背景画像1
長崎大学 教員等総覧データベース教員等総覧データベース
長崎大学 教員等総覧データベースComprehensive Database of Researchers
究者詳細情報
最終更新日:2024年01月30日
Detail
last updated:2024/01/30
研究者顔写真
氏 名 name 井手 弘人 / いで ひろと Ide Hiroto
所属 department 人文社会科学域(教育学系) Institute of Humanities and Social Sciences(Education)
職名 official title 准教授 Associate Professor
学位 degree
E-mail
ホームページ http://edu.nagasaki-u.ac.jp/
研究キーワード research interests カリキュラム・アーティキュレーション,総合的な学習の時間,学習社会学,生活科教育,教師教育 Curriculum Articulation,Period of Integrated Studies,Sociology of Learning,Living Environment Studies,Teacher Education
研究分野 research research_areas 教育社会学,教育学,教科教育学、初等中等教育学 Sociology of education,Education - general,Primary/secondary education and curricula
学歴 education
  • 2000年
    名古屋大学 Graduate School, Division of Education
  • 2000年
    名古屋大学 教育学研究科
  • 1999年
    東京学芸大学 Graduate School, Division of Education
  • 1999年
    東京学芸大学 教育学研究科
  • 1996年
    東京学芸大学 Faculty of Education
  • 1996年
    東京学芸大学 教育学部
  • 2000
    Nagoya University Graduate School, Division of Education
  • 2000
    Nagoya University 教育学研究科
  • 1999
    Tokyo Gakugei University Graduate School, Division of Education
  • 1999
    Tokyo Gakugei University 教育学研究科
  • 1996
    Tokyo Gakugei University Faculty of Education
  • 1996
    Tokyo Gakugei University Faculty of Education
経歴 experience
  • 2007年
    2009年
    Associate Professor,Headquarters for Planning and Evaluation,Nagasaki University
  • 2007年
    2009年
    長崎大学計画・評価本部 准教授 Headquarters for Planning and Evaluation
  • 2006年
    2007年
    Associate Professor,Research and Development Center for Higher Education,Nagasaki University
  • 2006年
    2007年
    Visiting Professor,Dept. of Sociology, College of Social Sciences, Chungnam National University
  • 2006年
    2007年
    長崎大学大学教育機能開発センター 助教授 Research and Development Center for Higher Education
  • 2006年
    2007年
    忠南大学校社会科学大学社会学科(韓国) 客員教授
  • 2002年
    2006年
    Lecturer,Research and Development Center for Higher Education,Nagasaki University
  • 2002年
    2006年
    長崎大学大学教育機能開発センター 講師 Research and Development Center for Higher Education
  • 2000年
    2002年
    Research Associate
  • 2000年
    2002年
    名古屋大学 高等教育研究センター 助手 Center for the Studies of Higher Education
  • 2007
    2009
    Associate Professor,Headquarters for Planning and Evaluation,Nagasaki University
  • 2007
    2009
    Nagasaki University Headquarters for Planning and Evaluation
  • 2006
    2007
    Associate Professor,Research and Development Center for Higher Education,Nagasaki University
  • 2006
    2007
    Visiting Professor,Dept. of Sociology, College of Social Sciences, Chungnam National University
  • 2006
    2007
    Nagasaki University Research and Development Center for Higher Education
  • 2006
    2007
    忠南大学校社会科学大学社会学科(韓国) 客員教授
  • 2002
    2006
    Lecturer,Research and Development Center for Higher Education,Nagasaki University
  • 2002
    2006
    Nagasaki University Research and Development Center for Higher Education
  • 2000
    2002
    Research Associate
  • 2000
    2002
    Nagoya University Center for the Studies of Higher Education
委員歴 committee memberships
  • 2020年
    長崎県立松浦高等学校「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)」(文科省指定) カリキュラム開発等専門家
  • 2019年
    日本学習社会学会 理事
  • 2012年
    2018年
    長崎市社会教育委員
  • 2009年
    2012年
    山形大学教育改革諮問会議 委員
  • 2010年
    2011年
    中央教育審議会専門委員(大学分科会・大学グローバル化検討ワーキンググループ)
  • 2008年
    2010年
    日本カリキュラム学会 国際交流委員会 委員
  • 2007年
    2009年
    FDネットワーク「つばさ」諮問委員会
  • 2001年
    2004年
    日本比較教育学会 幹事
  • 2020
    長崎県立松浦高等学校「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力化型)」(文科省指定) カリキュラム開発等専門家
  • 2019
    日本学習社会学会 理事
  • 2012
    2018
    長崎市社会教育委員
  • 2009
    2012
    山形大学教育改革諮問会議 委員
  • 2010
    2011
    中央教育審議会専門委員(大学分科会・大学グローバル化検討ワーキンググループ)
  • 2008
    2010
    日本カリキュラム学会 国際交流委員会 委員
  • 2007
    2009
    FDネットワーク「つばさ」諮問委員会
  • 2001
    2004
    日本比較教育学会 幹事
所属学協会 association memberships 日本学習社会学会,デジタル・アーカイブ学会,日本ESD学会,日本教師教育学会,日本生活科・総合的学習教育学会 JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LEARNING SOCIETY,Japan Society of Digital Archive,Japanese Society of Education for Sustainable Development,The Japanese Society for the Study on Teacher Education,Japanese Association for the Education for Living Environment Studies and Integrated Studies
受賞 awards
論文 papers
  • 新入生研修2018を活かした初年次セミナーについて 前田 裕介,北村 史,大平 晃久,兼原 啓二,河合 史菜,北浦 剛資,井手 弘人,内野 成美,及川 大地,大庭 伸也,中川 泰 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18号423頁-432頁 2019年03月20日
  • 新入生研修2018について 北村 史,前田 裕介,井手 弘人,内野 成美,及川 大地,大庭 伸也,大平 晃久,北浦 剛資,中川 泰 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18号413頁-422頁 2019年03月
  • 事実としての「学び合い」とは何か―仁田小学校第4学年の実践を通して― 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18巻209頁-219頁 2019年
  • 探究的な学習を充実させる遠隔交流の授業分析―テキストマイニングの手法を用いて― 畑島英史,清野聡子,井手弘人 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18巻231頁-240頁 2019年
  • 異質性の扱い方に関する考察―文化の「非交換性」を通して― 鄭婕,井手弘人 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18巻221頁-230頁 2019年
  • 質的データ分析による評価を通した「主体性」と「対話」の過程分析―「可視化されたもの」から教師は何を読み解くか― 畑島英史,井手弘人 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 17巻 2018年
  • 日中における教育課程の比較に関する研究 ~国語科「審美教育」に焦点を当てて~ 鄭婕,善岡愛加,井手弘人 教育実践総合センター紀要 16巻207頁-215頁 2017年
  • 「地域知」から構築する学習社会に関する研究 ―鹿児島垂水市協和地区「旧海潟造船所」をめぐる活動の事例― 井手弘人 教育実践総合センター紀要 16巻154頁-163頁 2017年
  • 「21世紀型の資質・能力」をめざす総合的な学習の時間カリキュラム開発―「対馬らしさ」への協同的な思考を深める実践― 畑島英史,井手弘人 教育実践総合センター紀要 15巻279頁-290頁 2016年
  • 子どもが自他を見つめつなげる授業実践研究 ~ESDを基盤とした授業の再構成と教師の省察に着目して~ 田中淑香,楠山研,井手弘人 教育実践総合センター紀要 14巻291頁-305頁 2015年
  • 新入生研修2018を活かした初年次セミナーについて 前田 裕介,北村 史,大平 晃久,兼原 啓二,河合 史菜,北浦 剛資,井手 弘人,内野 成美,及川 大地,大庭 伸也,中川 泰 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18.423-432 2019/03/20
  • 新入生研修2018について 北村 史,前田 裕介,井手 弘人,内野 成美,及川 大地,大庭 伸也,大平 晃久,北浦 剛資,中川 泰 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18.413-422 2019/03
  • 事実としての「学び合い」とは何か―仁田小学校第4学年の実践を通して― 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18.209-219 2019
  • 探究的な学習を充実させる遠隔交流の授業分析―テキストマイニングの手法を用いて― 畑島英史,清野聡子,井手弘人 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18.231-240 2019
  • 異質性の扱い方に関する考察―文化の「非交換性」を通して― 鄭婕,井手弘人 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 18.221-230 2019
  • 質的データ分析による評価を通した「主体性」と「対話」の過程分析―「可視化されたもの」から教師は何を読み解くか― 畑島英史,井手弘人 長崎大学教育学部教育実践研究紀要 17. 2018
  • 日中における教育課程の比較に関する研究 ~国語科「審美教育」に焦点を当てて~ 鄭婕,善岡愛加,井手弘人 教育実践総合センター紀要 16.207-215 2017
  • 「地域知」から構築する学習社会に関する研究 ―鹿児島垂水市協和地区「旧海潟造船所」をめぐる活動の事例― 井手弘人 教育実践総合センター紀要 16.154-163 2017
  • 「21世紀型の資質・能力」をめざす総合的な学習の時間カリキュラム開発―「対馬らしさ」への協同的な思考を深める実践― 畑島英史,井手弘人 教育実践総合センター紀要 15.279-290 2016
  • 子どもが自他を見つめつなげる授業実践研究 ~ESDを基盤とした授業の再構成と教師の省察に着目して~ 田中淑香,楠山研,井手弘人 教育実践総合センター紀要 14.291-305 2015
MISC
  • 入試文化は「イノベーション人材」を育むことができるか?ー科学的な「知」をめぐる文脈の違いを概観する 井手弘人 Guideline 2013年09月
  • カリキュラム・ポリテイクスとしての「接続」 : 韓国・初等学校スタートカリキュラムにみる「適応」の位置付け 井出 弘人 長崎大学教育学部紀要. 教育科学 77巻75頁-86頁 2013年03月01日
  • 隣国から未来を学ぶ−韓国高等教育の現在(19)大学院改革・2 井手弘人 文部科学教育通信 284号22頁-23頁 2012年
  • 東アジア入試問題比較をみる視点−「学力」という国家戦略 井手弘人 Guideline 2012 4・5月号16頁-19頁 2012年
  • 韓国の教員養成に学ぶ--高等教育機関が主導する「養成・研修一体型」のシステム (特集 海外の教員養成を知る(2)) 井手 弘人 Synapse 9号14頁-17頁 2011年06月
  • 「学校運営の自律化」は実現するか--韓国「五・三一教育改革案」以後の挑戦と課題 (特集 いま、世界の教育は) 井手 弘人 教育展望 57巻4号38頁-42頁 2011年05月
  • 隣国から未来を学ぶ−韓国高等教育の現在(1)なぜ、今「韓国」か? 井手弘人 文部科学教育通信 262号12頁-13頁 2011年
  • 隣国から未来を学ぶ−韓国高等教育の現在(2)国立大学法人化・1 井手弘人 文部科学教育通信 263号12頁-13頁 2011年
  • 隣国から未来を学ぶ−韓国高等教育の現在(3)国立大学法人化・2 井手弘人 文部科学教育通信 264号18頁-19頁 2011年
  • 隣国から未来を学ぶ−韓国高等教育の現在(4)大学の統廃合プランの推進・1 井手弘人 文部科学教育通信 265号16頁-17頁 2011年
  • 井手弘人 Guideline 2013/09
  • A study of the "Articulation" in the National Curriculum of South Korea : A curriculum politics concerning the definition of "adaptation" in the start curriculum for primary education IDE Hiroto Bulletin of Faculty of Education, Nagasaki University. Educational science 77.75-86 2013/03/01
  • 井手弘人 文部科学教育通信 284.22-23 2012
  • 井手弘人 Guideline 2012 4・5月.16-19 2012
  • 井手 弘人 Synapse 9.14-17 2011/06
  • 井手 弘人 教育展望 57.4.38-42 2011/05
  • 井手弘人 文部科学教育通信 262.12-13 2011
  • 井手弘人 文部科学教育通信 263.12-13 2011
  • 井手弘人 文部科学教育通信 264.18-19 2011
  • 井手弘人 文部科学教育通信 265.16-17 2011
書籍等出版物 books
  • 激動するアジアの大学改革 ―グローバル人材を育成するために―
    井手 弘人
    上智大学出版
    2012年09月
  • History education and reconciliation : comparative perspectives on East Asia
    Han, Un-suk,近藤, 孝弘,Yang, Biao,Pingel, Falk
    P. Lang
    2012年
    9783631632840
  • 東アジア平和共同体の構築と国際社会の役割−「IPCR国際セミナー」からの提言
    佼成出版社
    2011年
  • 東アジアの歴史政策 : 日中韓対話と歴史認識
    近藤, 孝弘
    明石書店
    2008年
    9784750328287
  • 激動するアジアの大学改革 ―グローバル人材を育成するために―
    井手 弘人
    上智大学出版
    2012/09
  • History education and reconciliation : comparative perspectives on East Asia
    Han, Un-suk,近藤, 孝弘,Yang, Biao,Pingel, Falk
    P. Lang
    2012
    9783631632840
  • 東アジア平和共同体の構築と国際社会の役割−「IPCR国際セミナー」からの提言
    佼成出版社
    2011
  • 東アジアの歴史政策 : 日中韓対話と歴史認識
    近藤, 孝弘
    明石書店
    2008
    9784750328287
講演・口頭発表等 conference
  • 動き出した韓国「大学入試『革命』」は成功するか?−新しい「東アジア的学力」の模索
    日本カリキュラム学会第22回大会
    2011年
  • Conversation about Peace: for East Asia's peace education
    2010年
  • パネル・ディスカッション「教員養成教育の評価と教育実践」
    教員養成教育の「質保証」を考える
    2010年
  • Conversation about Peace: for East Asia's peace education
    IPCR 2010 International Seminar
    2010年
  • 初年次で,「話す」「書く」を促す工夫-恐れず,深める「対話」の環境づくり
    大学コンソーシアム佐賀 第1回FD講演会
    2010年
  • 韓国歴史教育の変遷を概観する-「メタ認識」による対話のために-
    日韓歴史共同委員会第11回合同会議
    2009年
  • 「世界化」される教育,文化をさまよう「学力」-韓国における「グローバル・スタンダード」挑戦の10年-
    日本比較教育学会第45回大会公開シンポジウム
    2009年
  • 韓国「連携専攻」カリキュラム台頭の意味-政策・実践・日本への示唆-
    日本高等教育学会2009年度研究交流集会
    2009年
  • 韓国の教育行政と教科書編纂制度-歴史教科書を見るための『目』をどう定義づけるか-
    日韓歴史共同研究委員会(教科書小グループ)広島研究会
    2008年
  • The Development of History Teaching in Korea
    International Conference "History Education and Reconciliation – comparative perspectives on East Asia”
    2008年
  • 動き出した韓国「大学入試『革命』」は成功するか?−新しい「東アジア的学力」の模索
    日本カリキュラム学会第22回大会
    2011
  • Conversation about Peace: for East Asia's peace education
    2010
  • パネル・ディスカッション「教員養成教育の評価と教育実践」
    教員養成教育の「質保証」を考える
    2010
  • Conversation about Peace: for East Asia's peace education
    IPCR 2010 International Seminar
    2010
  • 初年次で,「話す」「書く」を促す工夫-恐れず,深める「対話」の環境づくり
    大学コンソーシアム佐賀 第1回FD講演会
    2010
  • 韓国歴史教育の変遷を概観する-「メタ認識」による対話のために-
    日韓歴史共同委員会第11回合同会議
    2009
  • 「世界化」される教育,文化をさまよう「学力」-韓国における「グローバル・スタンダード」挑戦の10年-
    日本比較教育学会第45回大会公開シンポジウム
    2009
  • 韓国「連携専攻」カリキュラム台頭の意味-政策・実践・日本への示唆-
    日本高等教育学会2009年度研究交流集会
    2009
  • 韓国の教育行政と教科書編纂制度-歴史教科書を見るための『目』をどう定義づけるか-
    日韓歴史共同研究委員会(教科書小グループ)広島研究会
    2008
  • The Development of History Teaching in Korea
    International Conference "History Education and Reconciliation – comparative perspectives on East Asia”
    2008
担当経験のある項目 teaching experience
Works
  • たるみずまなびチャンネル
    教材 2020年04月22日 -
  • 教員養成教育の的確判定に関する研究プロジェクト
    2010年 - 2011年
  • 韓国における歴史教育実践の多様化に関する研究
    2004年 - 2007年
  • 韓国国立大学の統合・再編に関する研究―「国立大学発展計画」の実施動向を中心に―
    2002年 - 2004年
  • Tarumizu Learning Channel
    educational_materials 2020/04/22 -
  • 教員養成教育の的確判定に関する研究プロジェクト
    2010 - 2011
  • 韓国における歴史教育実践の多様化に関する研究
    2004 - 2007
  • 韓国国立大学の統合・再編に関する研究―「国立大学発展計画」の実施動向を中心に―
    2002 - 2004
競争的資金等の研究課題 research grants
  • -
  • 統合的カリキュラムの日韓比較研究
    2009年 -
  • 歴史教育の多様化と対話に関する日韓比較研究
    科学研究費補助金
    2004年 -
  • 地方国立大学の日韓比較研究
    2002年 -
  • 1950年代韓国における「反共防日教育」の展開過程に関する研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2022年04月01日 - 2025年03月31日
  • 東アジアにおける大学初年次教育の実態に関する研究-日本と韓国の比較-
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2007年 - 2008年
  • 初年次教育の組織化と実践に関する研究
    科学研究費補助金
    2002年 - 2007年
  • 韓国における歴史教育実践の多様化に関する研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2004年 - 2006年
  • 学生・教師の満足度を高めるためのFD組織化の方法論に関する調査研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2004年 - 2005年
  • 韓国国立大学の統合・再編に関する研究―「国立大学発展計画」の実施動向を中心に―
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2002年 - 2003年
  • -
  • 統合的カリキュラムの日韓比較研究
    2009 -
  • 歴史教育の多様化と対話に関する日韓比較研究
    科学研究費補助金
    2004 -
  • 地方国立大学の日韓比較研究
    2002 -
  • A Study on the Development Process of "Anti-Communism and Preventing Japan Education" in South Korea in the 1950s
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
    2022/04/01 - 2025/03/31
  • A Study on the Program for First Year Students in East Asia : comparative focusing on Japan and South Korea
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
    2007 - 2008
  • 初年次教育の組織化と実践に関する研究
    科学研究費補助金
    2002 - 2007
  • 韓国における歴史教育実践の多様化に関する研究
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2004 - 2006
  • Research on the Methodology for Organizing Faculty Development
    Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research
    2004 - 2005
  • 韓国国立大学の統合・再編に関する研究―「国立大学発展計画」の実施動向を中心に―
    日本学術振興会 科学研究費助成事業
    2002 - 2003
特許 patents
社会貢献活動 social contribution
メディア報道 media_coverage
学術貢献活動 academic_contribution
その他 etc

トップへ