背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2024年02月01日
Detail
last updated:2024/02/01
研究者顔写真
氏 名 name 中島 貴奈 / なかじま たかな Nakajima Takana
所属 department 人文社会科学域(教育学系) Institute of Humanities and Social Sciences(Education)
職名 official title 准教授 Lecturer
学位 degree 修士(文学) 修士(文学)
E-mail
研究キーワード research interests
研究分野 research research_areas 日本文学 Literature - Japanese
学歴 education
  • 2002年
    京都大学大学院 文学研究科
  • 1999年
    京都大学大学院文学研究科 修士課程 Graduate School, Division of Letters
  • 1997年
    南山大学 文学部
  • 1995年
    南山大学 外国語学部 Faculty of Literature
  • 2002
    Kyoto University 文学研究科
  • 1999
    Kyoto University Graduate School, Division of Letters
  • 1997
    Nanzan University 文学部
  • 1995
    Nanzan University Faculty of Literature
経歴 experience
  • 2007年04月
    長崎大学 教育学部 准教授
  • 2004年04月
    2007年03月
    長崎大学 教育学部 講師
  • 2002年10月
    2004年03月
    京都大学大学院21世紀COEプログラム 研究員
  • 2007/04
    Nagasaki University Faculty of Education 准教授
  • 2004/04
    2007/03
    Nagasaki University Faculty of Education 講師
  • 2002/10
    2004/03
    京都大学大学院21世紀COEプログラム 研究員
委員歴 committee memberships
所属学協会 association memberships 九州中国学会,長崎大学国語国文学会,和漢比較文学会 THE SINOLOGICAL SOCIETY OF KYUSHU,長崎大学国語国文学会,和漢比較文学会
受賞 awards
論文 papers
  • 江戸時代後期における豫譲の評価について 中島貴奈 国語と教育 44号21頁-39頁 2019年12月
  • 大田南畝「瓊浦八景」について (勝俣隆先生御退職記念号) 中島 貴奈 国語と教育 41号95頁-108頁 2016年11月
  • 六如上人の「蛙」を詠じた詩について--宋詩受容と日本化 中島 貴奈 国語と教育 33巻33号40頁-49頁 2008年12月
  • 六如と宋詩--「景」と「詩」、詩人の関係から (特集=古典文学の精髄としての漢詩文--中世・近世・近代) -- (近世漢詩文百花繚乱の競演) 中島 貴奈 国文学 : 解釈と鑑賞 73巻10号79頁-87頁 2008年10月
  • 近世長崎における八景・十二景詩について 中島 貴奈 国語と教育 32号69頁-76頁 2007年11月
  • 六如と陸游 中島 貴奈 国語と教育 30巻30号50頁-59頁 2005年12月
  • 祇園南海「七家雪」考 中島 貴奈 国語国文 71巻8号1頁-16頁 2002年08月
  • 近世における梅花詠の一側面--「梅花百詠」の受容から 中島 貴奈 国語国文 70巻10号34頁-52頁 2001年10月
  • 柏木如亭論--「清新」の方法 中島 貴奈 国語国文 68巻12号30頁-47頁 1999年12月
  • 江戸時代後期における豫譲の評価について 中島貴奈 国語と教育 44.21-39 2019/12
  • 大田南畝「瓊浦八景」について (勝俣隆先生御退職記念号) 中島 貴奈 国語と教育 41.95-108 2016/11
  • 六如上人の「蛙」を詠じた詩について--宋詩受容と日本化 中島 貴奈 国語と教育 33.33.40-49 2008/12
  • 六如と宋詩--「景」と「詩」、詩人の関係から (特集=古典文学の精髄としての漢詩文--中世・近世・近代) -- (近世漢詩文百花繚乱の競演) 中島 貴奈 国文学 : 解釈と鑑賞 73.10.79-87 2008/10
  • 近世長崎における八景・十二景詩について 中島 貴奈 国語と教育 32.69-76 2007/11
  • 六如と陸游 中島 貴奈 国語と教育 30.30.50-59 2005/12
  • 祇園南海「七家雪」考 中島 貴奈 国語国文 71.8.1-16 2002/08
  • 近世における梅花詠の一側面--「梅花百詠」の受容から 中島 貴奈 国語国文 70.10.34-52 2001/10
  • 柏木如亭論--「清新」の方法 中島 貴奈 国語国文 68.12.30-47 1999/12
MISC
  • 高等学校漢文教材「画竜点睛」の授業ー故事・辞書・用例から理解を深める手立てを取り入れた授業実践ー 山口真優,中島貴奈 国語と教育 46号 2021年12月
  • 書評 中尾友香梨著『江戸文人と明清楽』 中島 貴奈 和漢比較文学 49号141頁-148頁 2012年08月
  • 「肥州嶋原八景」詩 註釈と解説 川田 みゆき,中島 貴奈 国語と教育 31巻31号23頁-35頁 2006年12月
  • 書評 徳田武著『近世日中文人交流史の研究』 中島 貴奈 和漢比較文学 37号46頁-54頁 2006年08月
  • 梁田蛻巖の「九日」詩 中島 貴奈 京都大学國文學論叢 5巻5号20頁-35頁 2000年11月30日
  • 山口真優,中島貴奈 国語と教育 46. 2021/12
  • 中島 貴奈 和漢比較文学 49.141-148 2012/08
  • 川田 みゆき,中島 貴奈 国語と教育 31.31.23-35 2006/12
  • 中島 貴奈 和漢比較文学 37.46-54 2006/08
  • 中島 貴奈 京都大学國文學論叢 5.5.20-35 2000/11/30
書籍等出版物 books
  • 今と昔の長崎に遊ぶ
    増崎, 英明,長崎大学地域文化研究会
    九州大学出版会
    2021年07月
    9784798503103
  • 明・清時代の長崎 ; 支配の構図と文化の諸相
    若木 太一
    勉誠出版
    2013年
    9784585220640
  • 『ふくらう』解題
    京都大学蔵 むろまちものがたり9
    2003年
  • 伊庭千句 ; 花千句 ; 大原三吟
    京都大学文学部国語学国文学研究室,中島 貴奈,中嶋 謙昌,長谷川 千尋,小山 順子
    臨川書店
    2002年
    4653038554
  • 称名院追善千句注 ; 賦山何連歌 ; 賦何木連歌(ニ種)ほか
    京都大学文学部国語学国文学研究室,里村 紹巴,里村 昌叱,近衛 信尹,中島 貴奈,長谷川 千尋,中嶋 謙昌,小山 順子
    臨川書店
    2002年
    4653038562
  • 今と昔の長崎に遊ぶ
    増崎, 英明,長崎大学地域文化研究会
    九州大学出版会
    2021/07
    9784798503103
  • 明・清時代の長崎 ; 支配の構図と文化の諸相
    若木 太一
    勉誠出版
    2013
    9784585220640
  • 『ふくらう』解題
    京都大学蔵 むろまちものがたり9
    2003
  • 伊庭千句 ; 花千句 ; 大原三吟
    京都大学文学部国語学国文学研究室,中島 貴奈,中嶋 謙昌,長谷川 千尋,小山 順子
    臨川書店
    2002
    4653038554
  • 称名院追善千句注 ; 賦山何連歌 ; 賦何木連歌(ニ種)ほか
    京都大学文学部国語学国文学研究室,里村 紹巴,里村 昌叱,近衛 信尹,中島 貴奈,長谷川 千尋,中嶋 謙昌,小山 順子
    臨川書店
    2002
    4653038562
講演・口頭発表等 conference
  • 天保期の高啓詩集和刻本出版について―編纂の背景と訓点を中心に―
    中島貴奈
    和漢比較文学会西部例会
    2022年11月19日
    2022年11月19日
    2022年11月19日
  • 近世における豫讓評価の変遷について
    中島貴奈
    和漢比較文学会第38回大会
    2019年10月06日
    2019年10月05日
    2019年10月06日
  • 長崎八景-長崎版画と漢詩
    中島貴奈
    2022年08月24日
  • 大田南畝の「瓊浦八景」について
    中島貴奈
    長崎大学国語国文学会
    2016年11月
  • 大田南畝の長崎で詠んだ漢詩について
    中島貴奈
    長崎大学国語国文学会
    2011年12月
  • 六如・棕隠の「わがともがら」意識について―宋詩との関わりを中心に―
    中島貴奈
    和漢比較文学会第30回大会
    2011年09月
  • 江戸時代における陸游詩受容について―中後期を中心に
    中島貴奈
    第5回日本漢学国際学術研討会
    2008年03月
  • 六如詩に見られる「狂」の表現をめぐって
    中島貴奈
    和漢比較文学会台湾特別例会
    2006年09月
  • 六如と陸游―宋詩受容の一側面
    中島貴奈
    和漢比較文学会例会(西部)
    2005年04月
  • 天保期の高啓詩集和刻本出版について―編纂の背景と訓点を中心に―
    中島貴奈
    和漢比較文学会西部例会
    2022/11/19
    2022/11/19
    2022/11/19
  • 近世における豫讓評価の変遷について
    中島貴奈
    和漢比較文学会第38回大会
    2019/10/06
    2019/10/05
    2019/10/06
  • 長崎八景-長崎版画と漢詩
    中島貴奈
    2022/08/24
  • 大田南畝の「瓊浦八景」について
    中島貴奈
    長崎大学国語国文学会
    2016/11
  • 大田南畝の長崎で詠んだ漢詩について
    中島貴奈
    長崎大学国語国文学会
    2011/12
  • 六如・棕隠の「わがともがら」意識について―宋詩との関わりを中心に―
    中島貴奈
    和漢比較文学会第30回大会
    2011/09
  • 江戸時代における陸游詩受容について―中後期を中心に
    中島貴奈
    第5回日本漢学国際学術研討会
    2008/03
  • 六如詩に見られる「狂」の表現をめぐって
    中島貴奈
    和漢比較文学会台湾特別例会
    2006/09
  • 六如と陸游―宋詩受容の一側面
    中島貴奈
    和漢比較文学会例会(西部)
    2005/04
担当経験のある項目 teaching experience
Works
競争的資金等の研究課題 research grants
  • 日本における高啓詩受容についての研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    2019年04月01日 - 2023年03月31日
  • 大田南畝長崎赴任の文学的意義について―長崎滞在中の詩作を中心に―
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
    2013年04月01日 - 2018年03月31日
  • 江戸時代文人の詩文に対する意識について-日中・京阪と江戸の比較から-
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
    2011年 - 2012年
  • 奈良古梅園所蔵資料の目録化と造墨事業をめぐる東アジア文化交流の研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2009年 - 2011年
  • 和漢聯句の研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2007年 - 2010年
  • 江戸時代中期における漢詩文の日本化の様相―日本人は漢詩文で自己表現し得たか―
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B)
    2007年 - 2009年
  • 日本における高啓詩受容についての研究
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    2019/04/01 - 2023/03/31
  • The influence of Ota Nanpo's experience in Nagasaki to his literary activities
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    2013/04/01 - 2018/03/31
  • Edo Bunjin`s Attitude Toward the Act of Composing Poetry
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity start-up
    2011 - 2012
  • Research of the East Asia cultural exchanges concerning manufacture of Chinese ink, depends on cataloging of books and documents in the possession of Kobaien in Nara.
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    2009 - 2011
  • A STUDY OF WAKANRENKU
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    2007 - 2010
  • 江戸時代中期における漢詩文の日本化の様相―日本人は漢詩文で自己表現し得たか―
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    2007 - 2009
特許 patents
社会貢献活動 social contribution
メディア報道 media_coverage
学術貢献活動 academic_contribution
その他 etc

トップへ