背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2025年05月03日
Detail
last updated:2025/05/03
研究者顔写真
氏 名 name 齋藤 義紀 / さいとう よしのり Saito Yoshinori
所属 department 生命医科学域(薬学系) Institute of Biomedical Sciences(Pharmacy)
職名 official title 准教授 Graduate Student
学位 degree 博士(薬学) Master (Pharmacy)
E-mail
研究キーワード research interests 生薬学,テルペノイド,Natural Products Chemistry,天然物化学 生薬学,テルペノイド,Natural Products Chemistry,天然物化学
研究分野 research research_areas 薬系化学、創薬科学 Pharmaceuticals - chemistry and drug development
学歴 education
  • 2006年
    東北大学 大学院薬学研究科
  • 2003年
    東北大学 Graduate School, Division of Pharmaceutical Sciences
  • 2003年
    東北大学 薬学研究科
  • 2000年
    東北大学 Faculty of Pharmaceutical Science
  • 2000年
    東北大学 薬学部
  • 2006
    Tohoku University Graduate School of Pharmaceutical Sciences
  • 2003
    Tohoku University Graduate School, Division of Pharmaceutical Sciences
  • 2003
    Tohoku University 薬学研究科
  • 2000
    Tohoku University Faculty of Pharmaceutical Science
  • 2000
    Tohoku University Faculty of Pharmaceutical Sciences
経歴 experience
  • 2012年11月
    長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 准教授
  • 2007年04月
    2012年10月
    徳島文理大学 薬学部 助教
  • 2006年04月
    2007年03月
    徳島文理大学 薬学部 助手
  • 2012/11
    Nagasaki University Graduate School of Biomedical Sciences 准教授
  • 2007/04
    2012/10
    Tokushima Bunri University Faculty of Pharmaceutical Sciences 助教
  • 2006/04
    2007/03
    Tokushima Bunri University Faculty of Pharmaceutical Sciences 助手
委員歴 committee memberships
  • 2025年04月
    CPB編集委員
  • 2024年04月
    香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 幹事
  • 2023年04月
    日本生薬学会関西支部委員
  • 2023年04月
    日本生薬学会 代議員
  • 2018年03月
    2019年02月
    日本化学会九州支部 幹事
  • 2018年03月
    2019年02月
    長崎県理科化学教育懇談会 庶務幹事
  • 2017年03月
    2018年02月
    長崎県理科化学教育懇談会 会計幹事
  • 2018年10月
    第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 副実行委員長
  • 2025/04
    CPB編集委員
  • 2024/04
    香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 幹事
  • 2023/04
    日本生薬学会関西支部委員
  • 2023/04
    日本生薬学会 代議員
  • 2018/03
    2019/02
    日本化学会九州支部 幹事
  • 2018/03
    2019/02
    長崎県理科化学教育懇談会 庶務幹事
  • 2017/03
    2018/02
    長崎県理科化学教育懇談会 会計幹事
  • 2018/10
    第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 副実行委員長
所属学協会 association memberships 日本化学会,有機合成化学協会,日本生薬学会,アジア植物化学会,The Pharmaceutical Society of Japan,日本薬学会 THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN,THE SOCIETY OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, JAPAN,THE JAPANESE SOCIETY OF PHARMACOGNOSY,アジア植物化学会,The Pharmaceutical Society of Japan,日本薬学会
受賞 awards
  • 2011年11月
    第50回日本薬学会中国四国支部学術大会 奨励賞
  • 2006年10月
    創立50周年記念香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 ベストプレゼンテーション賞
  • 2004年11月
    第48回有機合成化学協会関東支部シンポジウム 優秀発表賞
  • 2011年11月
    第50回日本薬学会中国四国支部学術大会 奨励賞
  • 2006年10月
    創立50周年記念香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 ベストプレゼンテーション賞
  • 2004年11月
    第48回有機合成化学協会関東支部シンポジウム 優秀発表賞
論文 papers
  • Grandifolins A–D: three 6/6/5 abietane diterpenes and an abietane diterpene from Salvia grandifolia Hiroshi Kawabe,Teppei Komiyama,Yoshinori Saito,Yasuko Okamoto,Emi Hara,Keiichi Matsuzaki,Motoo Tori,Ryo Hanai,Hiroshi Hirota,Xun Gong,Chiaki Kuroda,Hiroyuki Kagechika,Ayumi Ohsaki Journal of Natural Medicines 2025年03月02日
  • Oligomerization mechanism of epigallocatechin-3-O-gallate during autoxidation Yosuke Matsuo,Kohei Katayama,Takako Yamashita,Yoshinori Saito,Takashi Tanaka Food Chemistry 449巻139186頁-139186頁 2024年08月
  • Oligomerization Mechanisms of Tea Catechins Involved in the Production of Black Tea Thearubigins Keigo Hashiguchi,Sena Teramoto,Kohei Katayama,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Takashi Tanaka Journal of Agricultural and Food Chemistry 71巻41号15319頁-15330頁 2023年10月09日
  • Chemical Compositions of Eupatorium heterophyllum Leaf Samples from Yunnan and Sichuan Provinces of China—Isolation of 13 New Sesquiterpene Lactones Yiming Hu,Yoshinori Saito,Yasuko Okamoto,Yosuke Matsuo,Xun Gong,Takashi Tanaka Molecules 28巻13号5107頁-5107頁 2023年06月29日
  • Yellow pigments produced by oxidative oligomerization of dihydrochalcone glucoside and the reaction mechanism Zhang-Bin Liu,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Yong-Lin Huang,Dian-Peng Li,Gen-ichiro Nonaka,Takashi Tanaka Food Chemistry 426巻136671頁-136671頁 2023年06月
  • Identification of Unstable Ellagitannin Metabolites in the Leaves of Quercus dentata by Chemical Derivatization Zhang-Bin Liu,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Yong-Lin Huang,Dian-Peng Li,Takashi Tanaka Molecules 28巻3号1246頁-1246頁 2023年01月
  • New Benzofuran Oligomers from the Roots of Eupatorium heterophyllum Collected in China Yiming Hu,Yoshinori Saito,Yosuke Matsuo,Xun Gong,Takashi Tanaka Molecules 27巻24号8856頁-8856頁 2022年12月13日
  • 未熟ミカンと緑茶生葉を混合揉捻して製造した発酵茶葉由来ヘスペリジン摂取が中高齢者の認知機能に及ぼす影響 ―ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験― 宮田裕次,中山久之,宮田優,大曲勝久,齋藤義紀,吉野豊,小野博之,田中一成 薬理と治療 50巻12号2207頁-2214頁 2022年12月
  • Conformationally Flexible Ellagitannins: Conformational Analysis of Davidiin and Punicafolin via DFT Calculation of 1H NMR Coupling Constants Yosuke Matsuo,Misato Iki,Chiho Okubo,Yoshinori Saito,Takashi Tanaka ChemRxiv 2022年10月11日
  • Two new dimeric benzofuran diastereomers from the roots of Eupatorium heterophyllum Yiming Hu,Yoshinori Saito,Yosuke Matsuo,Xun Gong,Takashi Tanaka Tetrahedron Letters 153924頁-153924頁 2022年06月
  • Grandifolins A–D: three 6/6/5 abietane diterpenes and an abietane diterpene from Salvia grandifolia Hiroshi Kawabe,Teppei Komiyama,Yoshinori Saito,Yasuko Okamoto,Emi Hara,Keiichi Matsuzaki,Motoo Tori,Ryo Hanai,Hiroshi Hirota,Xun Gong,Chiaki Kuroda,Hiroyuki Kagechika,Ayumi Ohsaki Journal of Natural Medicines 2025/03/02
  • Oligomerization mechanism of epigallocatechin-3-O-gallate during autoxidation Yosuke Matsuo,Kohei Katayama,Takako Yamashita,Yoshinori Saito,Takashi Tanaka Food Chemistry 449.139186-139186 2024/08
  • Oligomerization Mechanisms of Tea Catechins Involved in the Production of Black Tea Thearubigins Keigo Hashiguchi,Sena Teramoto,Kohei Katayama,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Takashi Tanaka Journal of Agricultural and Food Chemistry 71.41.15319-15330 2023/10/09
  • Chemical Compositions of Eupatorium heterophyllum Leaf Samples from Yunnan and Sichuan Provinces of China—Isolation of 13 New Sesquiterpene Lactones Yiming Hu,Yoshinori Saito,Yasuko Okamoto,Yosuke Matsuo,Xun Gong,Takashi Tanaka Molecules 28.13.5107-5107 2023/06/29
  • Yellow pigments produced by oxidative oligomerization of dihydrochalcone glucoside and the reaction mechanism Zhang-Bin Liu,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Yong-Lin Huang,Dian-Peng Li,Gen-ichiro Nonaka,Takashi Tanaka Food Chemistry 426.136671-136671 2023/06
  • Identification of Unstable Ellagitannin Metabolites in the Leaves of Quercus dentata by Chemical Derivatization Zhang-Bin Liu,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Yong-Lin Huang,Dian-Peng Li,Takashi Tanaka Molecules 28.3.1246-1246 2023/01
  • New Benzofuran Oligomers from the Roots of Eupatorium heterophyllum Collected in China Yiming Hu,Yoshinori Saito,Yosuke Matsuo,Xun Gong,Takashi Tanaka Molecules 27.24.8856-8856 2022/12/13
  • Effects of Feeding Hesperidin Derived from Fermented Tea Leaves Made by Tea‒rolling Processing of Thinned Fruits of Satsuma Mandarin and Fresh Green Tea Leaves on Cognitive Function of Middle‒aged and Elderly Subjects ―A Randomized, Double‒blind, Placebo‒controlled, Parallel‒group Comparative Study― 宮田裕次,中山久之,宮田優,大曲勝久,齋藤義紀,吉野豊,小野博之,田中一成 Jpn Pharmacol Ther 50.12.2207-2214 2022/12
  • Conformationally Flexible Ellagitannins: Conformational Analysis of Davidiin and Punicafolin via DFT Calculation of 1H NMR Coupling Constants Yosuke Matsuo,Misato Iki,Chiho Okubo,Yoshinori Saito,Takashi Tanaka ChemRxiv 2022/10/11
  • Two new dimeric benzofuran diastereomers from the roots of Eupatorium heterophyllum Yiming Hu,Yoshinori Saito,Yosuke Matsuo,Xun Gong,Takashi Tanaka Tetrahedron Letters 153924-153924 2022/06
MISC
  • Structural Revisions of Macrocyclic Ellagitannin Dimers Bridged by Two Hexahydroxydiphenoyl Groups Ryo Ohtsuka,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Koji Yamada,Takashi Tanaka,Fumika Yakushiji ChemRxiv 2025年03月14日
  • 逆相HPLCによる食品中のシネフリン定量 小村紗世,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田中一成,松井利郎,田中隆 日本生薬学会年会講演要旨集 62nd巻 2015年
  • Chemical and genetic diversity of Ligularia virgaurea collected in northern Sichuan and adjacent areas of China. Isolation of thirteen new compounds (vol 68, pg 10011, 2012) Yoshinori Saito,Yuriko Takashima,Aya Kamada,Yurika Suzuki,Midori Suenaga,Yasuko Okamoto,Yoichi Matsunaga,Ryo Hanai,Takayuki Kawahara,Xun Gong,Motoo Tori,Chiaki Kuroda TETRAHEDRON 70巻5号1099頁-1099頁 2014年02月
  • ミカン未熟果と緑茶三番茶葉を混合して製造した可溶性ヘスぺリジン含有発酵茶の開発 中山 久之,田中 隆,宮田 裕次,齋藤 義紀,松井 利郎,荒牧 貞幸,永田 保夫,田丸 靜香,田中 一成 日本栄養・食糧学会誌 67巻2号95頁-103頁 2014年
  • ツバキ葉エラジタンニンの酸化的分解に関する研究 辻田高明,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,久林高市,田丸静香,田中一成,田中隆 日本生薬学会年会講演要旨集 61st巻 2014年
  • 茶ツバキ混合発酵茶のポリフェノール成分 森川仁美,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,田丸静香,田中一成,田中隆 日本生薬学会年会講演要旨集 61st巻 2014年
  • カテキン共存下におけるエラジタンニンの酵素酸化反応 辻田高明,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,久林高市,田丸静香,永田保夫,田中一成,田中隆 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 134th巻 2014年
  • 茶ツバキ混合発酵茶の成分とツバキサポニン定量法 辻田高明,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,久林高市,田丸静香,永田保夫,田中一成,田中隆 食品薬学シンポジウム講演要旨集 5th巻 2013年
  • ミカン未熟果と緑茶三番茶葉を混合して製造した可溶性ヘスペリジン含有発酵茶の開発 中山久之,中山久之,田中隆,宮田裕次,齋藤義紀,松井利郎,荒牧貞幸,永田保夫,田丸静香,田中一成 日本食品科学工学会大会講演集 60th巻 2013年
  • Brefelamide inhibits phosphorylation of ERK through a reduction of epidermal growth factor receptor in human astrocytoma cells Shigeyoshi Honma,Masaki Saito,Haruhisa Kikuchi,Yoshinori Saito,Yoshiteru Oshima,Norimichi Nakahata,Makoto Yoshida JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 106巻186P頁-186P頁 2008年
  • Structural Revisions of Macrocyclic Ellagitannin Dimers Bridged by Two Hexahydroxydiphenoyl Groups Ryo Ohtsuka,Yosuke Matsuo,Yoshinori Saito,Koji Yamada,Takashi Tanaka,Fumika Yakushiji ChemRxiv 2025/03/14
  • 小村紗世,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田中一成,松井利郎,田中隆 日本生薬学会年会講演要旨集 62nd. 2015
  • Chemical and genetic diversity of Ligularia virgaurea collected in northern Sichuan and adjacent areas of China. Isolation of thirteen new compounds (vol 68, pg 10011, 2012) Yoshinori Saito,Yuriko Takashima,Aya Kamada,Yurika Suzuki,Midori Suenaga,Yasuko Okamoto,Yoichi Matsunaga,Ryo Hanai,Takayuki Kawahara,Xun Gong,Motoo Tori,Chiaki Kuroda TETRAHEDRON 70.5.1099-1099 2014/02
  • Development of Soluble Hesperidin-containing Fermented Tea Made from Unripe Mandarin Orange Fruits and Third Crop Green Tea Leaves Nakayama Hisayuki,Tanaka Takashi,Miyata Yuji,Saito Yoshinori,Matsui Toshiro,Aramaki Sadayuki,Nagata Yasuo,Tamaru Shizuka,Tanaka Kazunari Nippon Eiyo Shokuryo Gakkaishi 67.2.95-103 2014
  • 辻田高明,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,久林高市,田丸静香,田中一成,田中隆 日本生薬学会年会講演要旨集 61st. 2014
  • 森川仁美,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,田丸静香,田中一成,田中隆 日本生薬学会年会講演要旨集 61st. 2014
  • 辻田高明,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,久林高市,田丸静香,永田保夫,田中一成,田中隆 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 134th. 2014
  • 辻田高明,松尾洋介,齋藤義紀,宮田裕次,田嶋幸一,久林高市,田丸静香,永田保夫,田中一成,田中隆 食品薬学シンポジウム講演要旨集 5th. 2013
  • 中山久之,中山久之,田中隆,宮田裕次,齋藤義紀,松井利郎,荒牧貞幸,永田保夫,田丸静香,田中一成 日本食品科学工学会大会講演集 60th. 2013
  • Brefelamide inhibits phosphorylation of ERK through a reduction of epidermal growth factor receptor in human astrocytoma cells Shigeyoshi Honma,Masaki Saito,Haruhisa Kikuchi,Yoshinori Saito,Yoshiteru Oshima,Norimichi Nakahata,Makoto Yoshida JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 106.186P-186P 2008
書籍等出版物 books
講演・口頭発表等 conference
  • 中国産Salvia grandifolia (シソ科) 由来ジテルペン成分の構造的多様性
    川邊浩史,小宮山哲平,齋藤義紀,岡本育子,原 恵美,松﨑桂一,通 元夫,花井 亮,廣田 洋,龔 洵,黒田 智明,影近弘之,大崎愛弓
    日本薬学会第145年会
    2025年03月
    2025年03月26日
    2025年03月29日
  • モモタマナ (Terminalia catappa L.) 未熟果実の新規エラジタンニン成分
    上藤快斗,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    日本薬学会第145年会
    2025年03月
    2025年03月26日
    2025年03月29日
  • モモタマナ未熟果実に含まれるエラジタンニンの構造
    上藤快斗,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第41回日本薬学会九州山口支部大会
    2024年11月
    2024年11月23日
    2024年11月24日
  • 塩化銅によるgallocatechin-3-O-gallate の酸化的二量化
    安河内由宇人,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第41回日本薬学会九州山口支部大会
    2024年11月
    2024年11月23日
    2024年11月24日
  • 中国横断山脈地域産キク科Ligularia属植物雑種特有成分の探索
    山本崇太郎,齋藤義紀,岡本育子,花井 亮,松尾洋介,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華,黒田智明,龔 洵
    第41回日本薬学会九州山口支部大会
    2024年11月
    2024年11月23日
    2024年11月24日
  • 中国四川省ならびに青海省産Aconitum属植物の成分研究
    的野英介,BYAMBA ADIYASUREN,齋藤義紀,松尾洋介,花井 亮,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華,龔 洵,黒田智明
    第68回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    2024年10月
    2024年10月26日
    2024年10月28日
  • 中国雲南省産Ligularia lankongensisの成分研究
    永瀬希憧,齋藤義紀,松尾洋介,岡本育子,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華,龔 洵,黒田智明
    第68回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    2024年10月
    2024年10月26日
    2024年10月28日
  • モリシマアカシア樹皮プロアントシアニジンオリゴマーの化学構造とα-アミラーゼ阻害活性
    角田 航,松尾洋介,小川壮介,矢崎義和,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第10回食品薬学シンポジウム
    2024年10月
    2024年10月12日
    2024年10月13日
  • Gallocatechin-3-O-gallateの酸化的二量化機構
    安河内由宇人,松尾洋介,斎藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第10回食品薬学シンポジウム
    2024年10月
    2024年10月12日
    2024年10月13日
  • テトラヒドロキシジベンゾフラノイル基を持つエラジタンニンの立体配座解析ならびにイソマロツシニンの構造訂正
    菊池孝輔,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    日本生薬学会第70回年会
    2024年09月
    2024年09月15日
    2024年09月16日
  • 中国産Salvia grandifolia (シソ科) 由来ジテルペン成分の構造的多様性
    川邊浩史,小宮山哲平,齋藤義紀,岡本育子,原 恵美,松﨑桂一,通 元夫,花井 亮,廣田 洋,龔 洵,黒田 智明,影近弘之,大崎愛弓
    日本薬学会第145年会
    2025/03
    2025/03/26
    2025/03/29
  • モモタマナ (Terminalia catappa L.) 未熟果実の新規エラジタンニン成分
    上藤快斗,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    日本薬学会第145年会
    2025/03
    2025/03/26
    2025/03/29
  • モモタマナ未熟果実に含まれるエラジタンニンの構造
    上藤快斗,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第41回日本薬学会九州山口支部大会
    2024/11
    2024/11/23
    2024/11/24
  • 塩化銅によるgallocatechin-3-O-gallate の酸化的二量化
    安河内由宇人,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第41回日本薬学会九州山口支部大会
    2024/11
    2024/11/23
    2024/11/24
  • 中国横断山脈地域産キク科Ligularia属植物雑種特有成分の探索
    山本崇太郎,齋藤義紀,岡本育子,花井 亮,松尾洋介,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華,黒田智明,龔 洵
    第41回日本薬学会九州山口支部大会
    2024/11
    2024/11/23
    2024/11/24
  • 中国四川省ならびに青海省産Aconitum属植物の成分研究
    的野英介,BYAMBA ADIYASUREN,齋藤義紀,松尾洋介,花井 亮,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華,龔 洵,黒田智明
    第68回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    2024/10
    2024/10/26
    2024/10/28
  • 中国雲南省産Ligularia lankongensisの成分研究
    永瀬希憧,齋藤義紀,松尾洋介,岡本育子,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華,龔 洵,黒田智明
    第68回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    2024/10
    2024/10/26
    2024/10/28
  • モリシマアカシア樹皮プロアントシアニジンオリゴマーの化学構造とα-アミラーゼ阻害活性
    角田 航,松尾洋介,小川壮介,矢崎義和,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第10回食品薬学シンポジウム
    2024/10
    2024/10/12
    2024/10/13
  • Gallocatechin-3-O-gallateの酸化的二量化機構
    安河内由宇人,松尾洋介,斎藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    第10回食品薬学シンポジウム
    2024/10
    2024/10/12
    2024/10/13
  • テトラヒドロキシジベンゾフラノイル基を持つエラジタンニンの立体配座解析ならびにイソマロツシニンの構造訂正
    菊池孝輔,松尾洋介,齋藤義紀,山田耕史,田中 隆,薬師寺文華
    日本生薬学会第70回年会
    2024/09
    2024/09/15
    2024/09/16
担当経験のある項目 teaching experience 生体分子系,教養ゼミナール,病気と薬を考えるII,薬学基礎実習(有機系),薬草・健康食品・医薬品,初年次セミナー,東洋医学,臨床漢方学,生薬学,天然物化学,分子構造解析学,天然薬物資源学特論,医療薬学総合演習 生体分子系,教養ゼミナール,病気と薬を考えるII,薬学基礎実習(有機系),a,初年次セミナー,東洋医学,臨床漢方学,生薬学,天然物化学,分子構造解析学,天然薬物資源学特論,医療薬学総合演習
Works
競争的資金等の研究課題 research grants
  • NMRを用いたメタボローム解析による植物二次代謝の種内多様性誘導因子の解明
    文部科学省 科研費助成事業
    2016年04月 - 2018年03月 研究代表者
  • キノン二量化と非酵素的酸化還元不均化を鍵反応とするエラジタンニン新規生合成機構
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2014年04月01日 - 2017年03月31日
  • 中国横断山脈地域における植物進化・分化の化学的遺伝的側面からの理解
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2013年04月01日 - 2017年03月31日
  • 種内多様性研究と細胞培養による植物二次代謝多様化誘導因子の解明
    文部科学省 科研費助成事業
    2014年04月 - 2016年03月 研究代表者
  • 中国横断山脈地域産植物の化学的遺伝的多様性から迫る種分化のメカニズム
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2009年 - 2012年
  • Investigation of secondary metabolites produced by cellular slime molds
    The Other Research Programs
    2003年 - 2006年
  • 細胞性粘菌が産生する二次代謝産物の研究
    その他の研究制度
    2003年 - 2006年
  • NMRを用いたメタボローム解析による植物二次代謝の種内多様性誘導因子の解明
    文部科学省 科研費助成事業
    2016/04 - 2018/03 principal_investigator
  • Ellagitannin biosynthesis via non-enzymatic quinone dimerization and redox dismutation
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
    2014/04/01 - 2017/03/31
  • Chemical and genetic study of plant evolution and speciation in the Hengduan Mountains of China
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
    2013/04/01 - 2017/03/31
  • 種内多様性研究と細胞培養による植物二次代謝多様化誘導因子の解明
    文部科学省 科研費助成事業
    2014/04 - 2016/03 principal_investigator
  • Study on Speciation Mechanisms of Plants in the Hengduan Mountains of China -An Approach Examining Their Chemical and Genetic Diversities-
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
    2009 - 2012
  • Investigation of secondary metabolites produced by cellular slime molds
    The Other Research Programs
    2003 - 2006
  • 細胞性粘菌が産生する二次代謝産物の研究
    その他の研究制度
    2003 - 2006
特許 patents
社会貢献活動 social contribution
  • 化学まつり2018
    企画,運営参加・支援,報告書執筆 長崎県理科・化学教育懇談会 2018年 -
  • 高大連携推進員
    講師 長崎県教育委員会 2013年 -
  • 化学まつり2018
    planner,organizing_member,report_writing 長崎県理科・化学教育懇談会 2018 -
  • 高大連携推進員
    lecturer 長崎県教育委員会 2013 -
メディア報道 media_coverage
学術貢献活動 academic_contribution
その他 etc

トップへ