背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2025年04月20日
Detail
last updated:2025/04/20
研究者顔写真
氏 名 name 平野 港 / ひらの みなと Hirano Minato
所属 department 高度感染症研究センター
職名 official title 助教 Assistant Professor
学位 degree
E-mail mhirano@nagasaki-u.ac.jp
研究キーワード research interests ウイルス学,アルボウイルス,人獣共通感染症,RNA生物学,分子生物学 Virology,Arbovirus,Zoonosis,RNA biology,Molecular biology
研究分野 research research_areas ウイルス学,獣医学 Virology,Veterinary medicine
学歴 education
  • 2014年04月
    2018年03月
    北海道大学 大学院獣医学研究科
  • 2008年04月
    2014年03月
    北海道大学 獣医学部
  • 2014/04
    2018/03
    Hokkaido University Graduate School of Veterinary Medicine
  • 2008/04
    2014/03
    Hokkaido University School of Veterinary Medicine
経歴 experience
  • 2022年06月
    長崎大学 高度感染症研究センター 助教
  • 2021年12月
    2022年05月
    長崎大学 感染症共同研究拠点 特任研究員
  • 2020年04月
    2020年10月
    日本学術振興会 海外特別研究員(RRA)
  • 2018年04月
    2020年10月
    テキサス大学医学部ガルベストン校 生化学分子生物学研究科 博士研究員
  • 2019年10月
    2020年03月
    テキサス大学マクラフリン記念財団 フェローシップ受給者
  • 2018年04月
    2020年03月
    上原記念生命科学財団 ポストドクトラルフェローシップ受給者
  • 2015年04月
    2018年03月
    日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
  • 2022/06
    Nagasaki University National Research Center for the Control and Prevention of Infectious Diseases Assistant Professor
  • 2021/12
    2022/05
    Nagasaki University National Center for the Control and Prevention of Infectious Diseases Reseach Scientist
  • 2020/04
    2020/10
    日本学術振興会 海外特別研究員(RRA)
  • 2018/04
    2020/10
    University of Texas Medical Branch at Galveston Department of Biochemistry and Molecular Biology Postdoctoral Fellow
  • 2019/10
    2020/03
    The McLaughlin Endowment Postdoctoral Fellow
  • 2018/04
    2020/03
    上原記念生命科学財団 ポストドクトラルフェローシップ受給者
  • 2015/04
    2018/03
    日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
委員歴 committee memberships
所属学協会 association memberships
受賞 awards
論文 papers
  • HuR (ELAVL1) regulates the CCHFV minigenome and HAZV replication by associating with viral genomic RNA Moe Ikegawa,Norisuke Kano,Daisuke Ori,Mizuki Fukuta,Minato Hirano,Roger Hewson,Kentaro Yoshii,Taro Kawai,Takumi Kawasaki PLOS Neglected Tropical Diseases 18巻9号e0012553頁-e0012553頁 2024年09月30日
  • 【ウイルスと精神神経症状】ダニ媒介性脳炎ウイルスによる神経病態の発症機序 平野 港,好井 健太朗 ファルマシア 60巻1号16頁-20頁 2024年01月
  • The RNA helicase DDX39B activates FOXP3 RNA splicing to control T regulatory cell fate. Minato Hirano,Gaddiel Galarza-Muñoz,Chloe Nagasawa,Geraldine Schott,Liuyang Wang,Alejandro L Antonia,Vaibhav Jain,Xiaoying Yu,Steven G Widen,Farren B S Briggs,Simon G Gregory,Dennis C Ko,William S Fagg,Shelton Bradrick,Mariano A Garcia-Blanco eLife 12巻 2023年06月01日
  • Identification of novel orthonairoviruses from rodents and shrews in Gabon, Central Africa. Takehiro Ozeki,Haruka Abe,Yuri Ushijima,Chimène Nze-Nkogue,Etienne F Akomo-Okoue,Ghislain W E Ella,Lilian B M Koumba,Branly C B B Nso,Rodrigue Mintsa-Nguema,Patrice Makouloutou-Nzassi,Boris K Makanga,Fred L M Nguelet,Georgelin N Ondo,Marien J V M Mbadinga,Yui Igasaki,Sayaka Okada,Minato Hirano,Kentaro Yoshii,Bertrand Lell,Laura C Bonney,Roger Hewson,Yohei Kurosaki,Jiro Yasuda The Journal of general virology 103巻10号 2022年10月
  • ダニ媒介性脳炎の治療法開発に向けた血液脳関門透過性分子の研究 福田 美津紀,深野 紗代,小林 進太郎,前川 直也,高橋 侑嗣,平野 港,苅和 宏明,今内 覚,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回巻[F1P頁-12]頁 2022年09月
  • ダニ媒介性脳炎の治療法開発に向けた血液脳関門透過性分子の研究 福田 美津紀,深野 紗代,小林 進太郎,前川 直也,高橋 侑嗣,平野 港,苅和 宏明,今内 覚,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回巻[F1P頁-12]頁 2022年09月
  • Y‐shaped RNA secondary structure of a noncoding region in the genomic RNA of tick‐borne encephalitis virus affects pathogenicity Shoko Nishiyama,Minato Hirano,Memi Muto,Mao Kambara,Naoto Ito,Shintaro Kobayashi,Hiroaki Kariwa,Kentaro Yoshii Microbiology and Immunology 66巻5号234頁-237頁 2022年04月20日
  • A screen of FDA-approved drugs with minigenome identified tigecycline as an antiviral targeting nucleoprotein of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus. Minato Hirano,Yasuteru Sakurai,Shuzo Urata,Yohei Kurosaki,Jiro Yasuda,Kentaro Yoshii Antiviral research 200巻105276頁-105276頁 2022年04月
  • Topoisomerase III-β is required for efficient replication of positive-sense RNA viruses K. Reddisiva Prasanth,Minato Hirano,W. Samuel Fagg,Eileen T. McAnarney,Chao Shan,Xuping Xie,Adam Hage,Colette A. Pietzsch,Alexander Bukreyev,Ricardo Rajsbaum,Pei-Yong Shi,Mark T. Bedford,Shelton S. Bradrick,Vineet Menachery,Mariano A. Garcia-Blanco Antiviral Research 182巻104874頁-104874頁 2020年10月
  • Characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from a tick in central Hokkaido in 2017 Yuji Takahashi,Shintaro Kobayashi,Mariko Ishizuka,Minato Hirano,Memi Muto,Shoko Nishiyama,Hiroaki Kariwa,Kentaro Yoshii Journal of General Virology 101巻5号497頁-509頁 2020年05月01日
  • HuR (ELAVL1) regulates the CCHFV minigenome and HAZV replication by associating with viral genomic RNA Moe Ikegawa,Norisuke Kano,Daisuke Ori,Mizuki Fukuta,Minato Hirano,Roger Hewson,Kentaro Yoshii,Taro Kawai,Takumi Kawasaki PLOS Neglected Tropical Diseases 18.9.e0012553-e0012553 2024/09/30
  • 【ウイルスと精神神経症状】ダニ媒介性脳炎ウイルスによる神経病態の発症機序 平野 港,好井 健太朗 ファルマシア 60.1.16-20 2024/01
  • The RNA helicase DDX39B activates FOXP3 RNA splicing to control T regulatory cell fate. Minato Hirano,Gaddiel Galarza-Muñoz,Chloe Nagasawa,Geraldine Schott,Liuyang Wang,Alejandro L Antonia,Vaibhav Jain,Xiaoying Yu,Steven G Widen,Farren B S Briggs,Simon G Gregory,Dennis C Ko,William S Fagg,Shelton Bradrick,Mariano A Garcia-Blanco eLife 12. 2023/06/01
  • Identification of novel orthonairoviruses from rodents and shrews in Gabon, Central Africa. Takehiro Ozeki,Haruka Abe,Yuri Ushijima,Chimène Nze-Nkogue,Etienne F Akomo-Okoue,Ghislain W E Ella,Lilian B M Koumba,Branly C B B Nso,Rodrigue Mintsa-Nguema,Patrice Makouloutou-Nzassi,Boris K Makanga,Fred L M Nguelet,Georgelin N Ondo,Marien J V M Mbadinga,Yui Igasaki,Sayaka Okada,Minato Hirano,Kentaro Yoshii,Bertrand Lell,Laura C Bonney,Roger Hewson,Yohei Kurosaki,Jiro Yasuda The Journal of general virology 103.10. 2022/10
  • ダニ媒介性脳炎の治療法開発に向けた血液脳関門透過性分子の研究 福田 美津紀,深野 紗代,小林 進太郎,前川 直也,高橋 侑嗣,平野 港,苅和 宏明,今内 覚,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回.[F1P-12] 2022/09
  • ダニ媒介性脳炎の治療法開発に向けた血液脳関門透過性分子の研究 福田 美津紀,深野 紗代,小林 進太郎,前川 直也,高橋 侑嗣,平野 港,苅和 宏明,今内 覚,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回.[F1P-12] 2022/09
  • Y‐shaped RNA secondary structure of a noncoding region in the genomic RNA of tick‐borne encephalitis virus affects pathogenicity Shoko Nishiyama,Minato Hirano,Memi Muto,Mao Kambara,Naoto Ito,Shintaro Kobayashi,Hiroaki Kariwa,Kentaro Yoshii Microbiology and Immunology 66.5.234-237 2022/04/20
  • A screen of FDA-approved drugs with minigenome identified tigecycline as an antiviral targeting nucleoprotein of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus. Minato Hirano,Yasuteru Sakurai,Shuzo Urata,Yohei Kurosaki,Jiro Yasuda,Kentaro Yoshii Antiviral research 200.105276-105276 2022/04
  • Topoisomerase III-β is required for efficient replication of positive-sense RNA viruses K. Reddisiva Prasanth,Minato Hirano,W. Samuel Fagg,Eileen T. McAnarney,Chao Shan,Xuping Xie,Adam Hage,Colette A. Pietzsch,Alexander Bukreyev,Ricardo Rajsbaum,Pei-Yong Shi,Mark T. Bedford,Shelton S. Bradrick,Vineet Menachery,Mariano A. Garcia-Blanco Antiviral Research 182.104874-104874 2020/10
  • Characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from a tick in central Hokkaido in 2017 Yuji Takahashi,Shintaro Kobayashi,Mariko Ishizuka,Minato Hirano,Memi Muto,Shoko Nishiyama,Hiroaki Kariwa,Kentaro Yoshii Journal of General Virology 101.5.497-509 2020/05/01
MISC
  • 異なる種のダニ媒介性ウイルスエンベロープ膜蛋白に付加される糖鎖構造の解析 小林(仁尾)純子,LEE June Chelyn,比能洋,平野港,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 71st巻 2024年
  • ダニ媒介性脳炎ウイルス粒子に対する新規アプタマーの同定と性状解析 藤井祐至,平野港,福田美津紀,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 71st巻 2024年
  • クリミア-コンゴ出血熱ウイルス核タンパク質によるmiRNA機能の変調 平野港,平野港,椎森仁美,高橋宏隆,好井健太朗,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 71st巻 2024年
  • Subviral particlesを抗原とした豚の日本脳炎ウイルス抗体検出用ELISAの構築 井上大輔,井上大輔,井上大輔,吉川亮,井原基,前園佳祐,福田美津紀,平野港,小林進太郎,好井健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 167th巻 2024年
  • ダニ媒介性脳炎ウイルス粒子特異的アプタマーの性状解析と生体内イメージングへの応用 藤井祐至,平野港,福田美津紀,好井健太朗 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th巻 2024年
  • クリミア-コンゴ出血熱ウイルス核タンパク質によるmiRNA機能の変調 平野港,椎森仁美,高橋宏隆,好井健太朗 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th巻 2024年
  • 抗ナイロウイルス活性を有する化合物の探索 鳥羽晋輔,鳥羽晋輔,平野港,垰田善之,日下部伸治,日下部伸治,小西慧,小西慧,丸山優樹,宍戸貴雄,好井健太朗,佐々木道仁,大場靖子,CHANGULA Katendi,MUDENDA Hang’ombe Bernard,澤洋文,澤洋文,佐藤彰彦,佐藤彰彦,佐藤彰彦 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th巻 2023年
  • クリミア・コンゴ出血熱ウイルスの細胞侵入過程評価系の開発と新規侵入阻害剤の同定 櫻井 康晃,平野 港,黒崎 陽平,好井 健太朗,安田 二朗 日本渡航医学会誌 16巻Suppl.号142頁-142頁 2022年09月
  • ミニゲノムおよび複製可能ウイルス様粒子系を用いたオルソナイロウイルス複製機構の解析 平野 港,櫻井 康晃,黒崎 陽平,安田 二朗,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回巻[F2P頁-09]頁 2022年09月
  • クリミア・コンゴ出血熱ウイルスタンパク質と相互作用する宿主因子のウイルス複製過程への影響の解析 平野港,平野港,櫻井康晃,櫻井康晃,黒崎陽平,黒崎陽平,安田二朗,安田二朗,高橋宏隆,澤崎達也,好井健太朗,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th巻 2022年
  • Analysis of glycan structures on envelope proteins of different species of tick-borne viruses 小林(仁尾)純子,LEE June Chelyn,比能洋,平野港,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 71st. 2024
  • Identification and characterization of novel aptamers against tick-borne encephalitis virus particles 藤井祐至,平野港,福田美津紀,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 71st. 2024
  • Disturbance of miRNA regulation by nucleoprotein of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus 平野港,平野港,椎森仁美,高橋宏隆,好井健太朗,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 71st. 2024
  • 井上大輔,井上大輔,井上大輔,吉川亮,井原基,前園佳祐,福田美津紀,平野港,小林進太郎,好井健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 167th. 2024
  • 藤井祐至,平野港,福田美津紀,好井健太朗 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th. 2024
  • 平野港,椎森仁美,高橋宏隆,好井健太朗 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th. 2024
  • Investigation of anti-Nairovirus compounds 鳥羽晋輔,鳥羽晋輔,平野港,垰田善之,日下部伸治,日下部伸治,小西慧,小西慧,丸山優樹,宍戸貴雄,好井健太朗,佐々木道仁,大場靖子,CHANGULA Katendi,MUDENDA Hang’ombe Bernard,澤洋文,澤洋文,佐藤彰彦,佐藤彰彦,佐藤彰彦 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th. 2023
  • 櫻井 康晃,平野 港,黒崎 陽平,好井 健太朗,安田 二朗 日本渡航医学会誌 16.Suppl..142-142 2022/09
  • 平野 港,櫻井 康晃,黒崎 陽平,安田 二朗,好井 健太朗 日本獣医学会学術集会講演要旨集 165回.[F2P-09] 2022/09
  • 平野港,平野港,櫻井康晃,櫻井康晃,黒崎陽平,黒崎陽平,安田二朗,安田二朗,高橋宏隆,澤崎達也,好井健太朗,好井健太朗 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 69th. 2022
書籍等出版物 books
講演・口頭発表等 conference
担当経験のある項目 teaching experience
Works
競争的資金等の研究課題 research grants
  • マダニ感染モデルを用いたダニ媒介性ウイルスの感染機構解明に向けた国際共同研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2021年10月07日 - 2025年03月31日
  • 液-液相分離に着目したクリミア・コンゴ出血熱ウイルス複製複合体形成機構の解析
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
    2022年04月 - 2025年03月
  • 宿主RNA分解経路のクリミア・コンゴ出血熱ウイルス感染における意義の解析
    公益財団法人 武田科学振興財団 医学系研究助成
    2022年08月 - 2024年07月 研究代表者
  • ウイルス媒介節足動物における逆転写による核酸免疫維持機構の解明
    公益財団法人 大下財団 2022年度研究助成 「媒介感染症動物及び外来動物」
    2022年04月 - 2023年03月
  • クリミア・コンゴ出血熱ウイルスによるRNA修飾制御機構の解析
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
    2021年08月 - 2023年03月
  • Role of splicing regulator DDX39B in race-specific tumor-inflammation
    テキサス大学マクラフリン記念財団 博士研究員研究費
    2019年10月 - 2020年10月 研究代表者
  • フラビウイルスのゲノム輸送機構の解明と神経病態への影響の探索
    日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
    2015年04月 - 2018年03月
  • マダニ感染モデルを用いたダニ媒介性ウイルスの感染機構解明に向けた国際共同研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2021/10/07 - 2025/03/31
  • Analysis of replication complex formation of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus in the context of Liquid-liquid phase separation
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    2022/04 - 2025/03
  • Involvement of host RNA-degradation pathway on infection of CCHFV
    Takeda Science Foundation 医学系研究助成
    2022/08 - 2024/07 principal_investigator
  • ウイルス媒介節足動物における逆転写による核酸免疫維持機構の解明
    公益財団法人 大下財団 2022年度研究助成 「媒介感染症動物及び外来動物」
    2022/04 - 2023/03
  • クリミア・コンゴ出血熱ウイルスによるRNA修飾制御機構の解析
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
    2021/08 - 2023/03
  • Role of splicing regulator DDX39B in race-specific tumor-inflammation
    The McLaughlin Endowment Grant-in-Aid for Postdoctoral Fellow
    2019/10 - 2020/10 principal_investigator
  • フラビウイルスのゲノム輸送機構の解明と神経病態への影響の探索
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows
    2015/04 - 2018/03
特許 patents
社会貢献活動 social contribution
メディア報道 media_coverage
学術貢献活動 academic_contribution
その他 etc

トップへ