.1.1-6 2022/06
書籍等出版物 books
  • 標準微生物学
    安田二朗
    医学書院
    2024年02月
    9784260053440
  • 遺伝学の百科事典
    安田二朗
    丸善出版
    2022年01月
    9784621306604
  • LABIO「長崎大学BSL-4施設」
    安田二朗
    日本実験動物協会
    2021年09月
  • 抗ウイルス・抗菌製品開発「「アレスシックイ」と接触感染対策シリーズの開発」
    赤須 理紗子,沼澤 昭,安田 二朗
    NTS
    2021年03月
    9784860437183
  • 標準微生物「バイオセーフティと病原微生物の取り扱い」
    安田二朗
    医学書院
    2021年03月
    9784260043311
  • 感染症「BSL-4施設の役割と必要性」
    安田二朗
    アステラス製薬株式会社
    2020年07月
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の迅速検査法の開発
    安田二朗
    長崎市医師会
    2020年05月
  • 次々と現れる新興ウイルス感染症~日本と世界の対応~
    安田 二朗
    西彼杵医師会報
    2019年02月
  • グローバル時代のウイルス感染症
    安田 二朗
    日本医事新報社
    2019年01月
  • 最新醫學
    安田 二朗
    最新医学社
    2019年
  • 標準微生物学
    安田二朗
    医学書院
    2024/02
    9784260053440
  • 遺伝学の百科事典
    安田二朗
    丸善出版
    2022/01
    9784621306604
  • LABIO「長崎大学BSL-4施設」
    安田二朗
    日本実験動物協会
    2021/09
  • 抗ウイルス・抗菌製品開発「「アレスシックイ」と接触感染対策シリーズの開発」
    赤須 理紗子,沼澤 昭,安田 二朗
    NTS
    2021/03
    9784860437183
  • 標準微生物「バイオセーフティと病原微生物の取り扱い」
    安田二朗
    医学書院
    2021/03
    9784260043311
  • 感染症「BSL-4施設の役割と必要性」
    安田二朗
    アステラス製薬株式会社
    2020/07
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の迅速検査法の開発
    安田二朗
    長崎市医師会
    2020/05
  • 次々と現れる新興ウイルス感染症~日本と世界の対応~
    安田 二朗
    西彼杵医師会報
    2019/02
  • グローバル時代のウイルス感染症
    安田 二朗
    日本医事新報社
    2019/01
  • 最新醫學
    安田 二朗
    最新医学社
    2019
講演・口頭発表等 conference
  • BSL-4施設稼働に向けた事前研究
    安田 二朗
    第2回長崎大学×大阪公立大学 感染症合同シンポジウム「共に拓く感染症研究の新時代〜プラネタリーヘルスとメトロポリタンヘルスへの挑戦〜」
    2024年11月25日
  • わが国のBSL-4施設について
    安田 二朗
    第56回 日本小児感染症学会総会・学術集会教育講演「次なる新興感染症Disease Xへの対策研究」
    2024年11月16日
  • わが国のBSL-4施設について
    安田二朗
    第41回 日本獣医師会獣医学術学会年次大会シンポジウム「次なるパンデミックの発生に備えて」
    2023年12月03日
  • 新興感染症の制御とBSL-4施設の活用
    安田二朗
    大阪公立大学・長崎大学 包括連携協定締結式及び記念シンポジウム「グローバルヘルスとメトロポリタンヘルスの融合をめざして~ 感染症との戦い~」
    2023年09月11日
  • 新興ウイルス感染症とのたたかい
    安田二朗
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会
    2023年07月15日
  • 長崎大学BSL-4施設について
    安田二朗
    第36回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
    2023年06月22日
  • 長崎大学BSL-4施設の現状と期待される役割
    安田二朗
    第96回日本細菌学会総会
    2023年03月18日
  • エボラ、新型コロナ、そして新たな感染症とのたたかい
    安田二朗
    令和4年度北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所市民公開講座
    2023年01月07日
  • Mitochondria as a target of antivirals
    Jiro Yasuda
    Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022
    2022年12月03日
  • The Forefront of BSL-4 and Highly Pathogenic Virus Research
    Jiro Yasuda
    日本ウイルス学会学術集会
    2022年11月13日
  • BSL-4施設稼働に向けた事前研究
    安田 二朗
    第2回長崎大学×大阪公立大学 感染症合同シンポジウム「共に拓く感染症研究の新時代〜プラネタリーヘルスとメトロポリタンヘルスへの挑戦〜」
    2024/11/25
  • わが国のBSL-4施設について
    安田 二朗
    第56回 日本小児感染症学会総会・学術集会教育講演「次なる新興感染症Disease Xへの対策研究」
    2024/11/16
  • わが国のBSL-4施設について
    安田二朗
    第41回 日本獣医師会獣医学術学会年次大会シンポジウム「次なるパンデミックの発生に備えて」
    2023/12/03
  • 新興感染症の制御とBSL-4施設の活用
    安田二朗
    大阪公立大学・長崎大学 包括連携協定締結式及び記念シンポジウム「グローバルヘルスとメトロポリタンヘルスの融合をめざして~ 感染症との戦い~」
    2023/09/11
  • 新興ウイルス感染症とのたたかい
    安田二朗
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会
    2023/07/15
  • 長崎大学BSL-4施設について
    安田二朗
    第36回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
    2023/06/22
  • 長崎大学BSL-4施設の現状と期待される役割
    安田二朗
    第96回日本細菌学会総会
    2023/03/18
  • エボラ、新型コロナ、そして新たな感染症とのたたかい
    安田二朗
    令和4年度北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所市民公開講座
    2023/01/07
  • Mitochondria as a target of antivirals
    Jiro Yasuda
    Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022
    2022/12/03
  • The Forefront of BSL-4 and Highly Pathogenic Virus Research
    Jiro Yasuda
    日本ウイルス学会学術集会
    2022/11/13
担当経験のある項目 teaching experience
Works
  • 高病原性ウイルスに対する抗ウイルス活性物質探索のための新規戦略
    2012年 - 2014年
  • 病原体及び毒素の管理システムおよび評価に関する総括的な研究
    2012年 - 2013年
  • エボラウイルスの粒子産生を制御する宿主因子の解析
    2011年 - 2013年
  • ウイルス検出用DNAチップの開発
    2011年 - 2013年
  • 現在、国内で分離・同定できないウイルス性出血熱等の診断等の対応方法に関する研究
    2010年 - 2013年
  • 寄生ゲノムのダイナミズム:レトロエレメントの制御と高度利用
    2008年 - 2013年
  • 高病原性ウイルスの粒子形成・出芽解析と新規抗ウイルス戦略への応用
    2009年 - 2012年
  • マルチスケール操作技術によるシステム細胞工学:細胞周期に依存したウイルス感染応答機構の解析
    2008年 - 2010年
  • 防疫上緊急を要するウイルス性出血熱等に対する病原体診断法の確立及び予防治療法の開発に関する研究
    2007年 - 2010年
  • 出血熱ウイルスの出芽機構の解明と出芽阻害法の開発
    2008年 - 2009年
  • 高病原性ウイルスに対する抗ウイルス活性物質探索のための新規戦略
    2012 - 2014
  • 病原体及び毒素の管理システムおよび評価に関する総括的な研究
    2012 - 2013
  • エボラウイルスの粒子産生を制御する宿主因子の解析
    2011 - 2013
  • ウイルス検出用DNAチップの開発
    2011 - 2013
  • 現在、国内で分離・同定できないウイルス性出血熱等の診断等の対応方法に関する研究
    2010 - 2013
  • 寄生ゲノムのダイナミズム:レトロエレメントの制御と高度利用
    2008 - 2013
  • 高病原性ウイルスの粒子形成・出芽解析と新規抗ウイルス戦略への応用
    2009 - 2012
  • マルチスケール操作技術によるシステム細胞工学:細胞周期に依存したウイルス感染応答機構の解析
    2008 - 2010
  • 防疫上緊急を要するウイルス性出血熱等に対する病原体診断法の確立及び予防治療法の開発に関する研究
    2007 - 2010
  • 出血熱ウイルスの出芽機構の解明と出芽阻害法の開発
    2008 - 2009
競争的資金等の研究課題 research grants
  • -
  • -
  • ブラジルにおける新興・再興感染症制御研究の推進
    AMED 新興・再興感染症研究基盤創生事業(海外拠点研究領域)
    2023年11月 - 2027年03月 研究代表者
  • ヒト病原ウイルスのリソース拠点の整備
    文部科学省 ナショナルバイオリソースプロジェクト
    2022年04月 - 2027年03月 研究代表者
  • ウイルス性出血熱をはじめとする新興感染症の疫学調査と病態解明
    文部科学省 連携基盤を活用した感染症制御に向けた最先端研究・次世代人材育成事業
    2022年04月 - 2027年03月 研究代表者
  • ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点群長崎シナジーキャンパス(出島特区)
    AMED ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業(SCARDA)
    2022年 - 2027年 研究分担者
  • 中部アフリカに生息する野生動物のVirome解析による新興ウイルスの生態解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    2022年10月 - 2026年03月 研究代表者
  • 国際的に脅威となる一類感染症の研究及び高度安全実験施設(BSL-4)を活用する人材の育成
    AMED 新興・再興感染症研究基盤創生事業(BSL4拠点形成研究)
    2021年 - 2026年03月 研究代表者
  • ウイルス-人体相互作用ネットワークの理解と制御
    内閣府 ムーンショット型研究開発事業
    2020年12月 - 2025年11月 研究分担者
  • アフリカ・アジアにおける新興ウイルス感染症研究モデル拠点の形成
    日本学術振興会 研究拠点形成事業
    2022年04月 - 2025年03月 研究代表者
  • -
  • -
  • ブラジルにおける新興・再興感染症制御研究の推進
    AMED 新興・再興感染症研究基盤創生事業(海外拠点研究領域)
    2023/11 - 2027/03 principal_investigator
  • ヒト病原ウイルスのリソース拠点の整備
    文部科学省 ナショナルバイオリソースプロジェクト
    2022/04 - 2027/03 principal_investigator
  • ウイルス性出血熱をはじめとする新興感染症の疫学調査と病態解明
    文部科学省 連携基盤を活用した感染症制御に向けた最先端研究・次世代人材育成事業
    2022/04 - 2027/03 principal_investigator
  • ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点群長崎シナジーキャンパス(出島特区)
    AMED ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業(SCARDA)
    2022 - 2027 coinvestigator
  • 中部アフリカに生息する野生動物のVirome解析による新興ウイルスの生態解明
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    2022/10 - 2026/03 principal_investigator
  • 国際的に脅威となる一類感染症の研究及び高度安全実験施設(BSL-4)を活用する人材の育成
    AMED 新興・再興感染症研究基盤創生事業(BSL4拠点形成研究)
    2021 - 2026/03 principal_investigator
  • ウイルス-人体相互作用ネットワークの理解と制御
    内閣府 ムーンショット型研究開発事業
    2020/12 - 2025/11 coinvestigator
  • アフリカ・アジアにおける新興ウイルス感染症研究モデル拠点の形成
    日本学術振興会 研究拠点形成事業
    2022/04 - 2025/03 principal_investigator
特許 patents
  • 抗ウイルス剤
    安田二朗、阿部高明、櫻井康晃、
    特願PCT/JP2023/021188 2023年06月07日
  • 抗ウイルス剤
    安田二朗,阿部高明,櫻井康晃
    特願2022-094545 2022年06月10日
  • RNAウイルス関連疾患の予防又は治療剤
    安田二朗
    特願PCT/JP2021/017002 2021年04月28日
  • SARS-CoV-2検出用プライマーセット、SARS-CoV-2を検査するための方法、SARS-CoV-2の検査試薬および検査キット
    安田二朗
    特願PCT/JP2020/023401 2020年06月15日
  • キノリノン化合物および抗RNAウイルス薬
    水田賢志,渡邊健,西田教行,濱田剛,石川岳志,田中義正,大滝大樹,安田二朗,浦田秀造
    特願PCT/JP2018/013592 2018年03月
  • ジカウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
    安田 二朗,黒▲崎▼ 陽平
    特願2017-018844 2017年02月03日
  • ザイールエボラウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
    安田 二朗,黒▲崎▼ 陽平
    特願2015-123538 2015年06月19日
  • ザイールエボラウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
    安田 二朗,黒▲崎▼ 陽平
    特願2015-123538 2015年06月19日
  • 抗ウイルス剤
    安田二朗、阿部高明、櫻井康晃、
    特願PCT/JP2023/021188 2023/06/07
  • 抗ウイルス剤
    安田二朗,阿部高明,櫻井康晃
    特願2022-094545 2022/06/10
  • RNAウイルス関連疾患の予防又は治療剤
    安田二朗
    特願PCT/JP2021/017002 2021/04/28
  • SARS-CoV-2検出用プライマーセット、SARS-CoV-2を検査するための方法、SARS-CoV-2の検査試薬および検査キット
    安田二朗
    特願PCT/JP2020/023401 2020/06/15
  • キノリノン化合物および抗RNAウイルス薬
    水田賢志,渡邊健,西田教行,濱田剛,石川岳志,田中義正,大滝大樹,安田二朗,浦田秀造
    特願PCT/JP2018/013592 2018/03
  • ジカウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
    安田 二朗,黒▲崎▼ 陽平
    特願2017-018844 2017/02/03
  • ザイールエボラウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
    安田 二朗,黒▲崎▼ 陽平
    特願2015-123538 2015/06/19
  • ザイールエボラウイルス検出用プライマーセット、アッセイキットおよび増幅方法
    安田 二朗,黒▲崎▼ 陽平
    特願2015-123538 2015/06/19
社会貢献活動 social contribution
メディア報道 media_coverage
  • 長崎大 ブラジルに感染症の研究拠点を設置
    朝日新聞社 朝日新聞デジタル
    2024年01月30日
  • 長崎大、ブラジルに感染症研究拠点 中南米常駐は日本初
    西日本新聞社 西日本新聞
    2024年01月19日
  • 長崎大学がブラジルに感染症研究拠点 中南米特有の病原体解明へ
    KTN KTNニュース
    2024年01月18日
  • 「日本の感染症研究にも大きく貢献」新興感染症研究拠点をブラジルに設置 長崎大学
    NCC NCCニュース
    2024年01月18日
  • 長崎大学がブラジルに感染症の研究拠点を開設
    NHK NHKニュース
    2024年01月18日
  • 国産ワクチン迅速開発へ
    日本経済新聞社 日本経済新聞 朝刊16面
    2023年12月29日
  • 新興感染症研究 ブラジルに拠点 長崎大
    読売新聞社 読売新聞 朝刊2面
    2023年11月06日
  • 感染症の水際対策 身近な動物にもリスク
    読売新聞社 読売新聞 朝刊11面
    2023年11月02日
  • マダニの媒介による感染症SFTS 患者数が過去最多 温暖化影響か
    NHK NHKニュース
    2023年10月18日
  • 新型コロナ変異率 インフルの1/24
    長崎新聞 1面
    2023年08月19日
  • 長崎大 ブラジルに感染症の研究拠点を設置
    朝日新聞社 朝日新聞デジタル
    2024/01/30
  • 長崎大、ブラジルに感染症研究拠点 中南米常駐は日本初
    西日本新聞社 西日本新聞
    2024/01/19
  • 長崎大学がブラジルに感染症研究拠点 中南米特有の病原体解明へ
    KTN KTNニュース
    2024/01/18
  • 「日本の感染症研究にも大きく貢献」新興感染症研究拠点をブラジルに設置 長崎大学
    NCC NCCニュース
    2024/01/18
  • 長崎大学がブラジルに感染症の研究拠点を開設
    NHK NHKニュース
    2024/01/18
  • 国産ワクチン迅速開発へ
    日本経済新聞社 日本経済新聞 朝刊16面
    2023/12/29
  • 新興感染症研究 ブラジルに拠点 長崎大
    読売新聞社 読売新聞 朝刊2面
    2023/11/06
  • 感染症の水際対策 身近な動物にもリスク
    読売新聞社 読売新聞 朝刊11面
    2023/11/02
  • マダニの媒介による感染症SFTS 患者数が過去最多 温暖化影響か
    NHK NHKニュース
    2023/10/18
  • 新型コロナ変異率 インフルの1/24
    長崎新聞 1面
    2023/08/19
学術貢献活動 academic_contribution
その他 etc

トップへ