背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2025年08月19日
Detail
last updated:2025/08/19
研究者顔写真
氏 名 name 平尾 翔太郎 / ひらお しょうたろう Hirao Shotaro
所属 department 総合生産科学域(水産学系) Institute of Integrated Science and Technology(Fisheries)
職名 official title 准教授 准教授
学位 degree 博士(学術) 博士(学術)
E-mail
ホームページ https://www.fish.nagasaki-u.ac.jp/
研究キーワード research interests 有機合成化学,複素環化学,天然物化学 有機合成化学,複素環化学,天然物化学
研究分野 research research_areas 構造有機化学、物理有機化学,生物有機化学 Structural/physical organic chemistry,Bioorganic chemistry
学歴 education
  • 2007年04月
    2010年03月
    長崎大学 生産科学研究科 博士後期課程
  • 2005年04月
    2007年03月
    長崎大学 生産科学研究科 博士前期課程
  • 2001年04月
    2005年03月
    長崎大学 水産学部
  • 2007/04
    2010/03
    Nagasaki University 生産科学研究科 博士後期課程
  • 2005/04
    2007/03
    Nagasaki University 生産科学研究科 博士前期課程
  • 2001/04
    2005/03
    Nagasaki University Faculty of Fisheries
経歴 experience
  • 2025年04月
    長崎大学 総合生産科学域 准教授
  • 2023年04月
    2025年03月
    大分大学 理工学部理工学科 生命・物質化学プログラム 助教
  • 2017年04月
    2023年03月
    大分大学 理工学部共創理工学科応用化学コース 助教
  • 2012年04月
    2017年03月
    大分大学 工学部応用化学科 助教
  • 2010年07月
    2012年03月
    高知工科大学 環境理工学群 助教
  • 2010年04月
    2010年07月
    長崎大学 生産科学研究科 博士研究員
  • 2025/04
    Nagasaki University 総合生産科学域 准教授
  • 2023/04
    2025/03
    Oita University Faculty of Science and Technology, Department of Science and Technology, Biological and Material Chemistry Program 助教
  • 2017/04
    2023/03
    Oita University Faculty of Science and Technology , Department of Integrated Science and Technology 助教
  • 2012/04
    2017/03
    Oita University 工学部応用化学科 助教
  • 2010/07
    2012/03
    Kochi University of Technology School of Environmental Science and Engineering 助教
  • 2010/04
    2010/07
    Nagasaki University 生産科学研究科 博士研究員
委員歴 committee memberships
  • 2014年01月
    2018年12月
    有機合成化学協会 九州山口支部幹事
  • 2014/01
    2018/12
    有機合成化学協会 九州山口支部幹事
所属学協会 association memberships 日本化学会,有機合成化学協会,日本農芸化学会 THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN,THE SOCIETY OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, JAPAN,JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND AGROCHEMISTRY
受賞 awards
論文 papers
  • Design, synthesis, and biological evaluation of novel benzo[6,7]indolo[3,4-c]isoquinolines as anticancer agents with topoisomerase I inhibition Kie Sakai,Taisei Soshima,Yuki Hirose,Fumito Ishibashi,Shotaro Hirao Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 104巻 2024年05月15日
  • Synthesis of Unsymmetrical Ketones Using Chelation-Controlled Sequential Substitution of N-Triazinylamide/Weinreb Amide by Organometallic Reagents Shotaro Hirao,Rumi Saeki,Toru Takahashi,Kento Iwai,Nagatoshi Nishiwaki,Yasushi Ohga ACS Omega 7巻51号48476頁-48483頁 2022年12月
  • Concise synthesis and in vitro anticancer activity of benzo[g][1]benzopyrano[4,3-b]indol-6(13H)-ones (BBPIs), topoisomerase I inhibitors based on the marine alkaloid lamellarin Fumito Ishibashi,Tsutomu Fukuda,Shijiao Zha,Aya Hashirano,Shotaro Hirao,Masatomo Iwao Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 85巻1号181頁-191頁 2021年01月
  • Long-time relaxation of stress-induced birefringence of microcrystalline alkali halide crystals Hiroki Ueno,Ryoga Arakane,Yoshihisa Matsumoto,Tomoki Tsumura,Akihito Kitazaki,Toru Takahashi,Shotaro Hirao,Yasushi Ohga,Takunori Harada Molecules 23巻4号1頁-9頁 2018年03月
  • Functionalization of a Pyridine Framework through Intramolecular Reissert-Henze Reaction of N-(Carbamoyloxy)pyridinium Salts and Unexpected Insertion of Ethereal Solvents Haruyasu Asahara,Asuka Kataoka,Shotaro Hirao,Nagatoshi Nishiwaki EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 18巻18号3994頁-3999頁 2015年06月
  • Development of a new palladium catalyst supported on phenolic resin Nagatoshi Nishiwaki,Sayaka Hamada,Tomoe Watanabe,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Haruyasu Asahara,Kazuhiko Saigo,Toru Kamata,Masahiko Funabashi RSC ADVANCES 5巻6号4463頁-4467頁 2015年
  • Enantiopure O-Ethyl Phenylphosphonothioic Acid: A Solvating Agent for the Determination of Enantiomeric Excesses Kazushige Matsumoto,Jun Sawayama,Shotaro Hirao,Nagatoshi Nishiwaki,Ryuichi Sugimoto,Kazuhiko Saigo CHIRALITY 26巻10号614頁-619頁 2014年10月
  • Facilitation of the reduction of Pd(II) by the glass surface – Development of a glass-supported palladium catalyst Nagatoshi Nishiwaki,Yasuyuki Mori,Erina Fukuoka,Haruyasu Asahara,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Kazuhiko Saigo,Tomoya Konishi,Masahiko Shimoda Chemical Physics Letters 608巻340頁-343頁 2014年07月
  • Synthesis of vicinally functionalized 1,4-dihydropyridines and diazabicycles via a pseudo-intramolecular process Nagatoshi Nishiwaki,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Haruyasu Asahara,Ryuichi Sugimoto,Kazuya Kobiro,Kazuhiko Saigo TETRAHEDRON 70巻2号402頁-408頁 2014年01月
  • An NMR study on a pseudo-intramolecular transacylation reaction of an α-aryl-β-keto ester Sho Hirai,Haruyasu Asahara,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Ryuichi Sugimoto,Kazuhiko Saigo,Nagatoshi Nishiwaki RSC Advances 4巻10号4889頁-4892頁 2014年
  • Design, synthesis, and biological evaluation of novel benzo[6,7]indolo[3,4-c]isoquinolines as anticancer agents with topoisomerase I inhibition Kie Sakai,Taisei Soshima,Yuki Hirose,Fumito Ishibashi,Shotaro Hirao Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 104. 2024/05/15
  • Synthesis of Unsymmetrical Ketones Using Chelation-Controlled Sequential Substitution of N-Triazinylamide/Weinreb Amide by Organometallic Reagents Shotaro Hirao,Rumi Saeki,Toru Takahashi,Kento Iwai,Nagatoshi Nishiwaki,Yasushi Ohga ACS Omega 7.51.48476-48483 2022/12
  • Concise synthesis and in vitro anticancer activity of benzo[g][1]benzopyrano[4,3-b]indol-6(13H)-ones (BBPIs), topoisomerase I inhibitors based on the marine alkaloid lamellarin Fumito Ishibashi,Tsutomu Fukuda,Shijiao Zha,Aya Hashirano,Shotaro Hirao,Masatomo Iwao Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 85.1.181-191 2021/01
  • Long-time relaxation of stress-induced birefringence of microcrystalline alkali halide crystals Hiroki Ueno,Ryoga Arakane,Yoshihisa Matsumoto,Tomoki Tsumura,Akihito Kitazaki,Toru Takahashi,Shotaro Hirao,Yasushi Ohga,Takunori Harada Molecules 23.4.1-9 2018/03
  • Functionalization of a Pyridine Framework through Intramolecular Reissert-Henze Reaction of N-(Carbamoyloxy)pyridinium Salts and Unexpected Insertion of Ethereal Solvents Haruyasu Asahara,Asuka Kataoka,Shotaro Hirao,Nagatoshi Nishiwaki EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 18.18.3994-3999 2015/06
  • Development of a new palladium catalyst supported on phenolic resin Nagatoshi Nishiwaki,Sayaka Hamada,Tomoe Watanabe,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Haruyasu Asahara,Kazuhiko Saigo,Toru Kamata,Masahiko Funabashi RSC ADVANCES 5.6.4463-4467 2015
  • Enantiopure O-Ethyl Phenylphosphonothioic Acid: A Solvating Agent for the Determination of Enantiomeric Excesses Kazushige Matsumoto,Jun Sawayama,Shotaro Hirao,Nagatoshi Nishiwaki,Ryuichi Sugimoto,Kazuhiko Saigo CHIRALITY 26.10.614-619 2014/10
  • Facilitation of the reduction of Pd(II) by the glass surface - Development of a glass-supported palladium catalyst Nagatoshi Nishiwaki,Yasuyuki Mori,Erina Fukuoka,Haruyasu Asahara,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Kazuhiko Saigo,Tomoya Konishi,Masahiko Shimoda CHEMICAL PHYSICS LETTERS 608.340-343 2014/07
  • Synthesis of vicinally functionalized 1,4-dihydropyridines and diazabicycles via a pseudo-intramolecular process Nagatoshi Nishiwaki,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Haruyasu Asahara,Ryuichi Sugimoto,Kazuya Kobiro,Kazuhiko Saigo TETRAHEDRON 70.2.402-408 2014/01
  • An NMR study on a pseudo-intramolecular transacylation reaction of an alpha-aryl-beta-keto ester Sho Hirai,Haruyasu Asahara,Shotaro Hirao,Jun Sawayama,Ryuichi Sugimoto,Kazuhiko Saigo,Nagatoshi Nishiwaki RSC ADVANCES 4.10.4889-4892 2014
MISC
書籍等出版物 books
講演・口頭発表等 conference
  • 極性置換基を持つクロメン誘導体の熱閉環反応の動的溶媒効果
    荒木伊織,高橋徹,平尾翔太郎,原田拓典,大賀恭
    第61回化学関連支部合同九州大会
    2024年06月
  • 固体試料のキラリティ測定法の検討と応用
    市丸悠太,西口宏泰,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第60回化学関連支部合同九州大会
    2023年07月
  • 固体マトリックス中におけるアキラル分子のキラル誘導と増幅
    安部弥倫,加知千裕,豊田昌宏,高橋徹,平尾翔太郎,大賀恭,原田拓典
    第60回化学関連支部合同九州大会
    2023年07月
  • 局在表面プラズモン共鳴効果のアップコンバージョン発光特性への影響
    今田武,石橋康平,稲永孝大,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第60回化学関連支部合同九州大会
    2023年07月
  • 非侵襲アミロイド分解カスケードの構築
    石橋康平,北島浩将,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第59回化学関連支部合同九州大会
    2022年07月
  • アップコンバージョンを介したアミロイド線維分解カスケードの高効率化
    北島浩将,石橋康平,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    日本化学会第102春季年会
    2022年03月
  • 非侵襲アミロイド線維分解カスケードの高効率化
    石橋康平,北島浩将,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    モレキュラー・キラリティー2021
    2021年12月
  • 2 つの異なる配位性官能基を有する活性化ウレア誘導体を用いた非対称ケトンの合成
    横野尊大,平尾翔太郎,原田拓典,石川雄一,西脇永敏,大賀恭
    2021年日本化学会中国四国支部大会 高知大会
    2021年11月
  • 環境負荷の軽減を志向した新規な求電子的シアノ化反応の開発
    冨髙美晴,平尾翔太郎,高橋徹,原田拓典,石川雄一,西脇永敏,大賀恭
    第50回複素環化学討論会
    2021年10月
  • 近赤外光アップコンバージョンを介した¹O₂発生量の定量評価
    月田響,石橋康平,北島浩将,高橋浩三,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第58回化学関連支部合同九州大会
    2021年07月
  • 極性置換基を持つクロメン誘導体の熱閉環反応の動的溶媒効果
    荒木伊織,高橋徹,平尾翔太郎,原田拓典,大賀恭
    第61回化学関連支部合同九州大会
    2024/06
  • 固体試料のキラリティ測定法の検討と応用
    市丸悠太,西口宏泰,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第60回化学関連支部合同九州大会
    2023/07
  • 固体マトリックス中におけるアキラル分子のキラル誘導と増幅
    安部弥倫,加知千裕,豊田昌宏,高橋徹,平尾翔太郎,大賀恭,原田拓典
    第60回化学関連支部合同九州大会
    2023/07
  • 局在表面プラズモン共鳴効果のアップコンバージョン発光特性への影響
    今田武,石橋康平,稲永孝大,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第60回化学関連支部合同九州大会
    2023/07
  • 非侵襲アミロイド分解カスケードの構築
    石橋康平,北島浩将,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第59回化学関連支部合同九州大会
    2022/07
  • アップコンバージョンを介したアミロイド線維分解カスケードの高効率化
    北島浩将,石橋康平,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    日本化学会第102春季年会
    2022/03
  • 非侵襲アミロイド線維分解カスケードの高効率化
    石橋康平,北島浩将,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    モレキュラー・キラリティー2021
    2021/12
  • 2 つの異なる配位性官能基を有する活性化ウレア誘導体を用いた非対称ケトンの合成
    横野尊大,平尾翔太郎,原田拓典,石川雄一,西脇永敏,大賀恭
    2021年日本化学会中国四国支部大会 高知大会
    2021/11
  • 環境負荷の軽減を志向した新規な求電子的シアノ化反応の開発
    冨髙美晴,平尾翔太郎,高橋徹,原田拓典,石川雄一,西脇永敏,大賀恭
    第50回複素環化学討論会
    2021/10
  • 近赤外光アップコンバージョンを介した¹O₂発生量の定量評価
    月田響,石橋康平,北島浩将,高橋浩三,西口宏泰,一二三恵美,平尾翔太郎,高橋徹,大賀恭,原田拓典
    第58回化学関連支部合同九州大会
    2021/07
担当経験のある項目 teaching experience
Works
競争的資金等の研究課題 research grants
  • トリアジン環によるC-N結合活性化を鍵とする低毒性な求電子的シアノ化反応の開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2024年04月01日 - 2027年03月31日
  • トリアジン環によるC-N結合活性化を鍵とする低毒性な求電子的シアノ化反応の開発
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2024/04/01 - 2027/03/31
特許 patents
社会貢献活動 social contribution
メディア報道 media_coverage
学術貢献活動 academic_contribution
その他 etc

トップへ