背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2024年03月20日
Detail
last updated:2024/03/20
研究者顔写真
氏 名 name 武田 重信 / たけだ しげのぶ Takeda Shigenobu
所属 department 総合生産科学域(水産学系) Institute of Integrated Science and Technology(Fisheries)
職名 official title 教授 教授
学位 degree 博士(農学),農学修士 Ph.D,Master of Science
E-mail
ホームページ http://www2.fish.nagasaki-u.ac.jp/FISH/KYOUKAN/s-takeda/index.html
研究キーワード research interests Phytoplankton,Iron,Trace metals,Carbon cycle,Nutrinets,Open ocean,Coatal Ocean,海洋植物プランクトン,微量金属,鉄,赤潮生物,栄養塩,物質循環 Phytoplankton,Iron,Trace metals,Carbon cycle,Nutrinets,Open ocean,Coatal Ocean,海洋植物プランクトン,微量金属,鉄,赤潮生物,栄養塩,物質循環
研究分野 research research_areas 環境動態解析,水圏生産科学 Environmental dynamics,Aquaculture
学歴 education
  • 1987年04月
    1988年03月
    東京大学 大学院農学系研究科
  • 1985年04月
    1987年03月
    東京大学 大学院農学系研究科
  • 1985年03月
    旧東京水産大学 水産学部
  • 1987/04
    1988/03
    The University of Tokyo 大学院農学系研究科
  • 1985/04
    1987/03
    The University of Tokyo 大学院農学系研究科
  • 1985/03
    旧東京水産大学 水産学部
経歴 experience
  • 2021年04月
    2024年03月
    長崎大学 大学院水産・環境科学総合研究科 研究科長
  • 2019年04月
    2024年03月
    長崎大学 総合生産科学域(水産系) 教授
  • 2022年04月
    2023年03月
    長崎大学 水産学部 学部長
  • 2018年04月
    2022年03月
    (独)日本学術振興会 学術システム研究センター 専門研究員
  • 2017年10月
    2020年09月
    長崎大学 海洋未来イノベーション機構 機構長
  • 2017年10月
    2019年09月
    長崎大学 副学長(海洋研究担当)
  • 2011年04月
    2019年03月
    長崎大学 大学院水産・環境科学総合研究科 教授
  • 2009年10月
    2011年03月
    長崎大学 水産学部 海洋生産システム学講座 教授
  • 2007年04月
    2009年09月
    東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授
  • 2002年06月
    2007年03月
    東京大学 大学院農学生命科学研究科 助教授
  • 2021/04
    2024/03
    Nagasaki University Graduate School of Fisheries and Environmental Sciences Dean
  • 2019/04
    2024/03
    Nagasaki University 総合生産科学域(水産系) 教授
  • 2022/04
    2023/03
    Nagasaki University Faculty of Fisheries Dean
  • 2018/04
    2022/03
    (独)日本学術振興会 学術システム研究センター 専門研究員
  • 2017/10
    2020/09
    Nagasaki University 機構長
  • 2017/10
    2019/09
    Nagasaki University 副学長(海洋研究担当)
  • 2011/04
    2019/03
    Nagasaki University Graduate School of Fisheries Science and Environmental Studies 教授
  • 2009/10
    2011/03
    Nagasaki University Faculty of Fisheries Professor
  • 2007/04
    2009/09
    The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences 准教授
  • 2002/06
    2007/03
    The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences 助教授
委員歴 committee memberships
  • 2023年10月
    2025年10月
    経済産業省 環境審査顧問
  • 2023年04月
    2024年03月
    日本海洋学会 三賞選考委員会委員
  • 2018年04月
    2024年03月
    日本学術会議 地球惑星科学委員会SCOR分科会GEOTRACE小委員会委員
  • 2024年03月
    日本学術会議 地球惑星科学委員会SCOR分科会IIOE-2小委員会委員(委員)
  • 2024年03月
    日本海洋学会(評議員)
  • 2024年03月
    日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会SOLAS小委員会委員
  • 2022年04月
    2023年03月
    「ながさき水産業大賞」運営委員会 委員
  • 2022年04月
    2023年03月
    「ながさき水産業大賞」審査会 委員
  • 2023年01月
    政府間海洋学委員会(IOC)協力推進委員会海洋環境・生物国内専門部会(委員)
  • 2020年04月
    2022年03月
    日本海洋学会 三賞選考委員会委員
  • 2023/10
    2025/10
    経済産業省 環境審査顧問
  • 2023/04
    2024/03
    日本海洋学会 三賞選考委員会委員
  • 2018/04
    2024/03
    日本学術会議 地球惑星科学委員会SCOR分科会GEOTRACE小委員会委員
  • 2024/03
    日本学術会議 地球惑星科学委員会SCOR分科会IIOE-2小委員会委員(委員)
  • 2024/03
    日本海洋学会(評議員)
  • 2024/03
    日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会SOLAS小委員会委員
  • 2022/04
    2023/03
    「ながさき水産業大賞」運営委員会 委員
  • 2022/04
    2023/03
    「ながさき水産業大賞」審査会 委員
  • 2023/01
    政府間海洋学委員会(IOC)協力推進委員会海洋環境・生物国内専門部会(委員)
  • 2020/04
    2022/03
    日本海洋学会 三賞選考委員会委員
所属学協会 association memberships 日本海洋学会 日本海洋学会
受賞 awards
  • 2020年04月
    日本海洋学会 2020年度日本海洋学会賞
  • 2014年01月
    Institution of Chemical Engineers (ICemE) 2013 Hutchison Medal
  • 2007年03月
    (社)日本水産学会 平成18年度日本水産学会水産学進歩賞
  • 2006年03月
    (独)日本学術振興会 第2回(平成17年度)日本学術振興会賞
  • 2020年04月
    The Oceanographic Society of Japan 2020 The JOS Prize
  • 2014年01月
    Institution of Chemical Engineers (ICemE) 2013 Hutchison Medal
  • 2007年03月
    (社)日本水産学会 平成18年度日本水産学会水産学進歩賞
  • 2006年03月
    (独)日本学術振興会 第2回(平成17年度)日本学術振興会賞
論文 papers
  • Copper-binding organic ligands and phytoplankton growth in Japanese coastal waters Wiwi,Kuo Hong Wong,Chia-Jung Lu,Hideki Fukuda,Hiroshi Ogawa,Shigenobu Takeda,Kazutaka Takahashi,Asami S. Mashio,Hajime Obata Science of the Total Environment submitted頁- 2024年04月
  • Latitudinal variations of iron chemical speciation in the euphotic zone of the central Pacific Ocean Mitsuhide Sato,Youhei Wakuta,Shigenobu Takeda Marine Chemistry submitted頁- 2024年04月
  • Mesoscale mosaics of interannual variations in surface temperature, chlorophyll a concentration, and their relation in a coastal fishing ground Mitsuhide Sato,Takaki Tsubono,Jun Yamaguchi,Shigenobu Takeda Fisheries Oceanography 2024;e1267頁- 2024年03月14日
  • Dissolved Fe(II) and its oxidation rates in the Kuroshio area, subarctic Pacific and Bering Sea Hajime Obata,Akira Mase,Naoya Kanna,Shigenobu Takeda,Jun Nishioka,Kenshi Kuma Geochemical Journal accepted頁- 2024年03月
  • Temporal variation in vitamin B12 concentration and their impact on phytoplankton composition of surface waters of a coastal ocean off Japan (Ariake Sea) Yoshiko Kondo,Narumi Takahashi,Tomohiro Takatani,Toshikazu Suzuki,Minoru Wada,Shigenobu Takeda,Sergio A Sañudo-Wilhelmy Journal of Oceanography doi.org/10.1007/s10872-023-00711-7巻 2024年01月
  • Coexistence of Dominant Marine Phytoplankton Sustained by Nutrient Specialization Takako Masuda,Keisuke Inomura,Jan Mareš,Taketoshi Kodama,Takuhei Shiozaki,Takato Matsui,Koji Suzuki,Shigenobu Takeda,Curtis Deutsch,Ondřej Prášil,Ken Furuya Microbiology Spectrum 11巻4号e04000-22頁- 2023年07月17日
  • East‐west variabilities of N 2 fixation activity in the subtropical North Pacific Ocean in summer: Potential field evidence of the phosphorus and iron co‐limitation in the western area S. Horii,K. Takahashi,T. Shiozaki,S. Takeda,M. Sato,T. Yamaguchi,S. Takino,F. Hashihama,Y. Kondo,T. Takemura,K. Furuya Journal of Geophysical Research: Oceans doi.org/10頁- 2023年05月26日
  • Haptophyte communities along the Kuroshio Current reveal their geographical sources and ecological traits Hisashi Endo,Yu Umezawa,Shigenobu Takeda,Koji Suzuki Molecular Ecology 32巻1号110頁-123頁 2023年01月
  • Relative depths of the subsurface peaks of phytoplankton abundance conserved over ocean provinces Mitsuhide Sato,Takuhei Shiozaki,Fuminori Hashihama,Taketoshi Kodama,Hiroshi Ogawa,Hiroaki Saito,Atsushi Tsuda,Shigenobu Takeda,Ken Furuya Limnology and Oceanography doi.org/10.1002/lno.12222巻 2022年09月
  • Effects of cyanate enrichment on growth of natural phytoplankton populations in the subtropical Pacific Mitsuhide Sato,Fuminori Hashihama,Shigenobu Takeda Journal of Oceanography doi.org/10.1007/s10872-022-00658-1巻 2022年08月
  • Copper-binding organic ligands and phytoplankton growth in Japanese coastal waters Wiwit,Wong, K.H,Lu, C.J,Fukuda, H,Ogawa, H,Takeda, S,Takahashi, K,Mashio, A.S,Obata, H Science of the Total Environment submitted- 2024/04
  • Latitudinal variations of iron chemical speciation in the euphotic zone of the central Pacific Ocean Mitsuhide Sato,Youhei Wakuta,Shigenobu Takeda Marine Chemistry submitted- 2024/04
  • Mesoscale mosaics of interannual variations in surface temperature, chlorophyll a concentration, and their relation in a coastal fishing ground Mitsuhide Sato,Takaki Tsubono,Jun Yamaguchi,Shigenobu Takeda Fisheries Oceanography 2024;e1267- 2024/03/14
  • Dissolved Fe(II) and its oxidation rates in the Kuroshio area, subarctic Pacific and Bering Sea Hajime Obata,Akira Mase,Naoya Kanna,Shigenobu Takeda,Jun Nishioka,Kenshi Kuma Geochemical Journal accepted- 2024/03
  • Temporal variation in vitamin B12 concentration and their impact on phytoplankton composition of surface waters of a coastal ocean off Japan (Ariake Sea) Yoshiko Kondo,Narumi Takahashi,Tomohiro Takatani,Toshikazu Suzuki,Minoru Wada,Shigenobu Takeda,Sergio A Sañudo-Wilhelmy Journal of Oceanography doi.org/10.1007/s10872-023-00711-7. 2024/01
  • Coexistence of Dominant Marine Phytoplankton Sustained by Nutrient Specialization Takako Masuda,Keisuke Inomura,Jan Mareš,Taketoshi Kodama,Takuhei Shiozaki,Takato Matsui,Koji Suzuki,Shigenobu Takeda,Curtis Deutsch,Ondřej Prášil,Ken Furuya Microbiology Spectrum 11.4.e04000-22- 2023/07/17
  • East‐west variabilities of N 2 fixation activity in the subtropical North Pacific Ocean in summer: Potential field evidence of the phosphorus and iron co‐limitation in the western area S. Horii,K. Takahashi,T. Shiozaki,S. Takeda,M. Sato,T. Yamaguchi,S. Takino,F. Hashihama,Y. Kondo,T. Takemura,K. Furuya Journal of Geophysical Research: Oceans doi.org/10- 2023/05/26
  • Haptophyte communities along the Kuroshio Current reveal their geographical sources and ecological traits Hisashi Endo,Yu Umezawa,Shigenobu Takeda,Koji Suzuki Molecular Ecology 32.1.110-123 2023/01
  • Relative depths of the subsurface peaks of phytoplankton abundance conserved over ocean provinces Mitsuhide Sato,Takuhei Shiozaki,Fuminori Hashihama,Taketoshi Kodama,Hiroshi Ogawa,Hiroaki Saito,Atsushi Tsuda,Shigenobu Takeda,Ken Furuya Limnology and Oceanography doi.org/10.1002/lno.12222. 2022/09
  • Effects of cyanate enrichment on growth of natural phytoplankton populations in the subtropical Pacific Mitsuhide Sato,Fuminori Hashihama,Shigenobu Takeda Journal of Oceanography doi.org/10.1007/s10872-022-00658-1. 2022/08
MISC
  • 秋季-初冬季のインド洋東部海域におけるピコ・ナノ植物プランクトンの鉛直分布構造 佐藤光秀,武田重信,齊藤宏明,LIU Hongbin 日本海洋学会大会講演要旨集 2019巻 2019年
  • 鉄の海洋内循環におけるコロイド態画分の重要性 (総特集 微量元素・同位体の生物地球化学研究) -- (「微量元素海洋学」事始 : GEOTRACES計画) 西岡 純,武田 重信 月刊地球 = Chikyu monthly : カラー版 38巻6号352頁-357頁 2016年06月
  • 南極ロス海域での海氷融解期の植物プランクトン群集動態 古谷 研,吉川 康平,武田 重信 水産海洋研究 74巻1号36頁-37頁 2010年02月01日
  • ケイ素安定同位体30Siを用いた生物ケイ酸の生産・溶解速度の測定 武田重信,武田重信,丸川真悟,小畑元,田副博文,田副博文,小埜恒夫 日本海洋学会大会講演要旨集 2010巻 2010年
  • SA-1 海産窒素固定生物の生態研究(Nitrogen Network-最新の実験・解析方法から新しい研究の切り口まで-, シンポジウム) 北島 聡,武田 重信,古谷 研 日本微生物生態学会講演要旨集 25号43頁-43頁 2009年11月21日
  • Phytoplankton dynamics associated with the monsoon in the Sulu Sea as revealed by pigment signature Meguru Miki,Neelam Ramaiah,Shigenobu Takeda,Ken Furuya JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 64巻5号663頁-673頁 2008年10月
  • Organic iron(III) complexing ligands during an iron enrichment experiment in the western subarctic North Pacific Yoshiko Kondo,Shigenobu Takeda,Jun Nishioka,Hajime Obata,Ken Furuya,William Keith Johnson,C. S. Wong GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 35巻12号L12601頁- 2008年06月
  • Environment - Ocean iron fertilization - Moving forward in a sea of uncertainty Ken O. Buesseler,Scott C. Doney,David M. Karl,Philip W. Boyd,Ken Caldeira,Fei Chai,Kenneth H. Coale,Hein J. W. de Baar,Paul G. Falkowski,Kenneth S. Johnson,Richard S. Lampitt,Anthony F. Michaels,S. W. A. Naqvi,Victor Smetacek,Shigenobu Takeda,Andrew J. Watson SCIENCE 319巻5860号162頁-162頁 2008年01月
  • Evidence for the grazing hypothesis: Grazing reduces phytoplankton responses of the HNLC ecosystem to iron enrichment in the western subarctic pacific (SEEDS II) Atsushi Tsuda,Shigenobu Takeda,Hiroaki Saito,Jun Nishioka,Isao Kudo,Yukihiro Nojiri,Koji Suzuki,Mitsuo Uematsu,Mark L. Wells,Daisuke Tsumune,Takeshi Yoshimura,Tatsuo Aono,Takafumi Aramaki,William P. Cochlan,Maki Hayakawa,Keiri Imai,Tomoshi Isada,Yoko Iwamoto,William K. Johnson,Sohiko Kameyama,Shungo Kato,Hiroshi Kiyosawa,Yoshiko Kondo,Maurice Levasseur,Ryuji J. Machida,Ippei Nagao,Fumiko Nakagawa,Takahiro Nakanish,Seiji Nakatsuka,Akira Narita,Yoshifumi Noiri,Hajime Obata,Hiroshi Ogawa,Kenji Oguma,Tsuneo Ono,Tomofumi Sakuragi,Motoki Sasakawa,Mitsuhide Sato,Akifumi Shimamoto,Hyoe Takata,Charles G. Trick,Yutaka W. Watanabe,Chi Shing Wong,Naoki Yoshie JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 63巻6号983頁-994頁 2007年12月
  • Application of the size-fractionation method to simultaneous estimation of clearance rates by heterotrophic flagellates and ciliates of pico- and nanophytoplankton Mitsuhide Sato,Takashi Yoshikawa,Shigenobu Takeda,Ken Furuya JOURNAL OF EXPERIMENTAL MARINE BIOLOGY AND ECOLOGY 349巻2号334頁-343頁 2007年10月
  • 佐藤光秀,武田重信,齊藤宏明,LIU Hongbin 日本海洋学会大会講演要旨集 2019. 2019
  • 西岡 純,武田 重信 月刊地球 = Chikyu monthly : カラー版 38.6.352-357 2016/06
  • Phytoplankton dynamics during a melting period of sea ice in the Ross Sea, Antarctica 古谷 研,吉川 康平,武田 重信 水産海洋研究 74.1.36-37 2010/02/01
  • 武田重信,武田重信,丸川真悟,小畑元,田副博文,田副博文,小埜恒夫 日本海洋学会大会講演要旨集 2010. 2010
  • 北島 聡,武田 重信,古谷 研 日本微生物生態学会講演要旨集 25.43-43 2009/11/21
  • Phytoplankton dynamics associated with the monsoon in the Sulu Sea as revealed by pigment signature Meguru Miki,Neelam Ramaiah,Shigenobu Takeda,Ken Furuya JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 64.5.663-673 2008/10
  • Organic iron(III) complexing ligands during an iron enrichment experiment in the western subarctic North Pacific Yoshiko Kondo,Shigenobu Takeda,Jun Nishioka,Hajime Obata,Ken Furuya,William Keith Johnson,C. S. Wong GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 35.12.L12601- 2008/06
  • Environment - Ocean iron fertilization - Moving forward in a sea of uncertainty Ken O. Buesseler,Scott C. Doney,David M. Karl,Philip W. Boyd,Ken Caldeira,Fei Chai,Kenneth H. Coale,Hein J. W. de Baar,Paul G. Falkowski,Kenneth S. Johnson,Richard S. Lampitt,Anthony F. Michaels,S. W. A. Naqvi,Victor Smetacek,Shigenobu Takeda,Andrew J. Watson SCIENCE 319.5860.162-162 2008/01
  • Evidence for the grazing hypothesis: Grazing reduces phytoplankton responses of the HNLC ecosystem to iron enrichment in the western subarctic pacific (SEEDS II) Atsushi Tsuda,Shigenobu Takeda,Hiroaki Saito,Jun Nishioka,Isao Kudo,Yukihiro Nojiri,Koji Suzuki,Mitsuo Uematsu,Mark L. Wells,Daisuke Tsumune,Takeshi Yoshimura,Tatsuo Aono,Takafumi Aramaki,William P. Cochlan,Maki Hayakawa,Keiri Imai,Tomoshi Isada,Yoko Iwamoto,William K. Johnson,Sohiko Kameyama,Shungo Kato,Hiroshi Kiyosawa,Yoshiko Kondo,Maurice Levasseur,Ryuji J. Machida,Ippei Nagao,Fumiko Nakagawa,Takahiro Nakanish,Seiji Nakatsuka,Akira Narita,Yoshifumi Noiri,Hajime Obata,Hiroshi Ogawa,Kenji Oguma,Tsuneo Ono,Tomofumi Sakuragi,Motoki Sasakawa,Mitsuhide Sato,Akifumi Shimamoto,Hyoe Takata,Charles G. Trick,Yutaka W. Watanabe,Chi Shing Wong,Naoki Yoshie JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 63.6.983-994 2007/12
  • Application of the size-fractionation method to simultaneous estimation of clearance rates by heterotrophic flagellates and ciliates of pico- and nanophytoplankton Mitsuhide Sato,Takashi Yoshikawa,Shigenobu Takeda,Ken Furuya JOURNAL OF EXPERIMENTAL MARINE BIOLOGY AND ECOLOGY 349.2.334-343 2007/10
書籍等出版物 books
  • Western Pacific Air-Sea Interaction Study
    M. Uematsu,Y. Yokouchi,Y. W. Watanabe,S. Takeda,Y. Yamanaka
    2014年03月
  • Bioavailability and Biogeochemical Processes of Trace Metals in the Surface Ocean
    S. Takeda,H. Obata,A. Okubo,M. Sato,Y. Kondo
    TERRAPUB
    2014年03月
  • 農学入門 - 食料・生命・環境科学の魅力 -
    安田弘法,中村宗一郎,太田寛行,橘勝康,生源寺眞一
    養賢堂
    2013年09月
  • 海の生き物100不思議
    東京大学海洋研究所編
    東京書籍
    2003年07月
  • Western Pacific Air-Sea Interaction Study
    M. Uematsu,Y. Yokouchi,Y. W. Watanabe,S. Takeda,Y. Yamanaka
    2014/03
  • Bioavailability and Biogeochemical Processes of Trace Metals in the Surface Ocean
    S. Takeda,H. Obata,A. Okubo,M. Sato,Y. Kondo
    TERRAPUB
    2014/03
  • 農学入門 - 食料・生命・環境科学の魅力 -
    安田弘法,中村宗一郎,太田寛行,橘勝康,生源寺眞一
    養賢堂
    2013/09
  • 海の生き物100不思議
    東京大学海洋研究所編
    東京書籍
    2003/07
講演・口頭発表等 conference
  • Copper-toxicity for marine phytoplankton in Japanese coastal waters
    Hajime Obata,Wiwi,Kuo Hong Wong,Chia-Jung Lu,Hideki Fukuda,Hiroshi Ogawa,Kazutaka Takahashi,Asami S. Mashio,Shigenobu Takeda
    Japan Geoscience Union Meeting 2024
    2024年05月26日
    2024年05月31日
  • Effect of copper-binding organic ligands on phytoplankton growth in Japanese coastal waters
    Hajime Obata,Wiwi,Kuo Hong Wong,Chia-Jung Lu,Hideki Fukuda,Hiroshi Ogawa,Kazutaka Takahashi,Asami S. Mashio,Shigenobu Takeda
    Ocean Sciences Meeting 2024
    2024年02月18日
    2024年02月23日
  • Importance of Nitric Oxide as a Growth Regulator of Coastal Phytoplankton
    Shigenobu Takeda
    Ocean Sciences Meeting 2024
    2024年02月18日
    2024年02月23日
  • The impact of ocean acidification, sunlight, and size fractionation on Fe speciation in three distinct regions of the Eastern North Pacific
    Lise Artigue,Salvatore Caprara,Shigenobu Takeda,Mark Wells,Charles Trick,William P Cochlan,Kristen N. Buck
    Ocean Sciences Meeting 2024
    2024年02月18日
    2024年02月23日
  • The effect of ocean acidification on Fe speciation across distinct regions of the Eastern North Pacific
    Lise Artigue,Salvatore Caprara,Charles Trick,William P Cochlan,Shigenobu Takeda,Mark Wells,Kristen Buck
    2023 Gordon Research Conference and Seminar on Chemical Oceanography
    2023年07月15日
    2023年07月21日
  • Labile nickel (Ni) concentrations in the North Pacific
    Calyn M. Crawford,Lise Artigue,William Cochlan,Shigenobu Takeda,Charles Trick,Mark Wells,Kristen N. Buck
    2023 Gordon Research Conference and Seminar on Chemical Oceanography
    2023年07月15日
    2023年07月21日
  • Crocosphaera as a major consumer of fixed nitrogen
    Takako Masuda,Keisuke Inomura,Taketoshi Kodama,Takuhei Shiozaki,Satoshi Kitajima,Gabrielle Armin,Takato Matsui,Koji Suzuki,Shigenobu Takeda,Mitsuhide Sato,Ondřej Prášil,Ken Furuya
    ASLO Aquatic Sciences Meeting 2023
    2023年06月04日
    2023年06月09日
  • 夏季日本海における対馬暖流沿岸分枝に沿った蛍光性溶存有機物の分布と組成
    武田重信,保科草太,合澤格,木下宰,山脇信博,森井康宏
    九大応力研研究集会「東アジア縁辺海の海水循環と生物化学過程」
    2023年02月21日
    2023年02月20日
    2023年02月21日
  • Spatial variation of haptophyte assemblages along the Kuroshio Current: Geographical source and ecological trait
    Hisashi Endo,Yu Umezawa,Shigenobu Takeda,Koji Suzuki
    日本地球惑星科学連合2022年大会
    2022年05月23日
    2022年05月22日
    2022年06月03日
  • 北太平洋亜寒帯HNLC海域における低次生産構造の東西変化
    堀井幸子,高野永実子,高橋一生,西岡純,近藤能子,武田重信
    海洋生物シンポジウム2022
    2022年03月19日
    2022年03月19日
    2022年03月20日
  • Copper-toxicity for marine phytoplankton in Japanese coastal waters
    Hajime Obata,Wiwi,Kuo Hong Wong,Chia-Jung Lu,Hideki Fukuda,Hiroshi Ogawa,Kazutaka Takahashi,Asami S. Mashio,Shigenobu Takeda
    Japan Geoscience Union Meeting 2024
    2024/05/26
    2024/05/31
  • Effect of copper-binding organic ligands on phytoplankton growth in Japanese coastal waters
    Hajime Obata,Wiwi,Kuo Hong Wong,Chia-Jung Lu,Hideki Fukuda,Hiroshi Ogawa,Kazutaka Takahashi,Asami S. Mashio,Shigenobu Takeda
    Ocean Sciences Meeting 2024
    2024/02/18
    2024/02/23
  • Importance of Nitric Oxide as a Growth Regulator of Coastal Phytoplankton
    Shigenobu Takeda
    Ocean Sciences Meeting 2024
    2024/02/18
    2024/02/23
  • The impact of ocean acidification, sunlight, and size fractionation on Fe speciation in three distinct regions of the Eastern North Pacific
    Lise Artigue,Salvatore Caprara,Shigenobu Takeda,Mark Wells,Charles Trick,William P Cochlan,Kristen N. Buck
    Ocean Sciences Meeting 2024
    2024/02/18
    2024/02/23
  • The effect of ocean acidification on Fe speciation across distinct regions of the Eastern North Pacific
    Lise Artigue,Salvatore Caprara,Charles Trick,William P Cochlan,Shigenobu Takeda,Mark Wells,Kristen Buck
    2023 Gordon Research Conference and Seminar on Chemical Oceanography
    2023/07/15
    2023/07/21
  • Labile nickel (Ni) concentrations in the North Pacific
    Calyn M. Crawford,Lise Artigue,William Cochlan,Shigenobu Takeda,Charles Trick,Mark Wells,Kristen N. Buck
    2023 Gordon Research Conference and Seminar on Chemical Oceanography
    2023/07/15
    2023/07/21
  • Crocosphaera as a major consumer of fixed nitrogen
    Takako Masuda,Keisuke Inomura,Taketoshi Kodama,Takuhei Shiozaki,Satoshi Kitajima,Gabrielle Armin,Takato Matsui,Koji Suzuki,Shigenobu Takeda,Mitsuhide Sato,Ondřej Prášil,Ken Furuya
    ASLO Aquatic Sciences Meeting 2023
    2023/06/04
    2023/06/09
  • 夏季日本海における対馬暖流沿岸分枝に沿った蛍光性溶存有機物の分布と組成
    武田重信,保科草太,合澤格,木下宰,山脇信博,森井康宏
    九大応力研研究集会「東アジア縁辺海の海水循環と生物化学過程」
    2023/02/21
    2023/02/20
    2023/02/21
  • Spatial variation of haptophyte assemblages along the Kuroshio Current: Geographical source and ecological trait
    Hisashi Endo,Yu Umezawa,Shigenobu Takeda,Koji Suzuki
    Japan Geoscience Union Meeting 2022
    2022/05/23
    2022/05/22
    2022/06/03
  • 北太平洋亜寒帯HNLC海域における低次生産構造の東西変化
    堀井幸子,高野永実子,高橋一生,西岡純,近藤能子,武田重信
    海洋生物シンポジウム2022
    2022/03/19
    2022/03/19
    2022/03/20
担当経験のある項目 teaching experience
Works
  • Studies on aquatic environments and biological production in Lake Hamana
    2001年 -
  • Development of the Ocean-type Deep Sea water upwelling system for ocean fertilization, CO2 sequestration and Biological effects.
    1999年 -
  • 洋上型海洋深層水取水システムの開発と海域肥沃化、二酸化炭素吸収及び生物効果の研究開発
    1999年 -
  • 浜名湖における水質環境の長期変動と生物生産に関する研究
    2001年 - 2005年
  • 海水中微量元素である鉄濃度調節による海洋二酸化炭素吸収機能の強化と海洋生態系への影響に関する研究
    2001年 - 2004年
  • Open-ocean Plankton Ecosystem Study
    1996年 - 1999年
  • 外洋プランクトン生態系研究
    1996年 - 1999年
  • Studies on aquatic environments and biological production in Lake Hamana
    2001 -
  • Development of the Ocean-type Deep Sea water upwelling system for ocean fertilization, CO2 sequestration and Biological effects.
    1999 -
  • 洋上型海洋深層水取水システムの開発と海域肥沃化、二酸化炭素吸収及び生物効果の研究開発
    1999 -
  • 浜名湖における水質環境の長期変動と生物生産に関する研究
    2001 - 2005
  • 海水中微量元素である鉄濃度調節による海洋二酸化炭素吸収機能の強化と海洋生態系への影響に関する研究
    2001 - 2004
  • Open-ocean Plankton Ecosystem Study
    1996 - 1999
  • 外洋プランクトン生態系研究
    1996 - 1999
競争的資金等の研究課題 research grants
  • Study on the role of iron on marine biogeochemical cycles
  • Study on the behavior of nutrients in the coastal area and its effects on biological processes.
  • 東シナ海、橘湾、大村湾の物質循環過程における植物プランクトンの機能
    2009年 -
  • 持続可能なアジアの水産と海洋環境を実現する国際協働人材養成プ ログラム
    文部科学省 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)アジア高等教育共同体(仮称)形成促進
    2021年11月 - 2026年03月
  • 赤潮藻類の新規増殖制御因子としての一酸化窒素の機能強化
    日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)
    2022年07月 - 2024年03月 研究代表者
  • 微量金属元素が制御する海洋亜表層の新たな窒素循環像
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2021年04月 - 2024年03月 研究代表者
  • 東部北太平洋における植物プランクトンの鉄利用に対する海洋酸性化の影響評価
    日本学術振興会 二国間交流事業オープンパートナーシップ共同研究(日米共同研究)
    2021年04月 - 2023年03月 研究代表者
  • 海洋酸性化が東部北太平洋沿岸・沖合域の植物プランクトンへの鉄供給に及ぼす影響
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    2020年10月 - 2023年03月 研究代表者
  • 「水圏生産科学関連分野に関する学術研究動向-水圏生産科学の新たな潮流-」
    日本学術振興会 令和3(2021)年度学術研究動向等に関する調査研究
    2021年04月 - 2022年03月 研究代表者
  • The Effect of Ocean Acidification on Fe Availability to Phytoplankton in Coastal and Oceanic Waters of the Eastern North Pacific
    National Science Foundation (USA) Collaborative Research Grant
    2018年09月 - 2021年12月 連携研究者
  • Study on the role of iron on marine biogeochemical cycles
  • Study on the behavior of nutrients in the coastal area and its effects on biological processes.
  • 東シナ海、橘湾、大村湾の物質循環過程における植物プランクトンの機能
    2009 -
  • 持続可能なアジアの水産と海洋環境を実現する国際協働人材養成プ ログラム
    文部科学省 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)アジア高等教育共同体(仮称)形成促進
    2021/11 - 2026/03
  • 赤潮藻類の新規増殖制御因子としての一酸化窒素の機能強化
    日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)
    2022/07 - 2024/03 principal_investigator
  • 微量金属元素が制御する海洋亜表層の新たな窒素循環像
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2021/04 - 2024/03 principal_investigator
  • Effects of ocean acidification on the iron availability to phytoplankton in the east ern North Pacific Ocean
    JSPS 二国間交流事業オープンパートナーシップ共同研究(日米共同研究)
    2021/04 - 2023/03 principal_investigator
  • 海洋酸性化が東部北太平洋沿岸・沖合域の植物プランクトンへの鉄供給に及ぼす影響
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
    2020/10 - 2023/03 principal_investigator
  • 「水圏生産科学関連分野に関する学術研究動向-水圏生産科学の新たな潮流-」
    日本学術振興会 令和3(2021)年度学術研究動向等に関する調査研究
    2021/04 - 2022/03 principal_investigator
  • The Effect of Ocean Acidification on Fe Availability to Phytoplankton in Coastal and Oceanic Waters of the Eastern North Pacific
    National Science Foundation (USA) Collaborative Research Grant
    2018/09 - 2021/12 coinvestigator_not_use_grants
特許 patents
  • 循環濾過式養殖システム
    武田重信ほか
    特願平3-273408
  • 底部採水器
    武田 重信ほか
    実願2012-007304
  • Closed recirculating aquaculture system
    Shigenobu Takeda
    特願平3-273408
  • Bottom water sampler
    Shigenobu Takeda
    実願2012-007304
社会貢献活動 social contribution
メディア報道 media_coverage
  • カーボンゼロ社会へ 長崎大学の挑戦<5> 生物ポンプの働き促進
    長崎新聞社 長崎新聞 10面
    2021年08月
  • 北太平洋の循環解明:中層水の栄養 海峡で混合
    長崎新聞社 長崎新聞
    2020年05月
  • 北大・東大・長崎大、海洋コンベアベルトの終着点・北太平洋の栄養物質循環を解明
    日本経済新聞社 日経プレスリリース
    2020年05月
  • 北大・東大・長崎大、海洋コンベアベルトの終着点・北太平洋の栄養物質循環を解明
    日本経済新聞社 日経速報ニュースアーカイブ
    2020年05月
  • 長崎大学と西海市、「海洋再エネ」で連携・協力
    日経BP メガソーラービジネス
    2020年04月
  • 長崎大学と長崎県西海市、海洋再エネと水産業の共生モデル研究などで協定
    株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネスオンライン
    2020年04月
  • 海洋エネルギー関連分野で連携 長崎大、西海市
    長崎新聞社 長崎新聞
    2020年03月
  • カーボンゼロ社会へ 長崎大学の挑戦<5> 生物ポンプの働き促進
    長崎新聞社 長崎新聞 10面
    2021/08
  • 北太平洋の循環解明:中層水の栄養 海峡で混合
    長崎新聞社 長崎新聞
    2020/05
  • 北大・東大・長崎大、海洋コンベアベルトの終着点・北太平洋の栄養物質循環を解明
    日本経済新聞社 日経プレスリリース
    2020/05
  • 北大・東大・長崎大、海洋コンベアベルトの終着点・北太平洋の栄養物質循環を解明
    日本経済新聞社 日経速報ニュースアーカイブ
    2020/05
  • 長崎大学と西海市、「海洋再エネ」で連携・協力
    日経BP メガソーラービジネス
    2020/04
  • 長崎大学と長崎県西海市、海洋再エネと水産業の共生モデル研究などで協定
    株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネスオンライン
    2020/04
  • 海洋エネルギー関連分野で連携 長崎大、西海市
    長崎新聞社 長崎新聞
    2020/03
学術貢献活動 academic_contribution
  • 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会SOLAS小委員会委員
    学術調査立案・実施
    2018年04月01日 - 2024年03月31日
  • 日本学術会議 海洋科学研究連絡委員会GEOTRACES小委員会委員
    学術調査立案・実施
    2018年04月01日 - 2024年03月31日
  • 日本学術会議 地球惑星科学委員会SCOR分科会IIOE-2小委員会委員
    学術調査立案・実施
    2018年04月01日 - 2024年03月31日
  • 日本海洋学会 評議員
    企画立案・運営等 日本海洋学会
    2009年04月01日 - 2024年03月31日
  • 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会SOLAS小委員会委員
    academic_research_planning
    2018/04/01 - 2024/03/31
  • 日本学術会議 海洋科学研究連絡委員会GEOTRACES小委員会委員
    academic_research_planning
    2018/04/01 - 2024/03/31
  • 日本学術会議 地球惑星科学委員会SCOR分科会IIOE-2小委員会委員
    academic_research_planning
    2018/04/01 - 2024/03/31
  • 日本海洋学会 評議員
    planning_etc 日本海洋学会
    2009/04/01 - 2024/03/31
その他 etc

トップへ