MISC |
-
第38回物理教育研究大会 開催報告 福山 隆雄,落合 道夫 物理教育 70巻4号265頁-268頁 2022年12月
-
九州支部の現在までと現在から 福山 隆雄 物理教育 70巻3号203頁-205頁 2022年09月
-
コロナ禍における「小学校理科」の授業実践報告 林 幹大,星野 由雅,福山 隆雄,大庭 伸也,隅田 祥光,工藤 哲洋,山田 真子 長崎大学教育学部紀要 8巻17頁-29頁 2022年03月
-
理科授業の科学探究的アプローチによる言語活動の活性化と主体性の育成ー主体的・対話的で深い学びを目指してー 星野由雅,山田真子,福山隆雄,大庭伸也,隅田祥光,工藤哲洋,林 幹大,才木崇史,松本 拓,前田勝弘,山田仁子,和泉栄二 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 20巻20号217頁-226頁 2021年08月
-
「非線形」を学ぶ(カオス理論の教材化へ向けて) 福山 隆雄 九州の物理教育 6巻15頁-16頁 2021年03月
-
分光測定および熱電変換を取り入れた物理学生実験の高度化 福山 隆雄,久保田 真未〔研究協力者 宮崎啓介・松田彩葉〕 長崎大学教育学部紀要 5号119頁-124頁 2019年03月
-
プラズマを学校教育現場の教材として活用するには? 福山 隆雄,工藤 哲洋 長崎大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 15号403頁-408頁 2016年03月
-
結晶構造モデルを教材とした自然科学教科間連携の教育プログラムの予備実験 白濱 弘幸,福山 隆雄,遠藤 秀治,山岡 武邦 日本産業技術教育学会誌 58巻1号1頁-9頁 2016年01月
-
小学生を対象としたLED照明教材の開発的・実践的研究 白濱 弘幸,岳野 公人,福山 隆雄,山岡 武邦 日本産業技術教育学会九州支部論文集 23号27頁-35頁 2015年12月
-
遠隔モニタリングシステムの製作と電力消費量の動向に関する検討 白濱 弘幸,山岡 武邦,福島 和洋,福山 隆雄,森岡 弘,稲井 義正 日本産業技術教育学会誌 57巻3号151頁-162頁 2015年07月
-
福山 隆雄,落合 道夫 物理教育 70.4.265-268 2022/12
-
福山 隆雄 物理教育 70.3.203-205 2022/09
-
林 幹大,星野 由雅,福山 隆雄,大庭 伸也,隅田 祥光,工藤 哲洋,山田 真子 長崎大学教育学部紀要 8.17-29 2022/03
-
星野由雅,山田真子,福山隆雄,大庭伸也,隅田祥光,工藤哲洋,林 幹大,才木崇史,松本 拓,前田勝弘,山田仁子,和泉栄二 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 20.20.217-226 2021/08
-
福山 隆雄 九州の物理教育 6.15-16 2021/03
-
福山 隆雄,久保田 真未〔研究協力者 宮崎啓介・松田彩葉〕 長崎大学教育学部紀要 5.119-124 2019/03
-
福山 隆雄,工藤 哲洋 長崎大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 15.403-408 2016/03
-
The Preliminary Implementation of an Educational Program for Cooperation among Subjects in the Area of Natural Science 白濱 弘幸,福山 隆雄,遠藤 秀治,山岡 武邦 日本産業技術教育学会誌 58.1.1-9 2016/01
-
白濱 弘幸,岳野 公人,福山 隆雄,山岡 武邦 日本産業技術教育学会九州支部論文集 23.27-35 2015/12
-
白濱 弘幸,山岡 武邦,福島 和洋,福山 隆雄,森岡 弘,稲井 義正 日本産業技術教育学会誌 57.3.151-162 2015/07
|